広く浅く

秋田市を中心に青森県津軽・動植物・旅行記などをご紹介します。

2016年を振り返って

2017-01-02 21:27:51 | その他もろもろ
2017年もどうぞよろしくお願いいたします。
1月1日時点(12月31日まで?)の累計アクセス数は、閲覧8,172,097PV、訪問者2,366,947IP(人)。
2016年1年間では42万1504人(前2015年比+5万1264人。そんなに増えたの?!)ものアクセス数をいただきました。ありがとうございました。
2016年大みそかの秋田駅東口から東方向・太平山
2016年大みそかの秋田市街地は、雪はうっすら積もったものの、昼には青空も見えて融ける状態。新年は、雨も降って温かで穏やかな正月となった。

2016(平成28)年をざっと振り返る。※2015年の記事
日本国内では、熊本や鳥取の地震、岩手や北海道の大雨や洪水による災害、そして年末には糸魚川の大火と、局所的な災いが多かった。
糸魚川の大火は、数十年以上昔にはよくあったもののもう死語かと思っていた大火が、21世紀でも起きてしまった。フェーン現象や強風が起きやすい、同じ日本海側の住民として改めて火の怖さを実感させられた。

高齢者の運転による交通事故が多発。以前からあったのに大きく報道されなかっただけとは言えない多さ。車を使わなくて済む世の中や自動運転の確立しかないか。【1月4日追記】全国の年間交通事故死者の総数は減り、67年ぶりに4000人を下回った。新技術で一定の事故の防止や軽減効果が出てはいるのだろう。
元職員による障害者施設での殺人事件、病院内部の者の犯行と思われる薬品への異物混入事件が複数(いずれも未解決)といった、安全なはずの場所での防げたかもしれない事件も衝撃。


その他、今となっては忘れてしまっているかもしれないけど、個人的に印象的だった出来事。
・廃棄カツ横流し、食品ロス、フードバンク
廃棄されるべき食品を引き取り、小売店へ横流ししていた問題。それほど食べ物が無駄にされていたのかと、思い知らされた。
これと直接関係ないが、年後半には、食べ物に困った人たちに、家庭で余った食べ物を(ナマモノでなく賞味期限内など条件あり)提供しようという「フードバンク」が各地で始まり、秋田市役所でも仲立ちをしているそうだ。各家庭で余らせないのが大前提だと思うけど、悪いことではない。

・ゼロ金利
流行語にはちょっと出たみたいだけど、どうしてそんなにこだわるの?

・芸能界不倫
どうでもいいけど、たくさんあった。
それにしても、ベッキーの冷遇に比べ、当初は自分が既婚者であることを隠していた、ゲスのキワミの男が、ほったらかされているのは不公平。

・タックスヘイブン(租税回避地)
春に情報が流出して世界的に注目。「大問題になるのでは」と騒がれたが、結局は大したことなかったような。
この言葉、僕は高校の地理の授業で習った。記憶は定かでないが「タックスヘブン」と思い込んでいたが、「ヘイブン(haven=避難所)」なんだそう。
【1月6日追記】忘れかけてたけど、流出した機密文書は「パナマ文書」と呼ばれた。パナマと言えば、この記事末尾にリンクがある動植物編では、バナナの病気「新パナマ病」が流行ったことも取り上げている。

・舛添東京都知事辞任
湯河原へ毎週行っていたことに端を発し、ついには辞任。
東京都民以外には関係ないけど、過剰気味に報道された。
「第三者の厳しい目で精査」と言いつつ身内が調査したり、1990年代のテレビ「料理の鉄人」を連想させられた「私の記憶が正しければ」、中国服での書道とか、迷言多数。かつては、舌鋒鋭いコメンテーターだったのがウソのよう。
小池都知事誕生、築地市場の豊洲移転問題、オリンピック会場問題など、これがきっかけで全体としては良い方向へ向かっているのかな?

