2025年に向けて

2020年に自分の目標を達成した私が、新たな人生に向けて頑張るブログ

第二十五回目のブログ

2014-02-24 02:14:55 | 日記
静岡市 鉄舟寺


 波乱万丈なオリンピックが終了し、また四年後のお楽しみということでしょうが、選手にとってはなかなか四年という年月は大きいものがあると思います。全体的には期待された選手の失敗と、意外な選手の活躍が目立った気がします。人から期待され成果を残すというのは、それだけ大変ということでしょう。メダルは全体で8個ということなので、数としてはいいのかもしれませんが、メダルの色は金一つと、同じ東アジアの中国、韓国に差をつけられ悔しいなぁという気がします。なにかこの種目なら必ず勝てるというお家芸的なもの、夏季五輪でいう柔道的なものがあればメダルの質アップもできるのでしょうが、フィギュアスケートもポスト真央選手がいまいち見えていませんし、スター的選手に依存している状況なのかなぁと素人ながらに思いました。
1.就職
 1-1. 就活
  就活というとどうしてもコミュニケーション能力の良否が天王山といった感じになりますが、確かに世の中の多くの仕事は様々な人とのかかわりあいで成り立っていると思います。ただ少なくとも仕事そのものという点では、黙々と自分の立てた計画に基づいて作業を行う仕事も多いように思います。現に私が携わっている仕事がそうですし、多くの専門職も同様ではないかと思います。もちろん高収入とか著名になることを狙うのなら、相当のコミュニケーション能力が求められるのは言うまでもないでしょう。私も就職活動の時、コミュニケーション能力に関してそれなりに悩み考えたのですが、結論として天性の能力だと思いました。ただ相手の立場に立ち、どういうことを望んでいるのかという想像力を働かせていれば、少なくとも社会人として生きていくうえで不足はないと思います。
 1-2.資格・勉強
  最近軸足を過去問重視に移行しており、特に民法は解答を書くのが楽しくなっています。法律ですから基本的に三段論法で、それぞれの権利の要件を述べて、当てはめて、結論を出すというのは中々面白いものがあります。もちろん間違いは多いのですが、間違えてこそ、あぁこうやって考えているのね…と気が付かされることも多いです。実際の事件の場合、問題文のように明瞭なものではなくて、もっと曖昧模糊としたものから当てはめをしていくのでしょうけど、実務でやるとしたら大変ですが中々面白そうな作業だと思います。
2. 芸術
 2-1.スケッチ
  ちょっと用があり静岡県にいき、久しぶりに関東以外でスケッチをしてきました。日本は小さい国ですが、こうやって一時間から二時間ぐらい座ってスケッチをしていると、風土の多様性を肌で感じることも多いです。北海道や沖縄でそれを感じるのは当然のこととして、100キロ程度しか離れていない静岡でも、ぽかぽかしているし、まるで南国の島国のような気分になります。画面の背後に見えていた山脈は伊豆半島でしょうか…。どうでもいいことですが、先週、水たまりに絵具が落ちたせいで、絵具箱から異様な悪臭が漂ってきます。
 2-2.漫画
  どうも漫画の方が停滞気味で進展がありません。うまく人間が描けないというか、自分自身没頭することができないでいます。こういうものを描きたいんだ!という強い意志がないのか、それとも怠けているのか、よくわかりません。ちょっと前作から時間が空きすぎたのかなぁと思わないでもありません。しかしそういう空白期間を飛び越えてこそ、人は成長できるものです。頑張っていきたいと思います。
 2-3.ゲーム
  ゲームに関しては比較的順調で、細かい点は固まりませんが、多分順調にいくものと思います。面白いかは別にしてテーマが今の私の心境をうまく反映しているためだと思います。今の自分の思いや考えを一つの形として残していくのはとても面白い作業です。
3.語学
 3-1.ラジオ英会話
  今月は夫婦げんかに関する連続もののダイアログなのですが、せっかく英会話番組なので国際結婚をネタにすればよかったのにと思います。
・Sarah and I are going through trying times. 今、サラと僕の試練の時なんだ。
・Give me a break! いい加減にしてくれ!
・I feel like he's taking me for granted. 私がいて当り前だとしか思ってないみたい。
・We're not compatible! 僕たちは性格が合わない!
 3-2.入門ビジネス英語
  今月は上手く反論する方法について解説していますが、言い方もさることながら人柄がものをいうと思います。
・He still seems to have reservations. 彼にはまだ懸念があるようです。
・i'm not so sure about that. それはどうでしょうか。
 3-3.英語ニュース
  ウクライナでデモが成功したようです。個人的には、他の国と比べても相当大統領側の譲歩も見られますし、デモ隊側はもう少し協調姿勢をとってもいいのではないかと思います。背後に民族問題とか社会的階層問題があると話はややこしくなりそうですが、EUにつくかロシアにつくかぐらいなら、それこそ話し合いでなんとかすべき問題だと思います。私の知らないさまざまな要因があるのかもしれませんが。でもテロリストは非難されこういう暴力的なデモは許されるのも、正義かどうかなんて権力者の一存なんだなぁと思います。

