7/2旅人 

山と旅が好きです。

よもっぱらやま 四方原山へ 朝日に向かって進め!

2018年11月04日 | 長野県の山

さて前回の続きから・・・

 

日中は、風もなく、暑くもなく、寒くもない日だった。

そして、そんな静かな夜を迎えると、

思っていた。

 

ところが、風が強くなってきた・・・・・

夜半からバタバタ、はためく国旗の真横で寝ているようだ。

張り綱を張り直し、

また寝ようとしたけどツエルトは風で踊りまくり、吠えまくり

そして・・・・・・・・・・・・・・・・朝を迎えた。_| ̄|○

そして朝が来た。 

朝になれば、空気が澄んで遠くまでよく見える。

八ヶ岳。 

ちょっとボケてるけど甲斐駒ケ岳、アサヨ峰。 

 そして月・・・・

睡眠不足は否めないが、

「よもっぱら」に、出発だあ!! 

四方が原っぱ、そう四方原山は原っぱの山なのだ。

平成生まれの方々は知らないけど。昭和生まれの僕の子供の頃は、近くに原っぱがあった。虫を撮ったり、怪我をしたコウモリを拾ってきて赤チンを塗ったり秘密基地を作ったりした。 

「よもぱっら」は。東西2.5km南北1km幅で、原っぱが続く原っぱな山なのだ。今回の山旅は、コブ太郎に逢うことと、

「よもぱっら」の原っぱを見に行く事なのだ^ー^。

黄葉の木々に囲まれた森を歩いていく。

暫くは岩稜が多い細い尾根道を行く。 

大きな岩は巻きながら、道がついている。

茂来山からグッと案内板が少なく、目印のテープも古いものが多い。

尾根を選びながら、歩いてく。

真新しい三角点があった。

1662m三角点。ここから比較的尾根が広くなる。 

進行方向は東なので、朝日がまぶしい。

そして、案内の古いテープを見つけづらい。

でも、朝日に向かって進めば、間違いない。^ー^

 

登り下りのある尾根なので、気をつけないと枝尾根に引き込まれる。

コンパスと地図をにらめっこする。

 

あまり人が通っていない、道なので踏み跡は 、ふわふわだ。

またもや、真新しい三角点。

1689m三角点。

このピークを含め、「よもぱっら」まで 少ピークが十個以上ある。

結構きつい_| ̄|○

う~~ん、あいからず朝日が眩しい。(+_+) 

白樺、黄葉。 

「よもぱっら」に近づくと北側には伐採作業の道が見えた。 

木の洞から、お地蔵さんが見えた。 

あ!

いいお顔のというか、挿げ替えたような感じのお地蔵さんだ。

 

このお地蔵さんがあるということは、四方原山はもうすぐだ。 

あ、原っぱ・・・・

「よもぱっら」の一角に取り付いたようだ。 

 

 う~ん、こりゃ、原っぱだね。^ー^

いまにも、飛びそうな種子。 

原っぱにありそうな感じ^ー^ふふf

 

そして、四方原山の三角点に着いた。 

良いところだね。

四方原山。

 

 紅葉もバッチリだし。^ー^

 

青空と紅葉の「よもぱっら 」をのんびり歩く。

 

東山線。

ここから下山する。 

 

目指すは北相木村の白岩の集落、

ここからバスが出ている。

 

 

下山編に続くのだよ・・・・・・・・・・・・・・・

 

10/28.29      2018 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