・18歳選挙権
大きな変化だったようだが、単に2年繰り上がっただけにも思う。
高校生が投票できるようになったといっても、3年生で誕生日を過ぎた人だけだし。
これまでだって、4年制以上の大学生などなら、学生でも投票できたんだし。

秋田テレビのニュースで、秋田東中投票所で投票する、若い女性2人組の姿が放送されていた。
記載台から投票箱へ戸惑うように移動し、折り目が付いている投票用紙なのに、折らずに開いたまま箱へ入れていた(映っちゃうよ!)のが、初々しかった。

今回で顕在化したのが、住民票を移さず(実家に残したまま)に遠隔地へ引っ越して、大学等へ通学する人の存在。
不在者投票制度を使えば、引越し先で投票できるらしいが、それ以前に、学生でも引っ越したら住民票を移すことが法で定められているはず。20年前の弘前大学では「必ず移してください」と入学時に説明されていたものだが…

・マスコミから政治家へ
報道関係者が政治家へ出馬し、さらに当選することはこれまでもあったけど、2016年は全国区で出演していた人が少なくとも3人。
TBSの記者(後に解説委員)で20年ほど前に「ニュースの森」キャスターだった杉尾哲也氏が、長野県から参議院選挙に当選。
NHKの全国放送に出ていて、姓が印象的な臥雲義尚(がうん よしなお)氏。テレビで見るようになったのはわりと最近で、最初は「デスク」という肩書きだったのが、いつの間にか解説委員になったと思っていたら、それも辞めて長野県松本市長選に出馬し、落選。【1月6日追記】臥雲氏は松本市出身。ちなみにNHKでの先輩であろう池上彰氏も松本出身。
テレビ朝日の記者(後に解説委員)で、「ニュースステーション」では国会記者会館からのレギュラーだった三反園訓(みたぞの さとし)氏は、鹿児島県知事選挙に当選。原発停止を公約にしていたものの、当選後はかなり方針を変えてしまった。

テレビ朝日の深夜ドラマで、10月から12月まで松岡昌宏主演で「家政夫のミタゾノ」なるものが放映された。主人公は「三田園薫」。
「家政婦は見た」「家政婦のミタ」を意識したタイトルであるとともに、元自局社員だった三反園知事をも意識していたのかもしれない。作中で三田園は「自分がかつてジャーナリストだった」とウソをついたらしい。なお、知事当選は7月。

・聞き覚えがある新語
コンピューターやテクノロジー関連のブームでは、2014年の「3Dプリンター」は、2015年にも触れたように下火傾向。
2015年の「ドローン」は、2016年も各分野で活用されていたようだ。2015年にあったような個人が変な場所で飛ばして世間を騒がすことはなかった気がする。

2016年は、「AI(人工知能)」「VR(バーチャルリアリティー、仮想現実)」がかなり知れ渡って、知らないうちに活用が広がっている。
ただし、これらの言葉そのものは、かなり以前から知る人は知っていた。
「AI」は平成初期のパナソニックのワープロ専用機「U1」シリーズに搭載されていた「AI変換」。※後に「U1スララ」となるが、それ以前の機種。椎名桜子が宣伝に出ていた頃?
「熱いお茶」「厚い本」を判断して漢字変換しますみたいなものだったかな。

「VR」は、アップルのマルチメディアソフト「QuickTime」に「QuickTime VR」というのがだいぶ前からあった。1994年リリースらしい?
それより前、フジテレビ「世にも奇妙な物語」に、そのものズバリの作品があった。1991年の錦織一清主演「バーチャル・リアリティ」。かなり恐ろしいけれど、当時としては現実感がない作品で印象に残っていたが、いずれ実現する?!
【2022年10月28日追記・世にも奇妙な物語は、「水槽の脳」という1980年代頃から存在する仮説(思考実験?)からヒントを得ているのではないだろうか。】

いずれも20年以上前のAIやVRと、今のそれとは別なのかもしれない。
あと、分野は違うけれど「多様性」の意味で「ダイバーシティ」がよく使われるようになった。ダイバーシティといえば、携帯電話とかワイヤレスマイクとか、電波関係の用語だとばかり思っていたのに。
「たよーせい」のほうが言いやすいんじゃ…

【1月6日追記】年末には下火になったが、小学校などで「プログラミング教育」を必修化する議論も出た。
僕は20年前に大学でUNIXを使った授業が必修だったが、その中でプログラミングを少しやって、よく分からなかった(習ったはいいが、その活用法が分からなかった)思い出があり、コンピューターの使い方は知っているべきだが、プログラミングを全員ができる必要はないと考えていた。プログラミングも、昔とは違っているということか。

教育分野でいくつか。
・広域通信制教育高校 ずさんな授業
バスで旅行に連れて行って、車内で外国映画を見て英語、買い物をして釣り銭計算で数学と、単位を認定していた。
だったら「平成教育委員会」を見せたら、全教科OK(学校側としては)だったのでは?

