2025年に向けて

2020年に自分の目標を達成した私が、新たな人生に向けて頑張るブログ

第二百九十二回目のブログ

2019-10-28 22:44:27 | 日記
 表現の不自由展が大きな問題となりました。
 マスコミを中心に、不自由展への批判への批判が広く行われました。
 まぁ、なるほどね…と思うところも多かったですし、逆にそれに対してヘイトスピーチにダブルスタンダードがあるというのも納得できる話です。
 個人的に一番印象に残ったのは、作品を見てから考えるべき…という意見です。
 芸術とヘイトスピーチの最大の違いは、普遍的な価値の追求が作品の中に見られるのか…という問題だと思います。実際、多くの芸術作品は歴史的背景のもとで作られるわけで、その中に差別とか偏見が入り込む余地は十分あるわけです。
 個人的に一番思い浮かぶのは『意志の勝利』というナチス党大会を撮影した映画です。今見ても、そしておそらく公開された当時でも反ナチス勢力からみれば、明らかにヘイトスピーチでしかなかったでしょう。ただ、実際、それに魅了された多くの人はいるわけですし、その党大会の整然とした行列やヒトラーの演説の迫力は、単にナチスの主張を通り越して、その美しさ凄まじさに魅了された多くの人を生み出したと思うのです。要するに、一つの普遍的価値の創造に貢献したと言えるでしょう。
 では、この表現の不自由展はどうなのでしょう?それは作品を見てみなくてはわからない。その通りだと思います。ただ、実はこの展示品の中で、気軽に今も見れる作品が一つあります。慰安婦像です。実際、私も韓国旅行の時、日本大使館前の物を見ました。
 正直、あまりにあっけない、というのが私の印象でした。美しいとか可哀そうとかそういう感情は、一切呼び起こされませんでした。わざわざ日本政府が撤去を呼びかけるほどのモノにも思えませんでした。その意味付けさえなければ、日本の公園にあるどんな銅像よりも、目に留まらず相手にもされない、はっきり言って何か普遍的価値を実現しているとは言い難いものでした。慰安婦像と言う意味付けをもって初めて価値が生まれる作品が、芸術と言えるのか。正直、私は疑問です。
 こう書くと、慰安婦問題に否定的な立場と思われそうですが、個人的にはよくわからない。ただ、日本が過去の行いについて十分な反省と謝罪を行ってきたとは到底思えない、それが私の基本スタンスです。ただ、そういう基本スタンスを除いて、単なる芸術作品として慰安婦像を見たとき、そこに芸術性があるのか、を考えたかったのです。

第二百九十一回目のブログ

2019-10-22 18:07:54 | 日記
 一度崩れたものを取り戻すには、簡単なところから始めるのが一番です。
 例えば、せっかく続いていたダイエットが崩壊したら、毎日食べる食事を一品だけ減らすとか、ちょっと家の周りをウォーキングしてみるとかから始めれば、少なくとも崩壊したまま放置しているよりはましでしょう。
 このブログも同じで、すっかり崩壊していましたが、いきなり以前のパーフェクトな状態に戻すのはハードルが高いので、一先ず毎週定期的に思ったことを適当に書くからREスタートしたいと思います。
 さて、今日即位礼正殿の儀がありました。たぶん私の人生で見れたとしてもあと一度ぐらいの儀式でしょう。え、それだけ?というぐらい驚きのないものでしたが、これで新しい時代の幕開けだ、と改めて思うことができました。つらい今だからこそ、新しい時代に期待をかけるしかありません。来年こそは、来年こそは必ず受かる。間違いなく受かる。絶対に受かる。もう自己暗示以外の何物でもありません。しかし、客観的なデータとして、勉強を始めたこの三年で、間違いなく点数は上がってきているのです。その事実は、自分の能力のため受からないのではなく、受かるための時間が足りなかっただけなのだ、という仮説を裏付けるものです。あとテストまで10カ月という時間が残されています。
 やるしかありません。これからのこのブログは、私の残り一年の挑戦の記録です。

第二百九十回目のブログ

2019-10-19 01:44:00 | 日記
またしても不動産鑑定士試験敗退。
悔しさと虚しさと、諦めきれなさ。
このブログのタイトルである2020年まであと一年。

「おかれた場所で咲きなさい」という言葉がある。
その言葉が強く突き刺さる瞬間である。
幸せになるには、自己実現だけが方法ではない。
今の自分の実力を認めて、その中で全力で生きることも一つの方法だ。

しかしそれでも私はもう一年やってみたいと思う。
なぜならこの資格を取って、やってみたいことがあるから。
それに試験に受からなかったということは、やっぱり見落としているところがあるということだ。
去年一年勉強していて、勉強って観光旅行に似ていると思った。
世界中の世界遺産のような知識の数々を見て回り、それを自分の言葉で紹介するのが試験だと思う。
今回受からなかったということは、そんな世界遺産のような観光地で、何かを見落としていたり、見たとしてもすっかり忘れているということなのだ。
それはあまりにもったいないではないか。もう一度、知識の世界遺産巡りに出かけてもいいと思うのだ。

確かに楽なことだけではない。暗記はつらいし、睡眠時間も削らなきゃならないし、職場での人間関係もきつくなることもある。
でももう一年。どうしてもやってみたい。ぼんやりだが成功への道が見えている。やらなければならないことは分かっている。そして、受かった後なにがしたいのかも。

やるしかない。