こんにちは~
今日はたま旦はつくばCC
参加のため、つくばへ出かけて行きました
私は早起きが苦手なのと、今日は夕方から出張先
に向かわなくてはならないので、一人で軽く
走りました
昨日のどうし道往復では、結構頑張ってしまって

、今日は足がだるだるでした
軽く
乗る予定だったのですが、連行寺前の約2.5kmの緩やかな登りでTT & アウター&トップで登る練習をすることに
。結局7本やってしまった
それも順番を間違えて
、
アウター&トップでケイデンス50rpmぎりぎりで登る練習を最初に、
アウター&トップ → TT → アウター&トップ → TT → アウター&トップ→ TT → TT
の順番でやったしまったのと、昨日のどうし往復が効いていて、死にそうでしたよ
なので、TTと言うほどがんばれませんでした
一本目TT
time 6:03
Wmax 292
Wave 228
二本目TT
time 6:47
Wmax 251
Wave 189.5
三本目TT
time 6:20
Wmax 314
Wave 202
4本目TT
time 7:10
Wmax 226
Wave 172
TTする間に、アウター&トップで登るのを挟んだので、だんだん足が踏めない
&回らない
となりました
結果を見ても、だんだん出せるpowerも減り
、timeも落ちてますね
今日の収穫は、
師匠に教わった「アウター&トップでケイデンス50rpmぎりぎりで登る練習
」
ペダリングモニターで確認しながら登ったのですが、この練習は自然と3時最大powerで送り足(5~7時あたりで)が自然に出来てます
なので、sensorのついていない方も、この「ケイデンス50ぎりぎりで登れるギアで、4~5%の勾配を登る」練習を取り入れて見ると良いかも
私はこれを身につけて、登りで使う筋肉強化狙ってます。
ペダリングモニターで初めて確認しましたが、
師匠はそのモニターの無い時代から、このようなトレーニング方法を知っていたってすごいですよね
すご~い
今年は登りを頑張らなくっちゃ
では、そろそろでかけま~す

今日はたま旦はつくばCC





昨日のどうし道往復では、結構頑張ってしまって







それも順番を間違えて

アウター&トップでケイデンス50rpmぎりぎりで登る練習を最初に、
アウター&トップ → TT → アウター&トップ → TT → アウター&トップ→ TT → TT
の順番でやったしまったのと、昨日のどうし往復が効いていて、死にそうでしたよ

なので、TTと言うほどがんばれませんでした

一本目TT
time 6:03
Wmax 292
Wave 228
二本目TT
time 6:47
Wmax 251
Wave 189.5
三本目TT
time 6:20
Wmax 314
Wave 202
4本目TT
time 7:10
Wmax 226
Wave 172
TTする間に、アウター&トップで登るのを挟んだので、だんだん足が踏めない





今日の収穫は、






ペダリングモニターで初めて確認しましたが、



今年は登りを頑張らなくっちゃ

では、そろそろでかけま~す