・まさか現実に
高校サッカーの大阪大会で、とある私立高校が開会式の日程を勘違いして欠席し、規定により棄権扱いになってしまった。(県によっては開会式を実施しないところもあるそうだが)
芸人「あばれる君」のネタで、サッカー部の指導者が試合の日程を間違え(海外遠征の時差が原因)不戦勝【3日訂正・不戦敗というか失格】になったものの、部員たちに試合をやったことにしてほしいと口裏合わせを懇願するものがあるのを連想させられてしまった。

ほかにも、各地でのいじめ問題もあったが、広島県の中学校の進路指導資料の行き違いによって生徒が自殺してしまったのは、ほんとうにいたたまれない。
秋田県内では、いずれも臨時講師による、勤務先中学校を自ら脅迫した事件、教員免許状の偽造、下着泥棒が発生。臨時講師は、充分な研修やフォローもなく、正規教員と同様の授業や担任をいきなり持たせられてしまう場合もあるようで、採用する側にももっとやってやれることがありそう。
部活動の指導に当たる教員の負担は、昔から言われていたが、やっと指導者の外部起用などによって改善する動きが、文科省から出てきた。


・亡くなった方々
2016年も、知っている人たちが亡くなった。順不同・敬称略。
冨田 勲、鳩山邦夫、永 六輔、大橋巨泉、九重親方(元・千代の富士)、武藤まき子(フジテレビワイドショーレポーター)などのほか、
中村紘子 30年ほど前のハウスのカレー(ザ・カリー)のCMで知った。訃報記事でもCM出演に触れたものがあった。

小川 宏
おはようナイスディの前身「小川宏ショー」をおぼろげに記憶。金曜の夜にクイズ番組をやっていたのも覚えているがそれは「小川宏のなんでもカンでも!(1982~1985)」だそう。
20年ほど前だろうか、街頭インタビューで「司会者で『ひろし』といえば誰?」と聞いた番組があった。当時は小川宏、玉置宏、柳生博、久米宏、生島ヒロシと、司会者ひろしがたくさんいた。

江戸家猫八 お顔を見ると襲名前の「小猫」さんと思ってしまう。
動物ものまねのほか、1984年から1989年までNHK教育テレビで放送された「おもしろ漢字ミニ字典」が連想される。

平田実音 教育テレビの子ども向け料理番組「ひとりでできるもん!」初代まいちゃん。33歳の若さ。

肝付兼太 藤子不二雄アニメの脇役の常連声優。
ご本人は鹿児島出身だが「パーマン」のパーヤン(4号)では関西弁、「キテレツ大百科」の苅野勉三では山形弁で演じた。
勉三さんは、作中での設定(原作ではなくアニメの雪室俊一氏による)では、奥羽本線沿いの内陸部の出身だと考えられる。その辺りへ行った時、地元の人たちが勉三さんそっくりな話し方(に聞こえた)をしており、勉三さんの言葉がデタラメではないことに感心した。

ほかにも、「おかあさんといっしょ」内「にこにこぷん」の袋小路じゃじゃまるも有名。
あとは、昭和末期から平成初期にフジテレビで放送された「おそ松くん(おそ松さんじゃないよ)」のイヤミ役。当初は明石家さんまの予定だったのが、折り合いがつかなかったらしいが、僕はおそ松くんはこのバージョンしか知らないから、イヤミといえば肝付さん。
それから1977年に制作され、その後再放送されていた、「バーバパパ」初代では、旧・のび太くんの小原乃梨子さんと2人で全登場人物の声を演じ分けた(日本昔ばなし方式)。主題歌も歌っていた。

単独の記事では、水谷優子たかしまあきひこ、田部井淳子(たかしま氏の記事内に少々)、秋田では渡邉靖彦を掲載しています。


・移行・廃止商品
ライセンス契約終了により、「ヤマザキナビスコ」社が「ヤマザキビスケット」に。「オレオ」「リッツ」は外国産のナビスコ製になり、ヤマザキビスケットからそっくりな商品が新発売(?)されている。
同じような状況で、うがい薬「イソジン」が明治からムンディファーマへ移行。「明治うがい薬」が新発売。

