「拝啓、グリーンキーパー様 !」

㈱サバンナブランからは芝草向けに。
㈱ブランからは農業、園芸向けに。
オススメ資材とニュースをお届けします!

梅雨の合間の「ヤケド」には。

2018-06-10 13:44:12 | 芝草「梅雨」にオススメの資材

アジサイが美しい梅雨時のゴルフコース。

6月6日に、近畿、東海、関東が梅雨入りしました。

この梅雨時、

「夏越し」のために、

コアリングなどで

グリーン面の表層透水性を向上させる事は、有意義な事と思います。

しかし、

時として、梅雨半ばであっても

日中温度が急上昇する事があります。

←「ヤケ」「乾燥」には梅雨時でも注意したいです。

梅雨の合間を狙ってコアリングを行う。

急に気温が上昇し

回収してないコアの部分がヤケてしまう。

目砂をすり込んだブラシが効いて、ヤケてしまう。

転圧のスリップした部分が、ヤケてしまう。

さらに、風が吹き続け、

コアの周囲が乾燥したり、ヤケてしまう。

過去に何回か、そのような現場に遭遇しました。

今年は4~5月にも、

日中温度が急上昇し、乾燥が数日続く事が

例年よりも多かった年のような気がします。

充分、注意していただきたいと思っています。

このような、梅雨~夏場の「ヤケ」の回復に効果的な資材があります!

資材を通常どおり、散布していただいても もちろんOKですが、

ダメージ部分をホールカップで抜いて

その穴に希釈した資材を入れ、水が引いた後、埋め戻す。

このやり方を5~7日ごとに数回行うと大変効果的なようです。

←こんな方法のコースもあるようです!

1)「ヤケ」「乾燥」の回復には

「エッセンシャル・プラス」+「ハイドロ・マックス」です!

「エッセンシャル・プラス」は

 バランスの良いアミノ酸+フミン酸の資材です。

回復のための糖分を補う 単糖・二糖(トレハロース)、

 衰弱を抑制するアミノ酸、ビタミン、

 根あがりを抑制するケルプ 等をバランス良く配合した資材です。

「エッセンシャル・プラス」主成分
アミノ酸 2.75%
フミン酸 7.0%
ケルプ抽出物
ジベレリン酸
リグニン、セルロース繊維
単糖、二糖類(トレハロース)、
ビタミンB2 ビタミンB6 です。

 2)「ヤケ」「乾燥」部分が撥水しているようなら

「デ・サッチャー」+「ハイドロ・マックス」がオススメ。

「デ・サッチャー(15-0-0)」は 

 古茎根を分解する良性菌3種類を含有し、

ドライ状態やリングの原因となる撥水層も改善できる資材です。

 「ハイドロ・マックス」が資材を表層全体へ運び、三相バランスを持続します。

 「ハイドロ・マックス」は

 北米大陸の砂漠に自生する「ユッカシジゲラ」から抽出した

 100%天然の浸透資材です。

 さらに、気相を持続する フミン酸2%含有で、

 三相バランスを持続する資材です。

 主な成分は

 ユッカシジゲラ抽出物 90%以上

 フミン酸(天然レオナルダイト由来)2%

 です。

 3)「ヤケ」「乾燥」部分に、

病害(「リング」、「ピシウム」等)が侵入したら

「エッセンシャル」+「コンパニオン」が効果的です。

 「コンパニオン」は 

 善玉菌バチルスGB03が

 自ら生み出す抗生物質で

 リング、ピシウムや炭疽、細菌病等の病害の菌核を疎外します。

 殺菌剤との相乗効果の高い資材なので

 混合散布がたいへん効果的です。

 菌態バランス(B/Fバランス)を整える資材の決定版です!

←バチルスGB03が病害を疎外します!

症状に合わせて、処方いただければ、幸いです!

宜しくお願いします!

(^。^)

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