goo blog サービス終了のお知らせ 

「拝啓、グリーンキーパー様 !」

㈱サバンナブランからは芝草向けに。
㈱ブランからは農業、園芸向けに。
オススメ資材とニュースをお届けします!

こんにちは! サバンナブラン営業部です!

「カテゴリー」から 季節別の「オススメ資材」をご覧下さい!

【”更新作業”する微生物】微生物の力を活かし、競技会に備える。【バイオエアレーション】

2025-04-27 12:12:27 | 「ゴルフコース」「競技会・トーナメント」


ゴルフ場経営・芝草管理の業界紙
「ゴルフ場セミナー」5月号(P112〜)
お客様の記事が掲載されています!

カメリアヒルズCC(千葉県)
廣部キーパー様
「各種微生物の力を活かし
芝のコンディション向上へ」
という記事です。



廣部キーパー様
”更新作業する”微生物資材
「バイオエアレーションWS」

2024年3月の
発売開始直後から
使用していただいているお客様です。

カメリアヒルズCCは
女子ツアーとしては
賞金額が国内最高レベルの
「アースモンダミンカップ」
毎年6月に
開催されているコースです。



廣部キーパー様
トーナメント開催時期のみならず、
シーズンを通して
高品質のスポーツターフを
プレイヤーに
提供するために、
肥培管理の一部に
微生物資材を取り入れて
いらっしゃいます。



その一部に、
グリーン面とフェアウエイに
”更新作業する微生物資材”
「バイオエアレーションWS」


グリーン面に
”根数を充実させる微生物資材”
「ルートエクセル」

を使用されています。

本年も、
2025年6月26日~29日
「アースモンダミンカップ」
開催されます!

毎年、コースが改修され、
難易度があがり、
景観も 
より美しく進化しているので、
楽しみです!!



梅雨明け近い、
夏直前の
厳しい気象条件の中
トーナメントレベルの
グリーン面を創り出す事は
たいへんな
御苦労もあると思われます。



サバンナブランの
「微生物資材」
少しでも
キーパー様のお役に立てれば
嬉しいです!


2024年3月の発売以来、
多くのキーパー様に採用されている
「バイオエアレーションWS」
「ルートエクセル」
をご案内します。

① 激しい降雨に耐える表層透水性、
厳しい水管理でもドライを抑制する
「バイオエアレーションWS」


バチルス菌
表層透水性を向上し、
乾きにくい
土壌三相バランス
を持続します。

クリソスポリウム菌
床砂の表面に吸着した
未分解の有機残渣を引きはがし、
乾燥・ドライスポットの原因となる
撥水状態を改善します。

微生物が放出する
ファイトホルモン(IBA、ABA)
高温乾燥に抵抗する
遺伝子(OsGH3)
を活性化して、
高温乾燥に強い体質を持続
します。




② よこ根によるコンパクションを充実、
根数により、芽数を充実させる
「ルートエクセル」



よこ根によるコンパクション
を充実させる資材です
成長ホルモン(IBA+サイトカイニン)が
根量を3~5倍に生長させる
効果があります。



根数が増える事で、
芽数が充実します。


皆様の
ターフクオリティの充実に
「バイオエアレーションWS」
「ルートエクセル」
是非、お試し下さい!



(サバンナブランスポーツターフ事業部)


【5~6月に】気温は上昇!軟弱徒長を抑える肥培。【オススメの資材】

2025-04-24 15:21:14 | 芝草「春」にオススメの資材


4月20日は
24節季で「穀雨」
穀雨とは
穀物の成長を助ける雨の事です。

暦便覧には
「春雨降りて百穀を生化すればなり」
とあります。

春から夏への
季節の変わり目のこの時期は
雨の降る日も多く、
日照や気温が安定しない時期
でもあります。



この週末、
田植えを予定されている
農家さんも多いと思います。

5月6日は 
24節季で「立夏」
気温が上昇し、
夏の気配が
感じられる季節となります。

5月15日頃、
72候には
「竹笋生(たけのこしょうず)」
(タケノコの生えてくる頃)
とあります。



タケノコがグイグイ成長する
気温と湿度。
ゴールデンウイークを過ぎれば、
いよいよ、
高温多湿時期の始まり
です。


日照が安定しない時期
(4月下旬)
高温多湿のはじまり
(5月前半)
雨が多く降る時期
(6月の梅雨時期)
※今年の梅雨は早め、
らしいです、、、。
グリーン面
徒長しやすい時期
でもあります。

徒長の抑制
オススメ資材が2つあります!

