7/2旅人 

山と旅が好きです。

彷徨える登山者Ⅱ

2018年07月29日 | 安倍奥

さて前回の続き 海の日は山に行こう その3なのだ。

 

十枚峠で一服していると、山梨側からゴソゴソとなにやら登ってくる気配がする。

クマちゃんか??、すると山頂で逢ったオジイサンが登ってきた。

オジ「水場、無いですね・・・」

く「そっちは、反対側ですよ!コンパス持ってますか?」

オジ「・・・・・・・・・・・・・・・」

いいですか、コンパスを出して方角を示し、水場は西側、あなたが降りたのは東側。オジイサンに納得してもらう、なんかヤバそうなので、ちょっと話をした。

オジイサンは、梅ヶ島温泉から山に入り、昨晩はワサビ沢の頭のちょっと先で、泊まったようだ。

山に来るのは久しぶりらしい、よく話を聞くともう山に二泊している。一晩目は安倍峠と八紘嶺の分岐の駐車場で幕を張ったそうな。

え!!梅ヶ島温泉から一時間くらいだよ。昨日泊まった所はそこから三時間くらいのコースタイムだし。なんかな~~。

何処まで行くか尋ねると「樽峠」と答えた。

樽か、ってことは青笹から下り田代峠へ。そこから砂子、赤岳、高ドッキョウそして樽峠に下りるつもりだな、このペースではあと3日はかかりそうだ。

このままだと遭難しかねない。オジイサンに青笹から田代峠への道は結構前から通行止めになっている事、無理しないで安倍川に下りたらどうか、バスも出ているし。などどと諭す。

食料は10日分背負っているらしい、しかし水場が樽峠まで下らないと無い。 

 

まあ、なにはともあれ一緒に十枚峠下の水場まで下る。10分弱で1つ目の水場に到著此処は少し斜めだけどテントが二張位、張れる。

ジイ「私此処で、テント張りますよ、ありがとうございました。」

長々と話し込み、水を汲んで稜線に戻るのも億劫になってしまった。アブも多いし。もう一つ下の水場の小屋に泊まることにする。

 

ヤカンと山小屋、以来だね。

お、ヤカンがあったあった。^ー^

しかし、あれから人が泊まった気配はない。

十枚を泊まりで来る人はいないだろうし、稜線からも離れているかね。

 

二日目で残り少ないスコッチをチビチビ、鳥のレバーの缶詰をチビチビやる。

美味い美味い。。。^ー^ 

お酒は少ししか無いので、酔いが浅い。

山では、いつも七時位には寝てしまうのだが。

十時くらいまで起きていた。

昨日話したオジイサンは、秋田出身で狩野川台風の時伊豆に仕事に来て静岡が気に入って、移住したそうだ。山歴は、あまり無さそうだ。危なっかしいのでいろいろ話した。けどキッパリと下りなさいとは、言えなかった、気持ちは伝わったと思う。人柄は良い人なんだけどなあ、

地図はコピーした物を持っていたけどコンパスは無し二度も反対方向に行ってしまった。コンパスは必須だね。

 

翌朝、今日も良い天気だ。しかし暑い。

夕べも暑いくらいだった。

十枚峠へ登り返す。そういえば沢コースは復旧したようだ。

 

展望のきくところに出ると、雲海だね~~ 

 

そして、またもや。続くのだよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

7/14.15.16            2018 

 

 

 

 

 

 

 


彷徨える登山者

2018年07月26日 | 安倍奥

さて前回の続きだ。海の日は山に行こう、その3なのだ。

笊と布引岳、展望は、ばっちし!!

昨夜の夜は、例のごとく鹿が挨拶に来て起こされた以外、けっこう寝たはずだけど体は重い、足が前に出ない。暑さのせいだろうか?

ヒイヒイしながらバラの段に到著。 

二等三角点だ。 

八紘嶺から七面山への稜線、

何故か雪がある時期に歩いた記憶が多い。今度、紅葉の季節になったら行ってみよう!

