2025年に向けて

2020年に自分の目標を達成した私が、新たな人生に向けて頑張るブログ

第百二十二回目のブログ

2016-03-27 17:35:50 | 日記
厚岸町 門静駅

 本当なら廃止される根室線花咲駅を描きに行きたかったのですが、25日で廃止ということで、もう廃止されていたため行くのをやめました。勝手に4月1日で廃止だと思っていたのでショックでした。廃止になると駅舎やホームもすべて撤去してしまうのでしょうか。花咲駅は一度だけ興味本位で見に行ったことがありますが、花咲港の漁港からも遠く、寂しい坂道の先にあり、なんでこんな不便な駅を作ったのだろう…という感じの駅でした。今回の門静駅は新しくデザイン的にも凝っています。車いす用のスロープもあり、バリアフリーも万全です。しかし、列車自体が車いすでは乗りにくい設計だった気がします。それでは意味がない。

Ⅰ.就職
 1.専門性
勉強というのはできるときにやるのが何よりも大切です。せっかく休みで時間のある時、酒におぼれていたり遊びに行ったりしていて後悔するのは数か月後です。直前期にはいくら時間があってもやり残したことが見つかり足りません。それを少しでも減らすことが何よりも大切です。一応4月からをプレ直前期、6月からを直前期と定義して、勉強計画を立てていくつもりです。プレ直前期には、ゴールデンウィークだけはちょっと旅行に出たいと思いますが、それ以外は土曜外出、日曜勉強体制にしたいと思います。直前期は金曜の夜のみ買い物をして、土日は自宅か図書館で勉強です。とにかくこの試験は自分の人生を大きく変える試金石です。全力でやるしかありません。
 2.語学
 There was big terrorist attack at Belgium. I think it was successor of terrorism on Paris. So many dissident elements lay in Europe society and that is pushed by Islamic state. News agency said they have plan for nuclear plant attack. But I think it isn't realistic problem because they can't break up nuclear plant easily. They couldn't release safty divice.

Ⅱ.芸術
 1.絵画
やっと私の周りから雪が見えなくなり始めました。ほぼ二か月間は嫌でも雪が目に入る生活だったので、こんな黄土色の大地でも目にすると春の訪れを実感します。一年前だったらただの荒地に見えましたが、今では春の大地を実感します。今後も雪が降ることはあるでしょうが、積もることはないでしょう。白い冬、黄土色の春、緑の夏、そして赤い秋。春夏秋冬、色々な色を持ったこの北海道の自然を、もっと積極的に描いて行きたいです。
 2.漫画
「旦那さんはアスペルガー」とう漫画を読みました。以前ダーリンは外国人という漫画もヒットした気がします。少し変わった旦那をネタに日常生活を漫画にするのがブームなのでしょうか。こういう漫画のいいところは自分の苦労を作品として昇華できる点にあると思います。当事者にしても被害者にしても、自分自身を直接に表現することが可能です。ただ、創作的な活動としては純粋な漫画より格が落ちる気もします。日頃の体験をそのまま作品にするとうより、それをさらに抽象化させて作品にする方がより高度な作業だと思います。

Ⅲ.今週の一枚
 北海道新幹線開業をいうことですが、北海道と言ってもとても広いです。道南の人にとっては嬉しいニュースかもしれませんが、道北や道東の私たちにとっては、函館北斗駅から東京に行く以上に、函館北斗駅にいく時間がかかるというあまり喜ばしくない現実があります。さらにいうと、地元の路線や駅が新幹線の経費のために廃止させられているわけですから、むしろマイナスかもしれません。北海道に来て感じるのは、北海道は日本の極端な縮図だということです。札幌への一極集中と地方の荒廃。ミニ日本はある種の実験場として活用できるかもしれません。

第百二十一回目のブログ

2016-03-21 09:20:13 | 日記
浜中町 茶内駅

 遂に3か月半ぶりに北海道で屋外のスケッチを再開しました。しかしまだまだ寒いです。我慢できない寒さではないですが、風が強く手が悴んで上手く描けませんでした。それでも屋外でスケッチする魅力は、やはり対象と同じ空気の中に立ち、音や風、寒さなどを体感できる点にあります。それを絵の中に表現できる表現力がないのが残念ですが、今後の課題としたいと思います。あと、この茶内駅の近くに、映画館の火災で子どもが40人近くなくなった現場があります。記念碑が建っているのですぐわかりますが、痛ましい事件です。

Ⅰ.就職
 1.専門性
この連休を使って改めて計画を再構成してみました。今回の計画のポイントは、目標をまず定め、それに向けてどう行動していけばいいかを考え、そのためには毎日何をしたらいいのかを考える…という思考プロセスをとったことです。そしてそれぞれの目標を総合して、毎日何時間なんの勉強をすればいいのかを考えました。一応結論としては現状に加え、あと一時間の講座受講と毎日30分の芸術活動が必要になります。そのためには毎日3時に起きて9時には寝なければなりません。若干無謀な気もしますが、実現に向けてチャレンジしてみます。あと、この方法にもう一つ問題点があるとしたら、目標に至るプロセスが妥当かという点です。それが妥当でないと、計画表通りやっても目標に達しないという結果になると思うので、よく吟味したいと思います。
 2.語学
 Japan have not done any military attack after the pacific war. It is miracle phenomenon for developed country like Japan. If Japan can do any military intervention into another country, it will be memorial moment in the history. Can Japanese government resolve the Northern territories problem by military? I think it is only realistic way to retrocession.

