広く浅く

秋田市を中心に青森県津軽・動植物・旅行記などをご紹介します。

大森山の夕日

2008-11-16 17:19:41 | 秋田の季節・風景
大森山動物園を出ると西の空がきれいな夕焼けになっていた。大森山の頂上にある展望台に行ってみることにした。
動物園から展望台へは車も通る道があるが勾配は急。近くの自動車学校の山道教習のコースにもなっている。右には木々の間から、海がのぞく。左には夕日に照らされた動物園内の遊園地の観覧車。
プログラムオート F5 1/160 露出-0.3

道端ではサツキ(ツツジ?)が狂い咲きしていた。
プログラムオート F5.6 1/60 露出-0.7

途中、秋田市の施設「大森山老人と子どもの家」があった。かつての「大森山少年の家」を転用したのだと思う(少年の家は仁別地区へ移転)。少年の家は秋田市内の小学校5年生と中学校1年生の「宿泊研修」(いわゆる林間学校)に使われていたので懐かしい。動物園や少年の家の向かいにある芝生の「グリーン広場」も幼稚園や小学校の遠足で思い出のある場所だ。
【2011年3月19日訂正】老人と子どもの家と少年の家は、別の建物だったとのコメントをいただきました。両施設は近くにあったものの、別の建物で、旧少年の家は既に解体されたとのことです。訂正します。

動物園から10分前後で展望台下の駐車場に到着。地デジのテレビ塔ができて、6本が林立する。アナログ放送終了後、5本は撤去されるのだろうか。駐車場から鳥海山が見えた。
プログラムオート F6.3 1/125 露出-1.0

階段を上って展望台へ。三角点があり、標高は「123.49メートル」(地形図上では123.5と表記されるようだ)。
ほぼ360度見渡せ、夕暮れの美しい光景が広がっている。散歩の途中や車で来て三脚を構えている人など、数人の先客がいた。
東は秋田市内と太平山、そして上ったばかりの月。

プログラムオート F5.6 1/100 露出-0.7

北は男鹿半島。
プログラムオート F4 1/100

そして西は海と夕日。
プログラムオート F6.3 1/200

南側は鳥海山が見えるが、テレビ塔や電線が邪魔で、下の駐車場からの方がきれいに見えると思う。

日没。
プログラムオート F5.2 1/200 露出+0.7
当たり前だけど、気象庁発表の秋田の日没時刻とぴったり一緒だった。

こんなに美しい日の入りを見たのは初めてだった。空はまだ明るいが、月と街の明かりが輝き始めた。

再び動物園前。ここから海側の浜田地区への道はほぼ一直線の下り坂になっている。昼間見てもいい感じの道だけど、日没後の海と空のグラデーションがきれい。
プログラムオート F4.7 1/40 露出-0.7

動物園、美しい眺望と大森山公園の魅力を再発見した一日だった。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大森山動物園 | トップ | 桜えびすし »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きれいな夕日ですね (mugi-shochu)
2008-11-16 22:34:43
なんとなんと360度のパノラマは本当にきれいですね。
動物園の動物たちの表情も十分に楽しめました。
返信する
mugi-shochuさん (taic02)
2008-11-17 00:03:28
身近な大森山の良さを今まで気づいていなかったです。
こんなに景色がいいとは知りませんでした。浜田への下り坂の景色も好きです。
返信する
テレビ塔から (ひなぎく)
2008-11-17 15:19:54
主人と一緒に夜景を見たことがあります。
ちょっとしたデートスポットですよね。

夕日の写真がとてもきれいです。
雲に邪魔されず、水平線に夕日が沈むのって、あまり見たことないです。
この日、グリーンフラッシュは見えましたか。
返信する
ひなぎくさん (taic02)
2008-11-17 21:55:58
そうそう! 夜景スポットとして有名なんですよね、と言いながら見たことありませんが。
沈む瞬間の写真をよく見ると、小さな雲が水平線間際にあるようです。
そのためか、グリーンフラッシュは見えなかったと思います。

日本海側の海沿いに住む者の特権なのでしょうが、感動的な体験でした。
返信する
避難先の老人と子どもの家ですが (住民)
2011-03-19 14:09:17
>途中、秋田市の施設「大森山老人と子どもの家」があった。かつての「大森山少年の家」を転用したもの

ではなく、昭和55年開設の老人と子どもの家は別です。昔から「老人と子どもの家」は「少年の家」近くにありました。

少年の家は昭和45年開設で老朽化し、平成16年に建物をすべて取り壊しました。

詳しくは秋田市の大森山公園の現状

3ページ目の大森山公園の成り立ちをご覧ください。
http://www.city.akita.akita.jp/city/in/zo/plan/maspla/05maspla1.pdf#search='大森山少年の家'
返信する
ありがとうございます (taic02)
2011-03-19 17:19:31
近いけれど別の施設で、少年の家自体は解体されたのですね。

記事作成時に調べてみたのですが、明確な情報を見つけられず、だいたい同じ場所だから…と決めつけてしまっていました。
本文中に訂正・補足します。どうもありがとうございました。
返信する
Unknown (Unknown)
2018-06-11 01:06:51
今は、宿泊研修などでは、仁別の「まんたらめ(http://www.city.akita.lg.jp/city/ed/oo/default.htm)」を使うことが多いようですね。

実際に、ホームページ上には、
> しかし、施設の老朽化や完全学校週5日制への対応などから、新たに「太平山自然学習センター」を平成15年8月22日に開館しました。
とあるので、事実上、大森山少年の家の移転扱いなのでしょう(引用文中の「施設」とは、大森山少年の家を指してますので)。

ちなみに、利用方法の中で「メール便」とあるのは、秋田市の各部署間でやり取りする、庁内連絡封筒を利用したやり取りだそうで、現在の「クロネコDM便」とその類似商品とは異なるものだそうです。

これ、一般市民が見ても釈然としない印象もありましたが。
返信する
まんたらめ (taic02)
2018-06-12 00:47:57
秋田市外の学校では、岩城などの県の少年の家を使っているのだと思いますが、児童生徒数・学校数が多い秋田市ならではの施設といったところでしょうか。
大森山時代は一般利用はできなかったのかもしれません。

一般利用するにしても、団体など使い慣れて手続きを知っている人が多そうな感じはしますが、不特定多数が見るホームページでは、誰もが分かる表記のほうがいいでしょうね。
「庁内送達便」とかのほうが誤解はないでしょう。
返信する

コメントを投稿