7/2旅人 

山と旅が好きです。

大当たりシロヤシオ

2018年05月30日 | 安倍奥

 

さて前回の続き、今回はシロヤシオ編だ。

地蔵峠から下十枚山はシロヤシオの群生地として有名だ。しかし最盛期に当たった事がない_| ̄|○

この日は気温が高くヨレヨレ、バテバテ状態で地蔵峠を 出発。。

トボトボと下を向きながら歩いていると足元に白花がパラパラ落ちていた。

お、咲いているね。

咲いてる咲いてる^ー^

時折、ガスがかかる

新緑が白黒になり神秘的だ。^ー^ 

 ガスが晴れると新緑・・・・

ミツバツツジもたくさん咲いている 

 そしてまたシロヤシオ

 

 

下十枚山では富士山が見えた。 

今年は雪解けが早いね。 

 下十枚山から少し十枚峠に下ると開けていて、そこが展望台だ。

ど~ん と 聖岳!! 

ば~~ん と 赤石岳!!! 

そして、次の日・・・・

本来なら安倍峠に向かおうと思っていたのだが。

あまりにもシロヤシオが良かったので、往路を帰る事にした。

 

あれは、高ドッキョウかな?

岩岳。。 

岩岳を越えると

青笹、湯の岳、真富士山。 

地面の近くにシロヤシオが?

まさか、こんな小さな木があるのか?

落ちてきて、笹に引っかかっただけか。_| ̄|○ 

長い林道を越えて

戻ってきた。

今回の山旅は、第一目標が大ヤカンを山小屋に届けること、そしてシロヤシオは見れたらいいなって程度の気持ちでいた。

最盛期に当たったのは初めてで、あれほど沢山シロヤシオの木が自生しているのは知らなかった。

とても背負いづらいザックでバテバテだったけど、シロヤシオのおかげでなんとか小屋に辿り着くことができた。

あ~~面白かった^ー^

おしまいm(__)m

 

5/12.13        2018

 

 

 

 


ヤカンと山小屋

2018年05月21日 | 安倍奥

さて今回の山旅は?

目的は二つある、一つは 今が季節のシロヤシオが見れたらいいなって事とと、大ヤカンを山小屋に運ぶことだ。

大ヤカンとはなにか?

大きな薬缶の事だ。(そのまんまや、ないかい!)^ー^

その大ヤカンがひょんな事から手に入ったのが、去年の秋だったか?兎も角手に入れたはいいが、家で使うには大きすぎる。

これは学校の用務員室で、だるまストーブにかかっているものだし、工事現場の飯場にもありそうだ。

そして、山小屋にも置いてありそうなものだ・・・・・

そうだ、たまにしか行かないけど現在修復作業をしているらしいあの小屋に差し上げよう、持っていこう!!と思っていたのだが、

また今度、また何時か、とズルズル時は過ぎていった。

僕の隣の部屋の鎮座する、大ヤカンは「何時になったら俺を使ってくれるのだ?」と僕にプレッシャーを与え続けていた。(薬缶って男なのか?)

わかってる、わかってるんだ、行きます行きますって、

ようやく重い腰を上げ今回の山旅を計画した。

前回のブログで予告したシロヤシオはこの山旅の途中で見れるはずだ。

5/19 午前10時、安倍線の渡本で降りたった。渡本から有東木、そして葵高原、正木峠、地蔵峠、岩岳、下十枚山、十枚峠、そして目的の小屋に到着、そこで一泊

その後は決めていないけど安倍峠にでも行こうかな折角バスで来てるし・・・・

 

兎も角、大ヤカンを無理やり詰め込んだザックは、背負い辛く重い。5分後、汗がどっと吹き出す。今日は夏の高気圧覆われて、とても暑くなると天気予報も言っていたっけ。

 

ふ~ 暑。

うつろぎ の看板がある、うつろぎまで3kmだ。

なんか、うつろになってきた_| ̄|○

小一時間、うつろぎ 到着。

この時点でバテバテ_| ̄|○

季節を通り越して、真夏だ!  夏山は嫌いだー

有東木の公民館で、水を足す。

しかしもう少し水分が、飲み物が欲しい。。

 

有東木 の集落は、立ち寄った事は無かったけど、なんか手に入らないかな?と思ってメインストリートらしき中線に入ってみた。

あった、ありましたよ、野菜の種から雑貨、お酒、なんでもありの

スーパーマーケットが・・^ー^

ここで、伊藤園の麦茶0.65リットルを購入、108円でした。おお!100円ショップやないかい!なんでこんなに安いのだ。独りで山に泊まると言った僕に、とっても心配してくれた、お母さんに、大丈夫ありがとうございました、とお礼を言って、また歩く。しかし、暑い。

天気はドピーカン、有り難いことだが、気温はグングン上昇しているようだ。 

一番奥に目指す稜線が見える。

いつも山に行くと最初の30分が辛い、そして30分歩くとその日の体調が解る。

今回はバテバテ注意予報が出ているようだ。キツイ 

もう、これは食べるしかない

オニギリとコロッケを食す。

食べれる、大丈夫そうだ^ー^  

体調はもどらず、ヨレヨレ感を引きずりながら地蔵峠に

なんとか到着。

なんか、いつも地蔵峠はガスが出て風がある・・・・・ 

ちゃんと、お地蔵様にお参りする

改修工事するのか、資材が置いてあるね。 

やっぱし、直すんだね。  

一歩一歩

攣りそうになる足を持ち上げて

岩岳に到着。

 

そして下十枚山

十枚峠に到着。 

沢コースは、仮通行可だそうです、気をつけて! 