①「カル・マグ・マックス」



散布後、
葉身から
カルシウムを吸収させます。
土壌に落ちたカルシウムは
マグネシウムが
ポンプの役割で
根から吸引します。

カルシウム4%
グネシウム2%
2:1黄金比の設計で、
無駄なくカルシウムを
ターフに取り入れ、
細胞を強固にして、
徒長しにくい
ターフ体質をつくります。

②「グルタミン3.5」



人気資材「ターフバイタル・プロ」
の後継資材です。(2025年4月発売)

ターフは
光合成不足などで
栄養が不足すると、
葉幅を広げたり
(軟弱肥大)
ひょろひょろ上に伸びたり
(軟弱徒長)
する傾向にあります。

「グルタミン3.5」
日照不足時に
グルタミン酸
光合成に代わり
タンパク質合成を行い
徒長を抑制し
活性を持続する資材
です。

味の素(株)の
単分子遊離アミノ酸(グルタミン酸)
なので
細胞への吸収が抜群です!



これからの季節、
是非、お試し下さい!



(株式会社サバンナブラン / スポーツターフ事業部)










【4~5月の】GW以降は真夏日?!ドライ対策の三羽烏!【オススメ資材】

2025-04-22 08:54:12 | 芝草「春」にオススメの資材


72候
4月25日
「霜止出苗(しもやみてなえいずる)」
気温が上昇し、この先、
霜が降りるような事はなくなり、
イネの苗が生長する時期、
という意味です。

5月6日は 
24節季「立夏」
いよいよ、
夏の気配が感じられる頃です。



気象庁予報によれば
今年は
ゴールデンウイーク前後から
夏日(最高気温25℃以上)
真夏日(30℃以上)
が頻発するらしく、
「暑い5月」になりそうです。






毎年の事ですが、
5月ゴールデンウイーク以降、
グリーン面
乾燥しやすく、
「ドライスポット対策」が課題です。



ドライ対策、撥水処理
好評価の3つの資材
「ドライ対策の三羽烏 (2025ver.)」
をご案内します。

① 撥水処理には
「バイオエアレーションWS」

4種の分解系の
バチルス菌
表層透水性を向上し、
乾きにくい
土壌三相バランス
を持続します。

クリソスポリウム菌
床砂の表面に吸着した
未分解の有機残渣を引きはがし、
ドライの原因となる
撥水状態を改善します。

トリコデルマー菌
リングの原因となる
菌核を阻害するので
フェアリーリングを抑制
します。



含有する微生物
有機残渣を分解しながら
生成、放出する
植物ホルモン(IBA、ABA)
高温乾燥に抵抗する
遺伝子(OsGH3)
を活性化
して
ターフが
高温乾燥に強い体質を持続します。




② 根量確保には
「ルートエクセル」


乾燥に耐える「根量」
をつくる資材です。
成長ホルモン(IBA+サイトカイニン)が
根量を3~5倍に生長させる
効果があります。



17種類の
内外性菌根菌
根茎周囲の保水力
保肥力を持続します。

 潤いの持続には
「トータルパック」

「内外性菌根菌」+「フミン酸」
相乗効果
ケミカル浸透剤よりも
長時間にわたり
乾燥を持続的に抑制する
コストパフォーマンスの
高い資材です。




「ドライ対策の三羽烏 (2025ver.)」
是非、お試し下さい!



