ブログにアップして買った気になる。

ブログタイトルとは内容がかなり違ってきましたが、ほしいモノ、好きなモノなど綴っていきたいと思います。

『ミラーマン』 円谷プロダクション・フジテレビ

2017年07月30日 | 特撮ヒーロー
「朝焼けの光の中に立つ影は、ミラーマン♪」の歌が印象的な 『ミラーマン』(円谷プロダクション・フジテレビ)は 昭和46年(1971年)から翌47年にかけて放送されました。 地球物理学の権威である御手洗博士は インベーダー(地球外侵略者)の侵略を察知し、 対抗手段としてSGM(Science Guard Members)を組織しました。 幼少期に御手洗博士の元に預けられ育てられた 毎朝新聞 . . . 本文を読む
コメント

デ・トマソ・パンテーラ 1971年

2017年07月27日 | クルマ
1963年のヴァレルンガ、 1966年のマングスタに続く デ・トマソ3台目の市販車として登場したパンテーラは デ・トマソ傘下のカロッツェリア・ギアがデザインした (チーフデザイナーはトム・チャーダ) イタリア製の流麗なボディに、 フォード製の5.8リットルV8エンジンを搭載した デ・トマソとフォードによる伊米合作のスーパーカーです。 1971年に発売されたパンテーラは、 フォード . . . 本文を読む
コメント (4)

『精霊の守り人』 上橋菜穂子 著

2017年07月24日 | 読書
上橋菜穂子さんの『精霊の守り人』(2007年 新潮社 刊) を読みました。 初出は児童文学として1996年に偕成社から出版されました。 今年の1月からNHKで放映された『精霊の守り人Ⅱ 悲しき破壊神』を 見ていたので、馴染みにくい名前の登場人物たちも最初から、 しっかりと頭の中で描くコトが出来ました。 『精霊の守り人』のシーズン1(2016年 NHK)を 見ていなかったので、これでよ . . . 本文を読む
コメント (2)

『働く女性は美しい』 ノエビア

2017年07月21日 | CM
以前、フレディ・マーキュリーの『ボーン・トゥ・ラブ・ユー』を 取り上げたときに触れたノエビア化粧品のCM。 1982年から始まった『働く女性は美しい』と名付けられたシリーズでは、 様々な洋楽のナンバーに乗せて ビジネスジェットの女性機長などの仕事ぶりを映し出しました。 シーナ・イーストン、バリー・マニロウ、ジョージ・ベンソン、 メリサ・マンチェスター、デヴィッド・ボウイ、カルチャー・ク . . . 本文を読む
コメント (4)

『天才 バカボン』 東京ムービー・よみうりテレビ

2017年07月18日 | アニメ
昭和46年(1971年)に放映されたご存知 『天才バカボン』(東京ムービー・よみうりテレビ) 赤塚不二夫さん原作の傑作ギャグアニメの金字塔です。 バカボンのパパ 「これでいいのだ」 「さんせいのはんたいなのだ」 「はんたいのさんせいなのだ」 など名言も豊富です。 バカボン かすりの着物に渦巻きのほっぺが特徴です。 はじめちゃん 生まれてすぐに言葉を話せたり、 ピタゴラスの定理を解説で . . . 本文を読む
コメント (6)

『スコール』 南日本酪農協同

2017年07月15日 | フード、ドリンク
「愛のスコール」のキャッチコピーでお馴染みの乳性炭酸飲料『スコール』。 スコールはデンマーク語で「乾杯」という意味と熱帯の「スコール=夕立」の 二つの由来から命名されました。 (スコールは熱帯の暑さを和らげ作物に潤いを与えてくれます) マークは南十字星がモチーフになってるそうです。 製造は宮崎県に本拠を置く南日本酪農共同。 発売は昭和47年(1972年)で乳酸飲料の炭酸化では カルピスソーダ . . . 本文を読む
コメント (6)

『男女7人夏物語』 1986年 テレパック・TBS

2017年07月12日 | ドラマ
1986年に放送された『男女7人夏物語』(テレパック・TBS)は 主役の今井良介に 『オレたちひょうきん族』や 『笑っていいとも』の金曜日 『さんまのまんま』など 飛ぶ鳥を落とす勢いの明石家さんまさん。 相手役の神崎桃子に実力派女優の大竹しのぶさんを起用した 大人気ドラマです。 出演者は男性陣が、 奥田瑛二さん (この髪型をみんな真似してましたね。) 片岡鶴太郎さん . . . 本文を読む
コメント

『バガボンド』 井上雄彦 著

2017年07月09日 | マンガ
吉川英治さんの小説『宮本武蔵』を原作に 『SLAM DUNK』の井上雄彦さんが描いたマンガ『バガボンド』 (モーニング連載 講談社 37巻まで刊行) 吉川英治原作となっていますが、 登場人物、大まかなストーリーこそ原作に沿っていますが、 内容はほぼオリジナルとなっています。 宮本武蔵の成長を中心に 佐々木小次郎編を交えて進んでいきます。 98年に連載が開始され、休載や月1連載な . . . 本文を読む
コメント

『宇宙鉄人 キョーダイン』 東映・毎日放送

2017年07月06日 | 特撮ヒーロー
昭和51年(1976年)に仮面ライダーシリーズの後釜として放映された 『宇宙鉄人 キョーダイン』(東映・毎日放送) 地球侵略を目論むダダ星の地球侵略ロボット軍に連れ去られた 世界的なロボット工学の権威である葉山博士とその息子の譲治と竜治。 ダダロイドによる地球侵略が始まったが、 地球を守るために葉山博士がダダ星から2体のロボット(サイバロイド)を送りました。 スカイゼル グランゼ . . . 本文を読む
コメント (2)

マツダ・ミレーニア 1997年

2017年07月03日 | クルマ
1989年に5チャンネル化として誕生した マツダの「ユーノス」ブランド。 世界中にライトウエイトスポーツブームをもたらした ユーノス・ロードスターや かのジウジアーロに 「小型クラスでは世界で最も美しいサルーン」と言わしめた ユーノス500など 個性的なクルマを生み出しました。 そのユーノスのフラッグシップ・サルーンとして 1993年に誕生したのがユーノス800です。 ユーノス . . . 本文を読む
コメント