サイコロトークのフジテレビ「ごきげんよう」とともに、明治の「サイコロキャラメル」が発売終了。北海道限定で発売再開。


・秋田
幸いに、秋田では大きな事故や災害はなかったが、まずは熊による被害多発。自治体と警察、青森県境であるため県をまたいだ連携不足も指摘される。

秋田駅近くのボウリング場「金萬ボウル」営業終了。
県内でミスタードーナツをフランチャイズ展開していた「KAMADAスマイルコーポレーション(旧・鎌田会館)」倒産(1店舗は閉店したものの、他は直営になって継続)。

中央交通の「三平バス」が全車両通常塗装に変えられ、外観としては消滅。社章入りの淡い旧塗装の車両も、秋田市内ではすべて廃車となった。


秋田県民会館と秋田市文化会館を統合する、新文化会館問題。どこに建てるか、駐車場はどうするかでモメている。
建物は秋田駅近くの秋田県民会館跡に決まりかけているが、面積的に駐車場は確保できない。
秋田ニューシティ跡地をもくろんでいたが、所有者に断られて、どうするか? となっていた。

文化会館に隣接する、私立秋田和洋女子高等学校の土地を使ったらという声があったが、サタケ秋田県知事は「狭いから(必要台数を確保できず)焼け石に水」だとか言って否定的だった。
ところが、年末になって急に、和洋高校に、近くの自校グラウンドへ移転してもらって、校舎跡を駐車場にすることで話が進んでしまった。国へ手続きする期限上、急ぐ必要があったらしいが、なんともあわただしい。焼け石に水については、極端な発言だったと陳謝したそうだけど、実際焼け石に水【4日追記・和洋跡は関係者と障害者分だけで、一般利用者用はないとか】なんでしょ…

漢字検定協会に便乗したのか、なぜかサタケ秋田県知事も「今年の漢字」を発表していて、2016年は「驚」。
知事が世の中の出来事に「驚」ということだそうだが、文化施設駐車場に関しては、県民の側が知事ご自身に対して「驚」ですよ。

県民会館と現・和洋高の間には高低差があり、石垣【7日訂正・土手】があるらしい。さらに前の道路は狭い一方通行。
高校跡を駐車場にするのならば、そこをクリア(地元住民が安全に支障なく通行できることも含む)しなければならない。
大みそか、広小路から薄氷の張る穴門の堀越しに。左が高校、中央と右が県民会館。この風景も変わってしまうか



漢検による、本家「今年の漢字」は、2016年は「金」。
人気投票のようだから、それはそれで2016年を表すのだろうし、「政治と金」など負のイメージもあるようだが、なんかオリンピックとか良いことばかりをとらえているようで、同意し難い。
始まった20年ほど前は「倒」「毒」とかあったのに。しかも「金」は3度目だし。
ちなみに、岩手県知事も今年の漢字を発表したそうで「銀」だそう。【1月6日追記】青森県知事もやっていて、北海道新幹線開業があったので「交」。

清水ミチコさんは、朝日新聞のコラムで個人の今年の漢字を尋ねられたら、どんな年もいいことも悪いこともあるのだから「毎年「乱」を使い回す」ことを提唱。そもそも、尋ねる方も他人の過去の今年の漢字なんて覚えているわけがないから、使い回しても「去年も同じだったとは絶対言われず、すぐに忘れられる」としている。
そうそう、1年をたった一文字で示すことなんてできない。いろんなことが起きるのです。

もしかしたら、動植物分野の話題を後日まとめるかもしれません。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蛭子太川は本荘ゴール? 他 | トップ | 弘南バスに新レインボー »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
新年明けましておめでとうございます。 (雪こまち)
2017-01-03 11:35:34
昨年は毎度楽しみにしながら記事を拝見させて頂きました。今年も楽しみにしております。
写真で見ると秋田市も雪がいつもより少ないのかなと感じました。
僕は湯沢市出身で年末年始は湯沢に帰りましたが、29日は中心部は雪がほとんど無く驚きましたが、30日には0だった積雪が一気に30センチ近くまで達し街の景色が一晩で雪国になりました(笑)
31日は晴れ間が広がり元旦から三が日は雨となり積もった雪もかなり溶けました。
全体的には気温も高く穏やかな年末年始だったと思いますし、やはり秋田内陸南部の雪もかなり少ないと感じました。
返信する
あけましておめでとうございます (taic02)
2017-01-03 21:12:54
いつもありがとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。