それでは、また来週。

第二十四回目のブログ

2014-02-16 18:48:11 | 日記
墨田区 スーパードライホール


 先週に続いて今週も大雪で、前回は沿岸部、特に千葉県で大雪となりましたが、今回は横浜や内陸部での大雪が目立ったようです。私の家では前回今まで見たことのないような大雪でしたが、今回は日付が変わるころには雨になり、積もるどころか前回の雪を溶かしてしまいました。
1.就職
 1-1. 就活
  前半はあまり調子のよくなかった日本選手団ですが、最近はメダルラッシュが続いています。やっぱり活躍しないよりは活躍したほうが嬉しいし、一生懸命努力している人が頑張っている姿を見ると自分も頑張ろうと思います。中でもフィギュアの羽生選手の演技は感動的でした。よく若いしまだ次があるといいますが、やっぱり取れるときに取っておいた方がいいのは言うまでもありません。4年後、有能な新人が登場することは当然あるでしょうし、チャンスをものにするにはタイミングというのが非常に大事です。それは就職活動も同じことで、タイミングを逃がすと私のように人生を錯綜することになってしまいます。ただそれでもマイペースで努力を重ねてはいるのですが・・・。
 1-2.資格・勉強
  最近、日課として勉強が根付いており調子がいいのですが、毎日規則的にこなすことで満足するのではなく、特に過去問にチャレンジしないとだめだなぁと痛感しています。資格試験なんて理解していなくても問題が解ければ合格できるのですから、学者的なわかる勉強ではなく、割り切った受かる勉強をしていきたいと思います。先週書いた成果主義への移行とともに過去問重視の勉強を行うことで、今年こそきちんと成果を残したいと思います。 
2. 芸術
 2-1.スケッチ
 私は現場主義で、土日しか基本的に絵を描く時間がないため、厳しい環境下でスケッチを強いられることが時々あります。今回もそうで、昨日の雪が残り、時折ビルの高層階から積雪が雨粒となって落ちてくる中描きました。それだけならよいのですが、時折物凄い暴風が吹き荒れ絵具やパレットが吹き飛ばされ、どうしようもない状況でしたが、何とか耐え忍んで描きました。うんこビルとして有名な建物ですが、一番最初に誰がうんこと言い出したのでしょう。その強烈なインパクトのため、もううんこにしか見えなくなっています。
 2-2.漫画
 いま思いついたストーリーを小説的に文字情報に残しているのですが、こうやって形にすると観念的には思いつかなかった部分やバランスなどが見えてきて結構効果的だなぁと感じています。ただ漫画と小説の大きな違いは、漫画は視覚的効果を物語に反映できる分表現の幅が広がる一方、内面的心理を描くのが小説より困難という欠点もあります。その辺をどうしていくかが最近の課題です。
 2-3.ゲーム
 ゲームの方は詳細な計画図を作成中です。今作品はあまり時間をかけたくないというのもあるので、できるだけシンプルに、かつ飽きさせないような工夫をしていきたいと思います。難しいだけ、もしくは単調な作業や強いるだけのゲームにならないよう、頑張りたいと思います。いいゲームというのは、謎を解いたときに達成感と喜びと期待感が感じられるものです。そんな内容をいままでプレーしてきたゲームを参考に実現してみたいです。
3.語学
 3-1.ラジオ英会話
 今週から二月号。The honeymoon is over というテーマでネガティブな表現が多いです。英語で喧嘩が出来るようになれば大したものでしょう。
・I've had a lot on my mind. このところいろいろなことで頭がいっぱいなんだ。
・I'm not in the mood for a party. パーティーの気分にはなれないよ。
・It's like pulling teeth to get him to go to a party. 彼をパーティーに行かせるのは至難の業よ。
・You're always picking an argument! 君はいつも議論をふかけてくる!
 3-2.入門ビジネス英語
 主観的に言うことで相手の気を損ねない言い方と紹介していましたが、主観的であるとどうして傷つかないのかよく分かりません。
・That doesn't sound realistic to me. それは私には現実的だとは思えません。
・From my point of view, it seems like a good idea. 私には、良いアイデアのように思えますが。
 3-3.英語ニュース
 ソチオリンピックではイギリスはメダルが少なく意外な気がします。ドイツ、オランダあたりのゲルマン系はとても強いなぁと感心します。BBCのオリンピック特集ページは類似のHPの中では一番見やすいと思います。なぜか大韓航空の広告が表示されますが…。

