広く浅く

秋田市を中心に青森県津軽・動植物・旅行記などをご紹介します。

弘前駅 Petit Appli 跡

2023-07-04 23:58:26 | 津軽のいろいろ
中央弘前駅前の激変に続いて、弘前駅(JR・弘南鉄道弘南線)の話題。
この記事で取り上げ、そのコメントで教えていただいていたように、弘前駅2階のJR改札口横・改札外にあった小さな売店「Petit Appli(プチアプリ)」が、2022年3月21日で閉店した。その現在。
改札外から
向かって左「待合室」の表示が出入り口。スペースは改札内側に出っ張っているが、一般客は行き来できない。
売店は、待合室の中に間借りというか、待合室と同居していた。閉店1年前に売店がリニューアルされ、入口周辺に赤い装飾や大きな看板が付いたそうだが、それ以前は、現在と同じような、シンプルな外観だったと思う。

スペースのうち、出入り口側が売店、売店の前を通って奥側が待合室。割合としてはだいたい半々、売店のほうがちょっと広い程度だったか。売店としても狭く、待合室としても狭かった。
なお、2021年春には、改札口向かいのびゅうプラザ弘前駅跡に、待合室機能もある「津軽ラウンジ」ができたので、現在は待合室が2つあり、おおむね充分な態勢になった。

待合室に入ってすぐの視点
椅子・ベンチ(17席あるとのこと)は奥のほうにあり、スペース配分は売店があった当時と変わっていないようだ。椅子の配置は、変わっているようで、以前は奥の赤い壁を背にして置かれたものもあった。天井にはNHK総合が映るテレビ。

正面に鎮座する黒い箱は、JR東日本が展開するシェアオフィスSTATION WORKの1つ、1人用の時間貸し「STATION BOOTH」。
このように地方都市でも見られるようになったが、秋田駅(みどりの窓口内2台)も含めて、使う人はどのくらいいるもんだろうか。閉所恐怖症ではないけれど、あまり入りたいとは思わないし、入っている間に、外で何か起きていたら(事件ばかりでなく、ドアを開けたら怖い人がもたれかかっていたとか【5日補足・怖い人でなくても、お年寄りとか大荷物が置かれていたなども、出るのに気が引ける】)…なんて考えてしまう。

売店があった当時は、この位置にはガラス扉の冷蔵庫が置かれ、リンゴジュースや酒なども並んでいた。
BOOTHの手前~左側(スペース全体の左奥)がレジ跡。手前側には、箱入りのお土産菓子などが平積み。末期には市内の店の惣菜も扱っていたそうだが、その状態は知らない。

ベンチ側から出入り口方向
写真奥・自由通路側には、自動販売機が2台置かれた。右はグリコ・セブンティーンアイス、左はJR東日本クロスステーション・acureのイノベーション自販機。秋田駅のと同じで、弘前初設置だろう。
「大きな黒い箱」としてSTATION BOOTHと共通するが、近くで比較すると、やっぱりSTATION BOOTHのほうが大きい。

でも、この場所では、自販機の存在が目立たない。せっかくなら、自由通路に直接面して置いたほうが売れそう。自由通路2階には自販機がないのだし。
ついでに言えば、ここにATM・ビューアルッテを置いたらどうでしょう。一大観光都市であり、Suicaも使えるようになったのだから。

ちなみに、自販機左に出ている掲示は、売店で扱っていた「水上房吉商店のお茶(静岡)」を買いたい人は、向かいのラウンジ内の「BRICK A-FACTORY(土産物+カフェ的な店?)」で予約注文書を配っている旨。
この掲示内では、Petit Appliの名はなく「アプリーズ弘前駅売店」と表記している(実際に、駅ビルアプリーズのホームページ内で紹介もされていた)。


この空間に、売店があった面影はもうないかと思いきや、
自動ドアの内側
ドアの合わせ目に、カラフルなシール。
150cmから190cmまで10センチ刻み
コンビニや金融機関で使われる、強盗の身長を覚えておくための目安。はがし忘れか、あえて残したのか。


最後、待合室の外に戻って。
自由通路に面して2つの箱
左の白い箱は、いわゆる白ポストではなく、弘前市立図書館の返却ポスト。「弘前市立図書館後援会」の寄贈と記される。弘前市街地では、ヒロロにこども向けを中心とした分室はあるようだが、本館は弘前公園の向かいだから、駅で返却できたら便利。

右側の銀色のは、おなじみ駅のごみ箱。透明部分がない旧タイプで、JR東日本のマークはあるが、なんだかぼんやりしている。これ1つだけで、分別せず捨てられるらしい。
ところで、JR東日本秋田支社では2022年11月に、合理化の一環で、駅のごみ箱の一部を撤去した。秋田駅では、同じように自由通路に面した、みどりの窓口前のごみ箱(やはり分別なし)がなくなった。
ここも、駅員の目が届きやすいとはいえないし、JR利用者でなくても誰でも捨てられるし、家庭ごみ投棄を禁ずるシールも貼ってあるくらいだから、撤去しても妥当だと思うのだけど。JRマークがぼやけている=実はJR管轄でないのか?

弘前の話題は続く。次は弘南バスについて

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大町~寺町 信号機工事 | トップ | 秋田701系 側面行き先表示 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
県庁所在地より都会かも (あんなか)
2023-07-08 21:37:50
弘前駅は秋田駅よりも小さいながら便利にできてますね。
秋田駅のゴミ箱撤去では本当に秋田駅では自販機などで買い物をしなくなりました。
捨てる場所がなくて困りもの。だから一切買わない。無が使いしないからお財布にも優しい。あれ結構いいかも?
トピコではお土産に買うのですが親戚が金萬をいやげものと言って口にしないので選ぶのが大変。
ところで弘前市って貫禄がありますね。
人口約20万の松江市や鳥取市より都会に見えてしまいます。
返信する
コンパクト (taic02)
2023-07-08 23:13:18
秋田駅は長い造りですが、弘前はコンパクトにまとまっていて、機能はそれなりにそろっている感じがします。
ただ、改札口と駅ビル土産物フロアとのアクセスが、少々分かりにくく、慣れない人は買いにくい気がします。

青森市も遠くないのに、コンパクトながらちゃんと1つの街として成り立って活気があるのは、さすが弘前だと思います。
返信する

コメントを投稿