砥石のガレ沿いの急峻なコブをいくつか越える。

そして平坦な場所に出る。

安倍奥で一番好きな森、ワサビ沢の頭~大笹の頭だ。

途中にあるサルノコシカケの木。

 

ここまで大きくなるには、どれくらいの歳月が必要なんだろう?

相変わらず気持ちのいい散歩道を歩いていく。 

そして大笹の頭に到著。

ここからは二重稜線のアップダウンが始まる 

小さなサルノコシカケがいっぱい、くっついている木

なんかちょっと不気味。。。

大光山に到著。風の無い日だ。気温は30度近く暑い日だ。

ちょっと、バテ気味_| ̄|○

三角点が地表から飛び出ている。

指導標が好物な木^ー^ 

十枚山へ向かう指導票に下に小さな字で、 

市街地まで40km位と書いてある。トレランの人達の書き込みだね。

ここから市街地までどれくらいあるのか?なんて考えたこともなかった。

いったん降ってまた平坦な道へ、

此処もけっこう良いところだね。 

しかし山梨側はガレているところが多い。 

 

雷の木だ。

もう少しで十枚山だね。 

中まで炭になっている。

十枚に近づいてくるとこんな場所もある。

開けていて気持ち良い。 

 

 

あ‥、上十枚、みっけ!! 

やれやれ、上十枚山だ。 

一人、先客がいた。

「あの地元の方ですか?」

と声をかけられたのだが、しかし頂上付近はアブでいっぱい、落ち着かないのでいったん降って様子を見る。 

 

ちょっと荷物おろし、また頂上に、へいへいなんでござんしょうか?

先にいた人はまあ、オジイサンだった。 

ジイ「あの、水場があると?」

く「十枚峠を降ると水場があります。往復20分位かな?」

ジイ「ありがとうございました」とジイは、直登コースへ降り始めた・

く「ちょ、ちょっと、そっちじゃ無いですよ!」

ジイ「はあ、、」

く「地図待ってます?」

ジイ「はい持ってます」コピーした地図を見せてくれた。

く「いいですか、いま此処にいます南に向かって十枚峠から西に下れば水場です。」

ジイ「すいません、わかりました~」

わかったのかな~?

ちょっと心配だったけど。こっちは、こっちでいろいろあるのよ。

弁当を広げ、虫を追い払いながら、ご飯を食べる。今日はどうしようかな?兎も角。水を汲んでこなけければ、ならないのはジイと一緒だ、まあともあれ十枚峠に進もう。

 

 

 

 

降ること20分、十枚峠に到著。先程のジイのザックが置いてある、西側の沢に水を汲みに行ったのだろう。

時刻は 12時半。

自分も水を汲んで、下十枚山に幕を張るかな?と考えていた。

すると、山梨側からガサガサともの音が聞こえる。ヤベ、クマが来たかな?

とりあず、大声を出すとか、なんかリアクションを、

と思っていいたら・・・・・・・・・・・・・

 

 

次回に続くのだよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

7//14.1.16      2018

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


静寂 安倍峠

2018年07月20日 | 安倍奥

さて前回の続き

安倍峠に続く林道のゲートを潜り進んでいく事、15分。

通行止めの原因の法面崩落箇所だ。

幅20m、高さは50mくらいか?

どのくらいで、修復出来るのかな? 

安倍峠へ向かうには、登山道を使ったほうが早いのだが、植林帯を登るので暗くて退屈だ、だから僕は、明るい沢沿いの林道を登る事が多い。 そして丁度この(恋ケ滝)あたりがオニギリポイントだ。

さあ!おにぎり食べーよ。^ー^

しかし車こないね、あたりまえか

静かだねえ。 

車どころか、誰にも会わず安倍峠へ。 

 

安倍峠はいつ来ても良いところだね。^ー^ 

今回はつまみも充実。

もちろん沢で冷やしてあるビールもあるし。fふふ 

焚き火を付けたが、今日はとても暑い。 

焚き火もそこそこに、ツエルトに入る。 

翌朝

快晴である。  

 

陽光、さんさん 

きょうも、熱くなりそうだ。

まずは、バラの段に登るのだ。朝一の急登がキツイぜ。

続きまする・・・・・・・・・・・

 

7/14.15.16          2018 

 

 

 


海の日は、山に行こう!