さすが湯沢は雪が多いですねぇ。
ご推察の通り、今の秋田市は雪が少ないです。湯沢と同じく、正月に融けて、まったくありません。
弘前に行ってきたのですが、そちらもかなり雪が少なく、弘前公園内以外は路面が見える状態でした。寒さは厳しく、ブラックアイスバーン状態でした。

穏やかな正月は悪くないですが、雪がまったくないのも寂しいものです。
これからドカっと来てほしくもないですね…
返信する
こんにちは (秋田の4227ファン)
2017-01-04 16:01:29
このブログでは『高齢者の運転による交通事故』も取り上げられていますが、秋田市でも事故に至らないものの高齢者の一方通行の逆走に遭遇しました。場所は秋田市旭南2丁目の大町に向かう方向の一方通行と秋田市千秋明徳町の(何かと話題の)和洋高校前の一通、秋田市千秋中島町のマンション前の路線バスのみが逆走できる所で遭遇しました。いずれも標識を見ていないのが原因ですが、そんな高齢運転者に自分は車を止めて一方通行である事を教えると共に免許返納をススメています。事情は有ると思いますが事故を起こすよりは返納した方が…と思うのは自分だけでしょうか?長文失礼しました。
返信する
こんばんは (taic02)
2017-01-04 23:08:59
免許返納者は増えているそうですが、返納する人は、元から危険な運転はしない方々なのかもしれません。
過剰な自信を持つ「かたっぱり」な人こそ、危なそうです。

和洋の前なんて、坂でカーブして人通りもあるし、危ないです。(そこに駐車場ができたらさらに…という予感もしますが)
高齢者かは分かりませんが、一丁目橋の通りも逆走を時折見かけます。あそこは標識が足りないようにも思いますが。
返信する
明けましておめでとうございます (あんなか)
2017-01-05 05:59:29
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

湯沢と言えば去年11月25日FMゆーとぴあの総会が同市商工会議所で開かれて行ってきましたが
秋田市では雪が3cmくらい積もっていたのに湯沢市ではそれ以下で秋田市より少なかったです。
積雪の予測はあんまりあてにならない気がします。

弘前に行って来ましたが街がきれいになって驚きました。
土手町のアーケードが撤去されていましたがずいぶん明るくなったと感じます。
それにしても駅前辺りは秋田駅より近代的になりましたね。
いかにこの数年間秋田市の街の外見が変化しなかったのか痛感しました。
秋田市では止まっていたマンション建設も弘前では1年間に1~2棟くらい建築されていたようですね。
返信する
あけましておめでとうございます (taic02)
2017-01-06 00:17:51
いつもありがとうございます。こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。

秋田市は5日になってだいぶ積もりましたね。
ひと山越えればというか、秋田市内でもエリアでだいぶ積雪が違うことがあります。雨もそうなんでしょうけど、視覚的に違いが分かってしまうのが雪ということでしょうか。

弘前市街地も新しい町並みがだいぶなじんできているようです。駅前の高い木のイルミネーションは、どこか品があって良かったです。
でも、昔を知る人には「だいぶ寂れてしまった」と映るようで、地方都市の衰退は差はあれど、どこも避けられないようです。
返信する
明けましておめでとうございます (mugi-shochu)
2017-01-06 22:13:34
遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。

ずっとコメント書き込みをサボっていましたが元気にやっています。

今年も面白い投稿を期待していますよ。
返信する
あけましておめでとうございます (taic02)
2017-01-08 00:37:30
ごぶさたしておりました。
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。

ネタや構想はあっても、なかなかアップできないものもあるので、いずれ、おいおい。
返信する
今年中に (SD)
2021-03-25 18:22:45
金萬ボウリング解体したあとにマンション建つそうです。
返信する
金萬ボウル (taic02)
2021-03-25 23:29:52
2010年に「ボウルジャンボ秋田」に変わり、2016年に営業終了。その後、空いたままでしたが、2021年に解体が始まっていますね。
またマンションかと思ってしまいますが、空いたままよりはいいでしょうか。
返信する

コメントを投稿