それでは、また来週。

第二十三回目のブログ

2014-02-11 18:25:14 | 日記
墨田区 天祖神社


 記録的な大雪のため、土日にスケッチに行くことができず、奇跡的に火曜が建国記念日だったため、スケッチを火曜に行うとともに、更新もその後とさせていただきました。しかし生まれてこの方見たことのないような大雪で、関東でもこんなに降ることがあるのかと驚いています。電車などを乗っていると、ふと東北や北陸で電車に乗っていた情景がフラッシュバックして、今、いったい何処にいるのかと錯綜してしまいます。

1.就職
 1-1. 就活
  今週は佐村河内守の嘘つき事件で大いに盛り上がっていましたが、これは就活にも活かせるヒントが眠っている気がします。というのは、社会の評価というのは、結局本質的なものではなく、そのストーリーに依存しているということです。はっきり言って音楽の専門家でもない人には、クラシックの良し悪しなど分からないに等しいですし、多くの人は聾の被爆作曲家というストーリーにだまされていたということでしょう。でも多くの人は本当にこれを笑い事で済ませるでしょうか。就職活動を経験してみると、ここまでひどいことはないにしても、作られたストーリーで就職活動をしている人ばかりだと思います。人の共感を呼び、かつ真実味のあるストーリーで自分を飾れることも、就職活動を勝ち抜く大きな鍵なのかもしれません。正直、人間の良し悪しなど数分の面接で分かるわけないのですから。
 1-2.資格・勉強
 最近、規則的ノルマと成果主義的ノルマに二分して勉強をしたほうがいいのではないかと感じています。具体的には語学の勉強とかマラソンとかは規則的に毎日やっていくことが効果的ですが、法律の勉強や漫画、ゲームの創作などは締め切りまでにをきちんと作ることが大切で、それほど日々の規則的な努力は意味がないし非効率のような気がします。そこらへんを上手く峻別して勉強を進めていきたいと思います。
2. 芸術
 2-1.スケッチ
 前述したように土日の雪で火曜日にスケッチに行ったのですが、火曜も雪のちらつくとても寒い日で、かなり厳しい環境でのスケッチでした。ただ不思議なのは、絵を描いている間はあまり寒いなどと感じないのですが、描き終わった後は余りの寒さで凍え死にそうになります。今回はスカイツリーの足元に広がる下町から描いたのですが、ソラマチを通っておしなり商店街移る時の落差が何とも言えず面白いです。少し足を延ばすとタイムトラベルをしたような気分になると思います。
 2-2.漫画
 最近、一度シナリオを小説的に文字に起こしてみようと思い作業をしています。長い間漫画作成から離れていたこともあり、いきなりラフを描くのが少ししんどいので、文字情報に還元してそこから再構成してみたいと思います。舞台も現代で職場の周りを対象にしているので資料収集や取材も必要ない分、ストーリー構成に少し時間をかけてみたいと思っています。
 2-3.ゲーム
 あと五本ゲームを作って、その後はパソコンの勉強に移行すると先週書きましたが、今週は各作品ごとにどういうことをなし遂げたいかを考えてみました。ここではめんどくさいのでいちいち書きませんが、最終目標としてはかなりオリジナリティの高い作品を仕上げたいと思います。その一方、今作成中の作品ですが、当初の目標より少しハードルを下げてみようかなぁと考えています。
3.語学
 3-1.ラジオ英会話
 今週はスペシャルウィーク。英会話文法のコーナーは毎度のことながら勉強になります。I was wondering if… 仕事でも使ってみたい表現です。
 3-2.入門ビジネス英語
 最近、ブログを見返していると、せっかく書いた表現の日本語訳を忘れていることが多いので、白色で日本語訳を書いてみようかと思います。
・We might want to reconsider that. それについては再検討したほうが良いと思います。
・Let's take a look at this issue from a different perspective. この課題を別の視点から見てみましょう。
 3-3.英語ニュース
 今週はやっぱりソチ五輪だと思います。ただ英国のBBCで五輪を見ているとやっぱり英国選手の話題が中心なので、不思議な違和感はあります。果たして日本は何個メダルと獲得できるでしょう?私の予想は4個です。

