ブログにアップして買った気になる。

ブログタイトルとは内容がかなり違ってきましたが、ほしいモノ、好きなモノなど綴っていきたいと思います。

『アイアムアヒーロー』 花沢健吾 著

2018年07月31日 | マンガ
2009年から2017年まで 『ビッグコミックスピリッツ』(小学館)で連載していた 『アイアムアヒーロー』(花沢健吾 著 全22巻) 映画化されたりしていたので 名前ぐらいは知っていたのですが、読んだことはありません。 ゴールデンウィークに某古本屋さんで半額セールをやっていて 初めて全巻セットというのを買ってみました。 (映画化もされてるコトですし、面白いに違いないと思って) 売れない漫 . . . 本文を読む
コメント

『狂った果実』 1956年 日活

2018年07月28日 | 映画
昭和31年(1956年)に公開された 映画『狂った果実』(日活) この時代の日本映画ってほとんど見たコトがなく、 石原裕次郎さんの出演作も題名ぐらいしか知りません。 ボクの世代で石原裕次郎と言えば やっぱり『太陽にほえろ』(1972年~86年 日本テレビ)のボスですね。 テレビで『狂った果実』をやってたので見ました。 原作は前年に『太陽の季節』で芥川賞を受賞した 石原慎太郎元都知事の短 . . . 本文を読む
コメント

オニツカタイガー SERRANO(セラーノ)

2018年07月25日 | ファッション、グッズ
最近、気になるのがアシックスのスニーカー。 サイドに入るアシックスのライン(ストライプ)が妙にカッコよく感じます。 で、久しぶりにオニツカタイガーのホームページを覗いたら 見つけてしまいました。 SERRANO(セラーノ)の新作 好みのグリーンに白のライン! ハンターグリーン×ホワイト 品番TH109L-300 8,640円(税込) サイドのラインが引き立つ定番の黒も捨て難いです . . . 本文を読む
コメント

2018 FIFA ワールドカップ ロシア

2018年07月22日 | スポーツ
4年に1度のサッカーの祭典、ワールドカップ。 代表の試合しか見ない、いわゆる”にわか”ファンですが 国同士の威信をかけたワールドカップが始まるとテレビに釘付けに。 開幕2か月前でのハリルホジッチ監督の突然の解任劇。 急遽任されるコトになったのは「マイアミの奇跡」の西野朗監督。 汚れ役をこなした田嶋会長は悪代官が似合いそうです。 不安材料が先行した西野ジャパンですが、 直前のパラグアイ . . . 本文を読む
コメント

『女7人あつまれば』 TBS

2018年07月19日 | ドラマ
昭和57年(1982年)に放映された 『女7人あつまれば』(オフィスヘンミ・TBS) このドラマ好きでした。 最初は甲斐智枝美さん目当てだったと思うのですが、 見てるうちにどんどん引き込まれた覚えがあります。 主演の加山雄三さん扮する鹿子木信保は 下着メーカー「ブロッサム」の企画・宣伝部長の傍ら 保護司もつとめる1児の父。 亡き妻の3人の妹たちと同居し家庭も職場も女だらけ。 羨ましいを . . . 本文を読む
コメント

『はじめ人間ギャートルズ』 東京ムービー・朝日放送

2018年07月16日 | アニメ
昭和49年(1974年)から51年まで放映された 『はじめ人間ギャートルズ』(東京ムービー・朝日放送) 園山俊二さん原作の 『ギャートルズ』(1965年 実業之日本社) 『はじめ人間ゴン』(1966年 学習研究社) 『はじめ人間ギャートルズ』(1974年 小学館)など 原始時代を舞台にしたギャグマンガ(アニメ)です。 主人公の少年 ゴン 狩人になるのが夢の元気な男の子。 父ちゃん . . . 本文を読む
コメント

トヨタ MR2 1984年

2018年07月13日 | クルマ
1984年に発売されたトヨタ MR2 カローラシリーズに積まれていたFF用4気筒エンジンを キャビン後方に横向きに搭載し、後輪を駆動する 国産初の量産ミッドシップカー。 1983年の東京モーターショーに コンセプトカーのSV-3として出品され、 翌84年6月に販売が開始されました。 同様のコンセプトのクルマとしては 1972年に発表されたフィアットのX1/9が有名で MR2の発売す . . . 本文を読む
コメント

『ホワイトラビット』 伊坂幸太郎 著

2018年07月10日 | 読書
伊坂幸太郎さんの『ホワイトラビット』(2017年 新潮社刊)を読みました。 楽しさを追求したら、こういう小説になりました。最新書き下ろし長編は、予測不能の籠城ミステリーです! 仙台の住宅街で発生した人質立てこもり事件。SITが出動するも、逃亡不可能な状況下、予想外の要求が炸裂する。息子への、妻への、娘への、オリオン座への(?)愛が交錯し、事態は思わぬ方向に転がっていく――。「白兎事件」の全貌を . . . 本文を読む
コメント

『いけいけわたし』 本間絹子

2018年07月07日 | CM
最近、頭の中で何度も流れる曲が 「いけいーけーわーたーしー うまれーかわあってー♪」 妻夫木聡さん出演の花王『新・メリット』のCMソングです。 気になってネットで調べてみました。 歌っておられるのは本間絹子さん。 本職はCMプランナー/コピーライターで CMソングも多数作製されており、 サントリーの「燃焼系 燃焼系 アミノ式♪」や トヨタの「パッソ プチプチ プチトヨタ♪」 など印 . . . 本文を読む
コメント

『トミカビル デラックス』 TOMY

2018年07月04日 | 玩具、ゲーム
子供のころから大好きなミニカー。 ミニカーと言えばやっぱりトミカ(タカラトミー)。 フォルクスワーゲンが大好きだったので 赤、黄、紺色と色違いで持っていました。 あと好きだったのが働くクルマ。 バキュームカーや 清掃車、 郵便車など 小さめのクルマが好きでした。 (デカいのは縮尺がどうも気になります。) そしてミニカーよりももっと好きだったのが、 トミカパーキング。 子供の . . . 本文を読む
コメント (2)

『怪盗ルビイ』 1988年 東宝

2018年07月01日 | 映画
1988年に公開された『怪盗ルビイ』(東宝)を見ました。 さえないサラリーマンの林 徹(真田広之)は 同じマンションに越してきた加藤留美(小泉今日子)にひと目惚れ。 加藤留美は実は犯罪者の怪盗ルビイ。 嫌がる徹を無理やり相棒にし、 現金強奪、銀行強盗、安物の指輪を使った詐欺に 空き巣、ルビイが恋人に送った手紙の奪還など次々と犯罪を計画。 稚拙な計画と徹のミスや予期せぬハプニングにより . . . 本文を読む
コメント