60歳からサブスリー!

還暦ランナーのサブスリー挑戦日記。コロナ禍で中断していましたが、2021年11月より再開。現在64歳です。

2022.12.31 今年はいい年でした。

2022-12-31 13:50:45 | 今日の練習

今日で1年が終わりますが、今年はいい年でした。

 

一番は、何と言っても、高山さんとタカヤマラソンRCを発足して、ラン仲間が大勢

増えたこと。そして皆さんの多くがPBを達成したことがうれしいですね。

 

RCの会員数も100名になりました。

来年はさらに新しい企画で、ランニングの楽しさを広げていきたいです。

 

個人的な成果は、二つ。

① フルマラソンを完走できたこと 

    神戸マラソンで3年ぶりとなるフルマラソン完走。目標としていた

 「足を攣らずに完走」も実現できました。

 

② 5000mで3年ぶりの18分台(18'55"97) を出せたこと

    9月までのトラックシーズンで19’20”しか出なかったので、今年はダメかなと

    思っていたら、12月に突然記録が伸びました。

 

高山さんをはじめ、岡村コーチ、奥村コーチには大変お世話になりました。

来年こそ、御三方のご指導を受けて、サブスリーを達成したいと思います。

 

皆さんもよいお年を!

 


2022.12.30 60分JOG

2022-12-30 20:19:37 | 今日の練習

今日のメニューは60分JOG(気持ち良いペースで)

ということだったので、時計は気にせず走ってみた。

 

結果、ペースは

5’47、25、09、10、28、06、4’57、57、52、49、56、6’44

で11.5K走りました。

 

大阪城公園へ行ったのですが、そこでRCメンバーのリョウ君と遭遇

別チームの練習会でカメラを担当していたようで、ついでに撮ってくれました。

 

それがこちら

 

 

後姿の方がいいかも。

 

いやあ、うまく撮るもんですね。

 

午後からは、高山さんのパーソナルレッスン。

左右バランスの改善について意見交換しながら修正

細かいですが、何せ42K走るので小さなことも疎かにはできないと考えています。

 


2022.12.29 タカヤマラソンRC練習会

2022-12-29 08:00:34 | タカヤマラソンRC

昨日の夜はタカヤマラソンRCの練習会。19時半から大阪城公園で

参加者は50名弱かな。年末ということもあり若干少なめ。新規の方が4名

 

昨日のメニューは定番の10~12Kのペース走。

いつもはGグループのペーサーが担当ですが、昨日はGグループを走る人がない

ので、一つ繰り上がってFグループを担当。

※S・A~Gまでの8グループあります。

 

同走は2名(女子2名)

おふたりとも通常はもっと上のレベルで走っているのですが、ケガとか飲みすぎとかでFグループに。

設定ペースは5’00”。距離は10K

 

 

結果は、

5Kまで 5’14、5’12、5’07、5’06、5’03

5K以降 5’05、4’57’、5’05、5’03、4’57

 

まあ、本来のFグループメンバーではないので、会話しながらJOG感覚で走ったという感じ。

 

3月にRCを発足してから10か月。メンバーは100人になりました。

PBも続出でRC発足の成果は確実に出ていると思います。

 

ただ、それは「走る楽しさを提供する」という理念があればこそ。

来年、その理念をさらに深められるように頑張りたいと思っています。


2022.12.28 ポイント練習

2022-12-28 13:35:41 | ポイント練習

年内最後のポイント練習。

 

今日のメニューは・・・

1500m×6本(r70”)設定ペースは4’05-4’15

 

ポイント練習は大阪城公園で。

平日の午前中でしたが、ちらほらランナーの姿が。正月休みですかね。

天気もいいし無風なので結構暖かい。絶好のポイント練習日和。

 

結果は、

    タイム ペース 平均心拍 ピッチ ストライド 平均上下動

1本目  6’17  4’12  154   199  1.22   7.5

2本目  6’15  4’10  160   200  1.17   7.3

3本目  6’13  4’09  163   201  1.17   7.3

4本目  6’09  4’06  164   202  1.19   7.4

5本目  6’08  4’06  166   203  1.18   7.4

6本目  6’05  4’03  165   203  1.18   7.3

 

3本目まではやや抑えて入り、最後まで垂れないか確認。

これは「大丈夫そうだな」ということで、

4・5本目は設定の上限近くまで上げ、ラストの6本目は設定を超えてゴール

 

調子いいね!

奥村コーチから体側のストレッチを毎日やるように言われてから、身体が軽い。

のびやかに走れているような感じかな。見た目には分からないかも知れないが・・・

 

今日のポイントは、「1Kより長いインターバルで心肺への刺激、スピード持久の

入り口を強化」というものでした。

 

「来月はスピード持久力の練習(3.5K×6本)の設定タイムを上げるよ」という意味かな?

来月の練習メニューがもうすぐ来るので楽しみです。

 

アップダウン含めて走行距離は11.2Kでした。


2022.12.27 40分JOG

2022-12-27 13:42:11 | 今日の練習

岡村コーチ作成の練習メニュー。今日のメニューは40分JOG

意識するポイントとして、「週末のセット練習の疲労度を確認しながらJOG」

しなさいと書いてある。

 

さすがにだいぶ疲労は溜まっているような気もするが、ストレッチポールで

前腿と体側部を毎日ストレッチしているので、パンパンに張っているという

感じでもない。

 

でもこういう時こそ気を付けないとね。慎重に!

ペースは、5’56、28,08、14、03、08、05、02 で 7.6K 走りました。

 

さて、明日は年内最後のポイント練習です。

気合を入れて頑張ります!