それでは、また来週。

第二十二回目のブログ

2014-02-02 18:23:37 | 日記
墨田区 向島百花園



2014年ももう一ヶ月経過し、二月に突入しました。本当に光陰矢のごとしです。一ヶ月に6冊本を読破することや、毎日3キロメートルランニングをすることなど、年初の目標を無事達成しているものもありますが、一方で不調なものもあります。これらは今のうちに改善し2014年を失敗の年にしないように頑張りたいと思います。

1.就職
 1-1. 就活
  私は偉人とか有名人の人生哲学を知るのが結構好きなのですが、ただ現実にそれを自分に当てはめて私みたいなダメ人間の役に立つかといわれると、かなり怪しいものがあると思います。そう考えるとちょっと頑張っている普通の人こそ、他の人の役に立つヒントを書けるのではないかなぁと思っています。そこで私の最も役立っている人生哲学ですが「今よりも少しでも良いことをしよう」というものがあります。大きな目標と比較して自身の無力さを痛感するのもいいのですが、そこから立ち上がれるのは相当強い人だけです。私はその大きな目標は価値判断の基準として大切にしつつ、今よりもちょっとでもよい自分になるよう行為しています。つまらないことですけど、こういう小さなことの積み重ねでしか普通の人は成長していけないと私は思っています。
 1-2.資格・勉強
  以前書いていた行政書士試験の結果がでました。予想通り不合格でした。個人的には法令等でどのくらい取れたのかが気になるところだったのですが、記述がなんと0点という驚くべき結果でした。あとは行政法の不勉強が大きく響いたかなぁと思います。この二点を確実に改善すれば恐らく今年の試験は合格間違いないと思いますので、今の勉強がひと段落ついた9月ぐらいから勉強開始してみようかと思っています。
2. 芸術
 2-1.スケッチ
 今回はいつもと比べ、アブノーマルな点が二点あって、最初はスケッチをした場所が有料の場所だったということです。私の基本スタンスは日常の何気ない風景や建物をスケッチすることなので、今まで有料の場所でスケッチすることはあまりなかったのですが、今回は無料だと思っていたらたまたま有料だったので仕方なく描くことにしました。
もう一点は、意識的に風景を加工したことです。具体的には背景からマンションを消しました。周囲のマンションがそれといって視覚的効果がない割りに描くのがめんどくさく、ないほうが絵としてもまとまりが得られると考えそうしました。当然すっきりはしたのですが、この公園のなんともいえない小ささが絵から感じられなくなってしまった気もします。
 2-2.漫画
 どうもネタ詰り感があって、これだ!というストーリーがでてこなかったのですが、自分のなかで1月中にストーリーをまとめるという締め切りを課していましたし、うまく思いつかないからと延期し続けていたら今までと何も変わらないので、今まで出し切った中で最善を尽くしたいと思います。ただこれで発表するとかなり人格を疑われそうなストーリーなので今作は特に公にせず、自分の中だけで楽しむ方向になりそうです。
 2-3.ゲーム
 私がゲーム作成を思い立った理由は二つあって、一つは多面的なストーリー構成の勉強になるので漫画作成の訓練になると考えた点と、プログラミングとか画像処理などの点でパソコンの勉強や論理的思考力の訓練になると思ったからです。前者の効果は微妙ですが後者の効果はかなり大きいものがあると思います。そこで2016年前半までは今の調子で楽しみつつゲーム作成に励み、計5本の作品を仕上げたいと思います。そしてその後はもう少し本格的なパソコンそのものの勉強に移行したいと思います。
3.語学
 3-1.ラジオ英会話
 火曜日のfiddleという単語には少し思い出があって、私は高校生のとき東宝の「屋根の上のバイオリン弾き」をみて感動し、映画版のFiddler on the RoofのCDを買って何十回も繰り返し聞いたものです。
・Baking is not my forte.
・I’m fiddling around in the kitchen.
・You really belted out that song!
・He’ll change his tune.
 3-2.入門ビジネス英語
 今週から聞き方を変えたらなぜか一週間分スキップすることになってしまいました。まぁ、それはそれでいいかなぁと思います。
・Keep up the great work!
・We’ve made significant progress over the past six months.
 3-3.英語ニュース
 今週はウクライナのデモに関するニュースがほとんどでした。前書いた通り、毎朝のトップニュースを使って勉強しているのですが、大きい話題があると数日間それに関するニュースばかり読み続けることになります。連日同じ話題のニュースを読むことで同じ単語が繰り返し出てくるので暗記にはいいのですが、そんなにウクライナについて詳しくなってもなぁという気がしないでもないです。

それでは、また来週。