Ⅱ.芸術
 1.絵画
一応絵画部門では職場の絵画コンクール入選を目標にしました。正直目標をかなり下げた気がしますが、それでも今まで長いブランクがある自分にとってはかなり高いハードルです。そこに至る前に一応二枚、簡単な油彩画を仕上げようと思っています。最初の一枚はとにかく描くこと。次の作品は出展作を見据え、練習になるような画題を選びたいと思います。
 2.漫画
このブログなのですが、基本的に1時間から1時間半ぐらい仕上げるのにかかります。なんでそんなに時間がかかるのかというと、やはりイラストと英語の部分です。その二つを除けば実質30分もかからないと思いますが、英語は勉強として必要ですし、現状で私が漫画っぽい絵を描くのはこのブログぐらいなので、何とか維持していきたいと思っています。あと漫画部門の一応今年の目標は北海道を舞台にした作品を一作品仕上げ新人賞にチャレンジすることです。

Ⅲ.今週の一枚
 フランスのテロの容疑者が捕まる一方で、トルコでは何度も大規模なテロが発生しています。トルコと言えば決して途上国とは言えないような経済力のある国ですが、やはり注目度としてはフランスの比較にはなりません。一応トルコで起きたテロは何となく記憶はしていますが、アフリカでのテロ事件など言われても思い出せないものがほとんどです。国籍で命の価値が決まるわけでは決してないと思いたいですが、現実はそうではないのでしょう。あと一瞬、日本のフリージャーナリストがヌスラ戦線に拉致されたと言っていた気がしますが、どうなったんでしょう?ガセネタだったのでしょうか?それとももう無視することにしたのでしょうか?ここまで注目されないというのもある意味凄いテロ対策だと思います。

第百二十回目のブログ

2016-03-13 07:41:13 | 日記
斜里町 岩尾別より知床連山を望む

 連日しょぼい駅舎を描き続けてきましたが、さすがに嫌気がさすというか、もっと描くべきものがこの雄大な北海道にはあるだろうと思い、今回は世界遺産知床まで足を延ばしてきました。以前も書きましたが、知床レベルになると、やっぱりスケールが違うなぁという気がします。風光明媚というような穏やかな感じではなく、鋭く厳しいながらも雄大な自然を満喫できます。冬場でなければ知床峠を越えて羅臼もセットで行けるのですが、今は冬季通行止めです。来週あたり、今度は羅臼側に行ってみようかと思っています。

Ⅰ.就職
 1.専門性
物事をやる時のジンクスは、嫌なことは先にやるということです。嫌なことを後回しにすると絶対に上手くいきません。といいつつも、果たして自分がそれをできているのかと言われると自信がないですが。あとは分割してやるということです。一日で一冊の本を読むのは大変ですが、どんな難しい本でも一週間かけて、毎日何ページと決めて取り組めば読み切ることができると思います。仕事も正直めんどくさくてやりたくないけどやらなければならない単純作業の時は、この手法は有効です。なんか、当たり前すぎる仕事術ですが、案外私みたいなダメ人間には有効で手軽な方法です。
 2.語学
 I want to write about organization theory today. I listened Japanese Women soccer team "Nadeshiko Japan" was eliminated in preliminaries. Star player Sawa retired from active play before this session. I don't know that is main cause of this defeated, but if team was changed by only one person absence, this team don't have any persistence. It is OK for artist or private management. But dose not for sports team.

Ⅱ.芸術
 1.絵画
建物というのは、人間が設計図を書いてそれを立体化したものですから、案外絵に描き易いものです。しかし自然というのはそうではありません。形に決まりがないので、描くうえでは幾分か抽象化が必要です。どんなに繊細に描く画家であっても、木の枝一本一本をそのまま見た通りに描くというのは不可能ですしその労力に見合う成果もありません。また自然とは可変的です。特に山と雲というのは、数分単位でまったく景色を変えてしまうのでどのタイミングを捕まえるのかは至難の業です。
 2.漫画
今週はアイディアがあるのに進まないという最悪の一週間でした。理由は簡単で疲れて寝てしまったからです。図書館で遅くまで勉強+酒=寝る、ならば図書館で勉強をする日こそ、酒を抜けばいい気がします。今までは逆でしたが、図書館に行かない日、つまり水曜日と土曜日のみ飲酒日として、あとは禁酒…というか、やるべきことをやった後ならば疲れて寝てしまうでしょう。いい考えだと思います。そして水曜は必ず講座を受講後のみ飲酒OKにして土曜は遠出する日なので、特に条件をもうけないでいいと思います。