(サバンナブランスポーツターフ事業部)


























【東北地区の】株式会社ケーエス様【特約代理店様】

2025-04-14 11:44:51 | パートナー企業様


2025年2月から
株式会社ケーエス様
東北地区の特約代理店様として
ダグラスプラントヘルス社の
微生物資材を
お取り扱いしていただける事になりました!

(株)ケーエス様
設立57年を迎える
東北地方で
著名な、
農業・緑化資材の総合卸商社様です。




↑(株)ケーエス様事業内容

老舗の
緑化資材の専門商社
ケーエス様
パートナー企業様に迎える事により
東北地方の
グリーンキーパー様、
農業生産者様
より早く、
より効果的な
最新の微生物資材を
ご案内できる体制
が整いました!





ダグラスプラントヘルス社の
微生物資材
下記の特約代理店様を通じて
ご案内しております。


北海道地区:
(株)環境アシスト様(北海道恵庭市)


東北地区:
(株)ケーエス様(宮城県大崎市)


関西・西日本・九州地区:
関西緑化資材(株)様





今後とも
宜しくお願いいたします!

(株式会社サバンナブラン / スポーツターフ事業部)





【恐るべし⁉️】たて根、既に20 センチ。よこ根、パンパン❗【ルートエクセルの底力。】

2025-04-08 15:29:57 | 芝草「春」にオススメの資材


またまた、
嬉しいお写真
西日本の
ゴルフコースの
キーパー様から 
戴きました。

フェアウェイが
青みを出す前の 
この時期、 
まだ、
4月上旬にもかかわらず
根がしっかり
成長している。
嬉しいお便りです❗



3月の
更新作業後に
「バイオエアレーションWS」


「ルートエクセル」



散布された
お客様です。

「カップを取って
覗いたところ
縦根が20cm
近くありました❗
横根もパンパン
張ってました❗」
との事✨

嬉しいお便り、
ありがとうございました❗



(株式会社サバンナブラン/
スポーツターフ事業部)





【4月〜6月】微生物が創る新根成長環境⁉️【オススメの資材】

2025-04-08 09:00:19 | 芝草「春」にオススメの資材


千葉県のゴルフ場の 
キーパー様から
嬉しいお写真
送って戴きました❗





「バイオエアレーションWS」
散布前後の写真です。

(左)が
バイオエアレーションWS
0.02g/㎡を散布した場所。
散布水量は200cc/㎡。
散布時の気温は22℃。

(右)が無処理区です。

散布したのは
本年3月26日。
写真撮影日は
4月7日。
散布12日後の写真です。

結果は一目瞭然⁉️

「バイオエアレーションWS」
が古茎根や有機残渣を
きれいに
分解して
新根成長のための
空相を創り
新根が伸長した様子が
分かります。

繊維系有機残渣の
分解力は
微生物界で最強
といわれる
「クリソスポリウム菌」
の働きです。


「バイオエアレーションWS」
散布して
約7〜10 日経過後
ホールカッターで
ターフを抜く時に
「サクッと」入る事が
分かります。

表層土壌に
空相が出来た証拠です。

この
タイミングで
「ルートエクセル」



を散布すると
より、一層
新根成長が促進され
7〜10日後には
よこ根による
コンパクション
しっかりした
ターフを
創り出す事が
できます。



多くのキーパー様から
「コンパクションが
しっかりして
ピッチマークが
つきにくくなったよ❗」
好評価を
戴いています。

是非、
お試し下さい❗



(株式会社サバンナブラン /
スポーツターフ事業部)



