ブログにアップして買った気になる。

ブログタイトルとは内容がかなり違ってきましたが、ほしいモノ、好きなモノなど綴っていきたいと思います。

アウディA4 2000年

2018年08月30日 | クルマ

アウディA4。

それまでアウディの小型セダンを担っていたアウディ80が、

(アウディ80と言えば、空力ボディと女子大生ですね)
90年代半ばのモデル名の変更によりA4となりました。

1995年に初代A4が登場(B5型)

A4とかB5とか、コピー機の用紙選択をしてるみたいですね。

1997年に登場したA6のデザインテーマを取り入れ、


2000年に登場した2世代目のA4(B6型)


このA4のデザインが大好きです。
先に登場したA6も素晴らしいのですが、
コンパクトなボディに凝縮されたA4の方が好みです。

元日産デザイナーの前澤義雄さん曰く、


「堅いボディの内側から風船のように空気を目一杯詰め込んだよう」


現在のアウディに比べると、随分と大人しい前後の意匠は
限りなく上品な佇まい。


バンパー下部をブラックアウトしたモデルが好みです。


サイドビューはフロントからリアウィンドウまで
滑らかなアールで結ばれており、


ショルダーラインを前後に貫く鋭いエッジで映り込みが変わるのは
アウディの真骨頂と言ったところでしょうか。

ミリ単位の塵合わせなど品質の高さも話題となりました。

全長4,555、全幅1,765、全高1,430ミリと
このクラスのクルマとしては小さめで運転もしやすそうです。

ちなみに現行アクセラのサイズは
全長4,580、全幅1,795、全高1,455ミリとA4よりも大きくなっています。


セダンの他にステーションワゴンのアバントと


カブリオレもラインナップ。


2004年にモデルチェンジを実施しB7型となり、
シングルグリル・フレームを採用しました。

これ以降のアウディがどうも好きになれません。

コメント    この記事についてブログを書く
« PUMA TAHARA | トップ | 『あせかきベソかきRock'n Ro... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

クルマ」カテゴリの最新記事