Ⅲ.今週の一枚
 東日本大震災から5年。もう5年もたつのか…と驚かされます。関係ないですがアメリカ同時多発テロの映像を見ると、自分の記憶以上に昔の出来事のような感じがします。多分、映像技術や女性の髪形や化粧、画面のデザインのせいだと思うのですが、15年と5年とではこんなにも違うものです。もっと言うと阪神淡路大震災の映像は、もはや違う国の出来事のようにさえ見えます。これはこの前20周年ですから、20年経つとこんなにも時代は変化するのかと衝撃を受けます。人間、徐々に変化していくものには案外気が付かないものです。20年ぐらい植物人間だった人が、突然目を覚まし現代によみがえったら、その衝撃はとてつもないものかもしれません。ところでイラストは元原子力安全委員長の班目さんです。漫画化デビューということで、この人の人格は別として、こう自由に生きられる人生は羨ましいなぁと思います。

第百十九回目のブログ

2016-03-07 23:21:51 | 日記
根室市 オーロラタワーから北方領土を望む

 根室市の最東端、納沙布岬に建つ高さ約90メートルの展望台です。納沙布岬は本当に気象条件の変わりやすいところで、根室市内は快晴でも吹雪だったり霧がかかっていたり、5度目の訪問でやっとまともに北方領土を見渡すことができました。初めての快晴で眺める歯舞群島は本当に近いなぁという気がします。双眼鏡を使うとロシアの国境警備隊の施設が見えるのですが、ただの掘建て小屋や櫓のような侘しい施設でした。自衛隊が本気で制圧しようと思ったら一時間もかからない気がします。ただその後が恐ろしいですが。しかし向こう側にいる人は、こっちの様子をどう思って見ているのかなぁと不思議に思いました。一応、数十キロ内に根室という都市があり船はいりますがスーパーや娯楽施設があるわけです。それなのに行けない苦しさは、寧ろ彼らの方が大きいのではないでしょうか。

Ⅰ.就職
 1.専門性
勉強と飲酒の均衡について最近悩んでいます。今までは土曜のみ飲酒して、後はいっさい飲まないという体制を築いてきたのですが、二月末で崩れて以前のように毎日飲酒しています。久しぶりに毎日飲酒をしてみると、それなりのストレス発散効果と睡眠誘発効果には驚かされます。飲もうがどうしようが勉強するときはするし、しないときはしないというのが現実です。今のところ、月、火、木、金および日は図書館を利用して長時間の仕事後の勉強が可能になっているので、帰宅後飲酒というのはありかもしれません。一方、水はなんとか頑張って家で勉強する日にしたいので休肝日。土曜は遠出や買い物に当てたいので時と場合によるとしようかと思います。ただ、今の朝勉強ではすっかり起きる時間が遅くなり、講座の受講時間が確保できていません。そうなると朝3時半に起床するとして、睡眠を最低6時間確保することを目標にすると、9時半就寝。仕事後1時間程度しか飲酒時間は持てませんが、毎日一本程度の飲酒が適度と考えるといいかもしれません。
 2.語学
 I want to participate in real estate appraisal in abroad. First, I want to enter a Japanese company which engages in that. I must experiment with many subjects. And then I want to go to abroad for work.I want to decide my target year is 2020 as this blog title. If I can't write this blog outside Japan in 2020, I will make family for my bright future. I'm very lonely in this vast land alone.

Ⅱ.芸術
 1.絵画
相変わらず油絵は進んでいません。北海道をみていると、西洋絵画でみたことのあるような木々が普通に生えていて、油彩画の画題には日本で一番事欠かないのではないかと思います。それなのにこの一年、一枚もまともに仕上げてこなかった自分への強い反省があります。美しい風景も、ただきれいだなぁと思って通り過ぎるだけならばなんにもなりません。きちんと自分の中に取り込み作品としなければなりません。
 2.漫画
ひな祭りがあり、久しぶりにひな人形が飾られているのをみて一作品仕上げました。こういう伝統的なイベントというのは裏に不思議な神聖さというか、霊的な存在を感じるのでストーリーとして作りやすいです。色々と調べてみれば多くの背景が出てくるのかもしれません。私は冬に夏のことを書いたり、大人なのに子供の視点で書いたりはできません。ただ、その代わりに、じっと現在時点を見つめて観察し、その状況を作品として記録していきたいと思います。

Ⅲ.今週の一枚
 戦艦大和を敵艦として描いたゲームが批判されているようですが、戦艦を萌えキャラクター化したゲームもあるそうです。個人的には戦艦という命をかけて戦うものを美少女として性欲の対象として描く方か遥かに問題だと思うのですが、それに対する批判はあまり聞きません。最近、自治体でも企業でも、積極的にアニメのようなキャラクターを起用して社会権をえているからなのかもしれませんが、日本人の愛国心に関する許容範囲はよくわかりません。妙に日の丸とか君が代みたいな形式にこだわるかと思えば、アニメやアイドルみたいなものを国を挙げて売り込んでいく。このちぐはぐさをなんとか整理して、もう少しまともな愛国心を育成するにはどうしたらよいのでしょうか。