【48時間マジック】ミック社長のイチオシ⁉️「SP1」❗【良性菌のエサ】

2025-04-02 13:31:09 | 米国「DPHダグラスプラントヘルス社」


この度、
サバンナブラン
東アジア総代理店を務める
米国
ダグラス
プラントヘルス社
ミック・メスマン社長
来日されました。




ミック社長イチオシ
の資材は
「SP−1」
です。




「SP−1」
昨年、2024年度、
ダグラス社の資材の中で
最も売れている資材
の1つ
らしいのです❗

「SP−1」の主成分

分解系バチルス菌

②持続する
良性菌のエサとして
光合成微生物(アルガエ)」

トウモロコシから抽出した
腐植液「ヒューマス」

です。

「SP−1」
日本の
キーパー様にも
「バイオエアレーションWS」
等の
微生物資材の
肥効を約2倍に
延長できる
良性菌のエサ
として
人気の資材です。


ミック社長 曰く
「SP−1」には
植物を元気にする
隠された秘密
あるそうです❗

ミック社長
言います。

イネ科
(トウモロコシ、麦、芝)や
マメ科
(ダイズ、アルファルファ)
有機残渣を
分解すると
ファイトケミカル
(植物ホルモン)
抽出する事が
できます。

ダグラス社
自社の畑で
トウモロコシを育て、


残渣を
分解系微生物
短期間に堆肥化し、




特殊な工程により、
ファイトケミカル
(植物ホルモン)
たっぷりの
腐植液
取り出しています。






それが
「SP−1」
なのです。



その
ファイトケミカル
(植物ホルモン)

植物の
①乾燥や高温に
耐える遺伝子
②根を成長させる
遺伝子
約10倍以上
活性化する効果
大学の研究機関との
共同研究で
明らかに
なりました❗

また
これらの
植物ホルモン
散布後
48時間以内に
植物の活性を
向上させる事が
分かりました。」

そう話すと、
ミック社長

48時間マジックを
皆さんに
お見せしましょう❗」


そう言って
会社の花壇に
「SP−1」
散布されました。

散布前




散布後
48時間経ち、
観察してみると、、、。




確かに
お花は
元気になっていて、
社員一同
びっくり❗


写真(上)は散布前
写真(下)が48時間後



「ファイトケミカル
(植物ホルモン)」
の力、恐るべし⁉️
です。

是非、一度
「SP−1」
お試し戴ければ
幸いです❗

(サバンナブラン /
スポーツターフ事業部)



【早春の気候不安定】寒さに負けない⁉️「リストアプラスⅡ」【春の芽出し】

2025-04-02 06:25:05 | 芝草「春」にオススメの資材


菜種梅雨、
桜雨(さくらあめ)、
花冷え、
4月に入り、
関東平野は
1月並みの
寒さと雨。

グリーン面においても
「春の芽出し」
充実させたい時期ですが

毎年
早春の気候は
不安定で
悩ましい、、💦



西日本の
ゴルフ場の
グリーンキーパー様
から
嬉しいお写真
届きました❗

昨年10月末頃から
月1回、
「リストア・プラスII」
散布しました。

1月の雪の時は
融雪効果は
期待するまでには
至らずでした。

写真は
2月の
明け方の雪です。

この時は
かなり
融雪効果が
ありました❗

との事です。

「リストアプラスⅡ」
を散布している
グリーン面は
雪が少ないですね❗

嬉しいお写真、
ありがとうございました❗

「リストアプラスⅡ」
雪質にも
よるかと思いますが、
2月末頃〜3月に降る
水分の多い雪には
融雪効果を発揮した❗
というお客様は多く、
寒冷時期に
人気の資材
です。



「リストアプラスⅡ」
アミノ酸+
フミン酸+
酵母
が主成分の資材です。


高品質
レオナルダイト由来の
「フミン酸」
空相をつくり
「酵母」
低温下でも
活動し、
空相を持続
します。

固結した土壌は
冷たいままですが、

空相を持続した
土壌は
地温が
暖かくなりやすく、
地温も
下がりにくくなります。

融雪効果だけでなく
「リストアプラスⅡ」
主成分「酵母」が
「貯蔵糖分」を
充実させるので

①乾燥・霜凍害の抑制
糖分を蓄えた
ターフは
乾燥しにくく
凍りにくくなり、
乾燥害、
霜凍害を
軽減します


②低温下の新根発根
貯蔵糖分が
発根エネルギーとなり
低温下でも
「春の芽出し」
順調に進む効果

が好評価の資材です。




「春の芽出し」
の充実に
是非、
「リストアプラスⅡ」
試してみて下さい❗

(株式会社サバンナブラン
スポーツターフ事業部)