広く浅く

秋田市を中心に青森県津軽・動植物・旅行記などをご紹介します。

新庄駅と周辺

2017-08-30 00:33:21 | 旅行記
東北小回り旅。まずは、山形県新庄市。
湯沢より先の奥羽本線に乗ったのは、15年ぶり【9月3日補足・それより後に、新庄駅へ陸羽西線経由で来たことはあったので、新庄駅は10年ぶりくらい?】くらいだったかもしれない。山形県に入ってから新庄まで(真室川などを通過)が思ったよりも長い。かつては特急が走っていたこの区間も今は普通列車だけ。もうちょっとなんとかできないのかね。

奥羽本線、陸羽西線、陸羽東線が乗り入れる新庄駅は1999年末の山形新幹線延伸時に、駅舎が新しくなった。
奥羽本線が分断された代わりに、すべてのホームに階段を使わずに行くことができるという、バリアフリーな構造になった。
特徴的なホームの構造はよく覚えていた。駅舎内は記憶になかったが、改札を出たらなんとなくこんな感じだったなと思い出した。

【9月3日追記】新庄駅での山形方面との乗り換えは、(新幹線優先であることもあり)待ち時間が長い。一方で、在来線3方面の乗り換えは、比較的短時間に設定されている。
直近で新庄へ来た時は、陸羽西線から陸羽東線の在来線どうしの乗り換えだったので待ち時間が短く、改札を出なかったはず。駅舎内や外を見るのは、だいぶ久しぶりだったはず。

改札を出て右側に、自由通路につながる階段【9月1日補足・改札前は2階まで吹き抜け】があって、1階右は観光案内所・物産販売などの施設「ゆめりあ」。規模や雰囲気としては、田沢湖線・秋田新幹線の田沢湖駅に似ている。
階段の上から。下左が改札口

改札口は自動化されていない。
新庄駅改札口
発車標は方面別にそれぞれ3行表示できるが、いずれも2行目で「本日も、JR東日本新庄駅をご利用いただきありがとうございます。」とスクロール表示していて律儀(?)。

山車が飾られていた
8月24~26日に開催される「新庄まつり」のもの。
秋田市の土崎港曳山まつりなどとともに「日本の山・鉾・屋台行事」としてユネスコ無形文化遺産に登録されて初めての開催である今年は、より盛り上がったようで、臨時列車も例年に増して運行された(秋田では初運行された)。

「ゆめりあ」の物産販売は、なかなかの品揃え。駅弁は昔は改札内(?)で山形駅の業者が販売していたが、今はないようで、物産店で地元惣菜店による弁当やおにぎりセットみたいなのが数種類売られていた。
コンビニは左側にNEWDAYS(秋田よりもオリジナル商品が充実。【9月1日追記】地方駅によくある規模のNEWDAYS。ちなみに山形駅は駅ビルの目立ない場所に小さいのが1店で、新庄のほうが大きい)、ちょっと離れたところにファミリーマートがある模様。10分ほど歩けば、地元スーパー・郷野目ストアとヨークベニマルがある。
新庄駅外観
駅舎と駅前広場の間が、ぐるりと仮囲いで囲まれていたものの、工事らしきものはされていなかった。新庄まつり直前でお休みしていたのかもしれない。
仮囲いのせいもあるのか、少々殺風景な駅前だった。


さて、新庄の街。乗り換えの1時間弱で、少し歩いてみた。
過去に来た時も歩いた記憶はあるのだが、具体的にどうだったかはほとんど記憶にない。
そういえば、こんな感じだったような…
お店はそれなりにあり、地方都市としてはそれなりといった感じ。まっすぐの通り左側を少し進めば、郵便局あり。
※商店街について少々続きあり。

左側の道へ入ってみた。
昭和38年10月竣工という「中央公園」
名前のわりには、いわゆる児童公園・街区公園。なお、駅の反対側には「最上中央公園(愛称・かむてん公園)」という大きい公園があるらしい。
一般的な遊具に混じって、奥にユニークな構造物。
鉛筆型のトイレでした

雨が降ってきたので、駅へ戻る。
そういえば、路線バスはあまり多く走っていなさそう。
新庄駅の乗り場も小さかったし、山形交通(山交バス)の車も1台しか見かけなかった。だけど、
ポールは3種類
左が山交バス。
中央が「しんじょう市営バス・かむてん号」用。「かむてん」とは伝説の天狗をモチーフにした、新庄市公式イメージキャラクター。山交バスの廃止代替として、10年前から白ナンバーのワゴン車で運行しているとのこと。
右は、越境運行している大蔵村村営バス用。肘折温泉への山交バスが今春廃止されており、その代替。山交バスの大型バスが狭い温泉街をたくみに走り抜けるのも、過去の風景になっていたのか。ちょうど村営バスが走っていて、無地の塗装のマイクロバスだった。

再び新庄駅へ。
標識と消火栓
「止まれ」が大小2枚。
秋田市のよりは太く、口が2つある消火栓の表示板には、何かのマーク。新庄市の花・アジサイと木・モミだそうで、マンホールにもデザインされていた。

補助標識「自主規制」
ロータリーを時計回り一方通行させるためのようで、出口側の進入禁止も「自主規制」。ロータリーは公道ではないせいで、目の前に交番もあるが、従わなくても違反として取り締まりはできないのだろう。だけど、皆さん守っていた。

続きはこちら

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏の東北小回り | トップ | 土淵川で確認と発見 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
新庄駅、なつかしい (ささき)
2017-08-30 10:02:19
いつも拝見していますが、初めてのコメントです。

新庄駅、以前18切符で旅をしていたとき、訪れました。
ただ、駅舎のことはほとんど忘れていて、こんなに広かったんですね。

時間つぶしに、名物の鶏モツラーメン食べましたが、そんなに感動しなかった記憶が。。。
急行食堂 (taic02)
2017-09-01 00:30:15
ご覧いただき、ありがとうございます。

鉄道で新庄を通る人は、乗り換え必須の駅ですね。ホームの構造が特異なせいか、駅舎の印象は残らないのでしょうか。
駅本体とは別扱いのようですが、「ゆめりあ」にはフリースペースなどもあり、そちらも含めれば、なかなか大きく広い建物でした。

ラーメンの名物があったとは知らなかったです。
そういえば駅を出て左には「急行食堂」というのがあり、ラーメンもあったようです。(なお、北海道の木古内駅にも急行食堂があったものの、廃業してしまったとのこと)

コメントを投稿