途中、僕の好きな苔むした場所を通過・・・ ・・・・

今日のお泊り、小屋にやっと到着。

おお、きれいになってる!!! 

中に入ると、真新しい床板、綺麗だね。

 

およ?!

何故、笛吹ケトル ??

僕の持ってきた大ヤカン

隣に置いたのはカップヌードル、MINIじゃないよレギュラーサイズのカップヌードルだよ。。^ー^この薬缶を背負うのに普通のザックではとても入らないのでシックスムーンデザインズのドデカサイズのザックに詰めて背負ってきた。しかしそれだと他のものが入らなのいので、薬缶の中にいろんな物を詰め込んだ、そのおかげで荷物が後荷になって、とても背負い辛かった。 

まあ、なにはともあれビールを飲んでカップヌードルだ。 

なんで?、カップヌードルだって、昔、シュワちゃんが「ヤカン体操」やってたじゃん。

 しかし、この小屋の中央に吊るしてある笛吹ケトルは??

次の日の朝、この小屋にはもう大きな薬缶がもう一つあることに気がついた。

これでこの小屋にある笛吹ケトルを含め薬缶は三つになった。

ヤカン小屋だあ!!^ー^ 

これで、今回の山旅の目的は一つ終わった。

シロヤシオの話を全然していない、次回はシロヤシオ編をお届けするのだ。

続くのだよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

5/19.20         2018

 


伐採な午後

2018年05月17日 | 安倍奥

 

さて前回の続き


道は、黒沢沿いに付いているらしい??
ここは初めて登る道だ。
道型もしっかりしている。

 お、此処も伐採している。

 

2,30分も登っただろうか、チェーンソーのウインウインという音が聞こえる。

今日はゴールデンウイークの最終日、日曜日だ。でも仕事なのか。。
チェーンソーを使っている人が見えた。下にいる僕は、彼からは見えないようだ。強引に登っていこうかと思ったけど。大きな木でも倒されたら、かなわないなあ。
ま、お仕事の邪魔をするのは申し訳ない・・・・・・・・


引き返すことにする。_| ̄|○

 

そうか、登山口にあった真新しい、黒い棒はなんに使うのかと思っていたけど、伐採した後の鹿の防柵の支柱に使うのか。

 

仕方がない、残るお楽しみは弁当だ。^ー^

何処で食べようかな??

此処は何度か天幕を張った場所。

そうだな、2,30張りテントが張れるかな??

 

さあ、めしだめしだ。 

相変わらず見かけが悪い。_| ̄|○

でも、美味しいのだ。 

まずは、ご飯を敷いてその上に鰹節をまんべんなくふりかける。そして醤油を網目状にかける、そしてまた、ご飯を敷いてその上に、魚肉ソーセージをオリーブ油で軽く炒めて胡椒を一振り、最後に醤油を垂らしてじゅわあ~~とさせる。^ー^ こいつをご飯に並べて沢庵と梅干しを添えて出来上がりだ。

でも、見かけは悪いな・・・・

弁当を食べ終えて、車の置いてある真富士の里へ満腹のお腹を擦りながらボチボチ歩く。

 

おちょぼ口の、おにぎり山が見えたら、真富士の里はもうすぐそこだ。

 

今回の山行は、天気がよく新緑も眩しく気持ちのいい日だった。

まさか日曜日に伐採作業をしているとは思わなかった、思わぬ事態に山行は中途半端な山行になってしまったけど、まあ面白かったな^ー^

 

 おしまいm(__)m

 

5/6       2018

 

 

 

 


タヌキの顔は、黒い。

2018年05月07日 | 安倍奥

 

ゴールデンウィークだったけど、僕の仕事は関係なく何時も通りお仕事。

何時も通り土日休みだ。雑用を片付けて、日曜日 山に行った。^ー^

 

目指すは真富士山、黒沢から第二真富士山に登る予定だ。

出発点の真富士の里は、お茶休み。_| ̄|○

集落にあった、ポスター

なんか、行ってみたくなった。^ー^

途中の林道で、タヌキのポン太くん登場。

ちょっと、元気ないね 。

冬毛が抜け始めているので、そう見えるのかな?

久しぶりに近くで見たけど。

タヌキって顔が黒いのね・・・・・・ 

「主の噂と、平野のわさび、聞けば効くほど、目に涙。」 

平野から林道には観音様が少林院から一番と順番に置いてある。その傍らに歌が添えてあるのだが、この歌が一番好きだ。

白い花が沢山咲いている。 

シャガかな? 

 

今日は、午後から天気がくずれるそうな、昨日と比べると雲が多め。 

 

ボロボロになってきた。

真富士山第三登山口を通過。 

 

少し歩くと第二真富士山の登山口。

此処も通過・・・・

 

この辺は最近、伐採が行っている。 

千丈平も通過・・・・ 

 作者の五郎さんは、元気だろうか??

林道のど真ん中に落石、

って言うか大岩。

こんなのが落ちてきたら、イチコロだ。 

真富士の里から二時間半。

やっと黒沢に到着。

ここから、第二真富士山を目指し登る。

そして、続くのだよ・・・・・・・・・・・ 

 

 

 5/6            2018