takatoriasia

2013年4月、ホーチミンへ移住
2020年6月、ハノイへ移住
 2022年1月、永久帰国

新年会

2021年02月18日 | ハノイ生活

 

 

2月18日、旧正月が明けました。本来なら今日から授業再開の予定でした。しかし、ハノイで集団感染があり、政府からの指示で今月末まで会社が閉鎖されることになりました。

 といっても、昨年のコロナ発生から現在までの1年間で、国内における感染者数は、わずか2,142人、死者数は35人です。世界190の国・地域で172番目に少ない数字です。

 でも、政府は徹底した対策を取ります。

 今日は、会社の新年会がありました。

 まずは会社の会議室で社長の訓示。

 これはヒマワリの種。ベトナム人はこれが大好きです。

 

 

 

 社長の挨拶

 

 

 

 社長が全教職員にお年玉をあげています。

 

 次に社長室に移動

 

 社長の次男

 

 

 次に社長が保有しているコンドミニアムに移動

 このビルの1階はこの建物を管理する事務所。2階から13階まではコンドミニアムとして貸し出しています。どんだけ金持ち・・・

 

 

 次にレストランに移動

 

 

 

 

 

 バインセオ

 

 

 

 

 ベトナム人は鍋が好きです。

 

 

 

 

 

 管理人さん 59歳

 

 レストランはこのビルの13階

 ここから周りを展望

 

 

 

 

 

 

 次に社長の自宅 豪邸

 

 

 

 

 

 干しブドウ 柄がついたままの干しブドウは初めて見ました。

 

 

 やっとお開きです。

 

 これは7年前に着工して、その後中断している高架鉄道。受注したのは中国企業。しかし施工がずさんで安全性に問題があるとして、政府から中止を指示されたもの。 

 その中国企業も撤退したと聞いていますから、高架鉄道が開通する見込みは全くありません。

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エビチリ | トップ | 路上で結婚式 »