2018年07月17日 | 安倍奥

さーて待ちに待った三連休、いつも僕の仕事は祭日は関係なく週休二日制をひたすら繰り返し一年が終わっていく。_| ̄|○ 

しか~し、今回の連休はお休みだ。前回、金峰山表参道へ遠出したので、近場に行くホームグラウンドの安倍奥へ出かけた。

 

7/14 2018現在、安倍峠への林道は通行止めです。!!

いつものように、梅ケ島の終点で降りた僕は、ムッとする熱気にこれはもう少し水分が必要だな。梅薫楼にある自販機で500mlのお茶を購入。

さあて、では行くべえかと。思っていたら・・・・・・・・

終点まで乗ってきたのは、オババと僕だけ、準備をしている僕はバスに目をやるとバスの運転手さんとオババが話し込んでいる。 ふ~ん知り合いかな?

 

運転手さんとオババは一緒に停留所の僕の方にやってきた。運転手さんがオババに

運「いい、11時20分になったらここにバスを着けるから、此処にいてください。」と、ちょっと荒っぽい口ぶりでオババに話していた。

オババはなんか目が泳いでいる。👀目

く「温泉ですか?」

ババ「・・・・・・・・」

返事がない。う~ん、なんかちょっと変な人。

触らぬ神に祟り無しだ。出発する。

 

歩き始めた僕に、ババが「ちょっと!」話しかけたてきた。

 

く「はあ?」「なんですか?」

ババ「・・・・・・・・」

く「はい! なに?」

よくみると、ババの人差し指がクネクネ動いている、カモン、カモンと呼んでいるようだ!!

 

なんだよ~、まったく。

自販機の前にいたオババは、自販機を指差し

「どれにする?」とのたまった。

 

う、この人、認知症かちょっとおかしな人だ。

く「充分、持っています、ありがとうございます。」と断った。

これは、トットと行ってしまった方が良い。

林道を登り始めた。

 

オババ「何処に行くの???」

ちょっと振り返り

「山に行きま~~す!」バッハハ~イ(^_^)/~。

するとオババは、着いてくる素振。ヤベ(・o・)!!

 

オババが林道を登り始めた。

すると慌てて、バスの運転手が止に来た。

やっぱし、変な人認知症な人なんだ。

 

 

 う~~ん、今回の山旅は、いきなりケチが付いた。

全然話は、前に進まぬが。

続きまする・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

7.14.15.16        2018

 

 


今年のツバメは・・・・・

2018年07月12日 | ツバメ

今年もツバメがやってきた。

今年のツバメたちには厳しいサバイバルが待っていた。 

卵からかえり、餌をもらい始めてしばらくたったある日、巣から落ちてしまったヒナが玄関でもがいていた。あ~落っこちたんだね。結構高い位置にある巣なので一番大きな脚立を持ってきて。巣に戻した。

10分後、またヒナが落ちている。また脚立にのり巣に戻した。そしてまた。。。つごう五回巣に戻した。そして考えた・・・・・

狭い巣に六羽は多いな。弱いヒナはどうしても弾かれてしまうのだ。僕は出かける予定があったので、二日後家に戻った。

 

やはり、最初のヒナは死んでしまったの事、その後また一羽弾かれて、戻してもまた落ちてくる。仕方がないので餌を与えてみたが、やはり一日もたなかったようだ。

残ったのは四羽・・・・・・・・・・・・

 

卵から孵っても、外敵以外に、兄弟同士のサバイバルがある。恐いねというか当たり前なのかもしれないけど、厳しいものだ。

 

そして巣立ちの日、また一羽が巣の下で亡くなっていた。近くの大きな木の根本に埋めた。ツバメも生き残って飛び回るまでには、大変なんだね。

 

 

 

たぶん、一番右の奴が犯人だと思う。?

「ギャカッ~~~ !!」

「恐いよ~兄ちゃん」

 

 

 

 7/13      2018