7/2旅人 

山と旅が好きです。

吉田口 0合目から。

2018年06月26日 | 富士周辺

さて前回の続き

朝、北口本宮浅間神社に到着。天気は高曇り、晴れ間は無い。

歴史ある浅間神社だけあって、大きな鳥居と広い参道。

そして、富士山講の灯籠が沢山両脇にある。

本堂も立派だ。 

(三国一)唐、天竺、そして日本 。つまりは世界一の山だ。

 天狗も大きいね^ー^

お参りをして神社の脇を通って、暫く林道を歩くと。

吉田口遊歩道 の入り口だ。

ここから中ノ茶屋、大石茶屋を経て馬返しまで車道とほぼ平行についている。 

馬返しから一合目が始まるので此処は0合目だ。

 緑の道が真っ直ぐ、続いている。 良いねえ^ー^

 

そして、まだ裾野なので、緩やかで気持ちいい。

おまけに誰もいない、鳥の声だけ

静かだ・・・・・・・・・・・・

 

車道を横切りまた道が繋がっている。

 傾斜のゆるい道なのでトットと歩き一時間ちょいで中ノ茶屋に到着。

 

営業中ではない のか?

駐車場があり此処から登る人も多そうだ。

ちょうど馬返しとの中間にあるので中ノ茶屋だ。 

すこしづつ傾斜が出てきたけど、まだまだ緩い。中ノ茶屋から一人登山者が登ってきた。抜きつ抜かれつ馬返しまで進む。 

馬返しに到着。

ここにも駐車場あり、トレラン姿の人たちが沢山いた。 

 

 

ふ~~ん、トレランの人達も登るんだね。

と、その時は思っていた。

登るんだね どころの話では無いのは

次回に続くのだよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 6/16.17         2018

 

 


言ってよ!

2018年06月24日 | 

さて今回の山旅は?

週末は(6/16)時間が取れそうだ。しかし、天気がいまいち。

土曜日は、曇りときどき雨。日曜日はなんとか晴れ間がありそうだ。

 

静岡在住の僕は富士山へ行くとなると、富士宮口か御殿場口からだった。

過去、他の登山口を登ってみようと、須山浅間神社から六合目へ。

グランドキャニオンから小富士へ登り東口本宮富士浅間神社降りた。

 

今回は富士吉田から登ってみよう!!

 

新富士駅から富士吉田へと、バスに乗った。 

雨模様の土曜日、乗客は僕一人。 

今日は、富士吉田に泊まって日曜日の朝、北口本宮浅間神社に行こうと計画した。

富士吉田の宿を探してみた。土曜日という事もあって、何処も高い、ちょっと人気ののホテルは二万三万、ビジネスホテルでも一万だ。ヒャ~高すぎでしょ。

ちょっと、富士吉田から郊外に範囲を広げると、楽天トラベルで高評価の「民宿一富士」が引っかかった。

 

皆様は、旅に使う宿というのは、どんなイメージを描いているだろうか?

僕の場合は、二階の窓から寅さんが、「青年!!」なんて声をかけて来そうな宿はがいいね。^ー^

で、見つけたのは民宿一富士、値段も一泊二食で7100円だ。浅間神社からはちょっと離れてしまったけど、二食付きとタクシー代を足しても富士吉田に泊るより随分安い。

食事の時間まで散歩がてら、行ったことがない忍野八海へ。

 

お釜池か。 

 

なんか思っていたより随分小さな池だ。

でも、真ん中付近が随分と深そうだ。

釜の中で熱湯が沸騰するように湧水していたそうな。随分深そうだがボコボコと湧いているようではない。

他の池もそれ程大きなものはなく

なんか想像していたような場所ではなかった。

もしかしたらこの洞窟のような奥にここの価値があるやもしれぬ?

兎も角、観光客が多い。

人混みが苦手なくわには鬼門だ。

近くにある浅間神社に逃げ込む!

 たぶん、各池の水が奉納されているかな?

入り口の仁王様は新しく

でも、なかなか迫力がある。 

 

おきよめの水場は、龍から水が出ていた。

さあ、もうすぐ晩ごはんだ!

帰り道に忍野の集落を見ると茅葺きの家が残っている。 

 

お楽しみの晩ごはん。

お刺身、焼き魚 、揚げ物、お初のトウモロコシといろいろあってご馳走だ^ー^

ビールを一本頼んで、そのあとお銚子で三本飲んじゃった^ー^

揚げ物とちょっとしょっぱそうな、おかずをを残して締めでご飯を食べる。

明日は7.8時間歩くからな、ご飯もう一杯食べよう。と二杯目をお櫃からよそっていたら。

宿の女将さんが「ほうとうが出来ましたあ~~。」と食卓に運んできた。

 

言ってよ!!、

 

ご飯は一杯だけにしたのに。

 

ここの女将さんは美人だし、きっぷもいいし、なかなか良いのだが。ちょっと天然気味で面白い。

 

ほうとうは食べ切れず少し残してしまった。明日の朝ごはんは断ってオニギリ🍙にしてもらったので、食後、お勘定をしてオニギリ🍙を受け取った。

 

女将「気をつけて行ってくださいね!」

くわ「ありがとうございます。」

 

お茶のペットボトル、オニギリ🍙三つと海苔、パン、そしてバナナの弁当だ。炭水化物攻めだな。^ー^

 

中身を確認していると、女将さんが

「オニギリ🍙は、全部、梅干しだよ!」と言った。

え~~!!

 

言わないでよ、オニギリの具は_| ̄|○

明日のお楽しみなのに、もうまったく・・・・・・・・

 

吉田口登山道編に続くのだよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

PS 一富士 食事が美味しくお薦めですm(_ _)m 

 

 

 

6/16.17         2018

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


賞味期限切れのアルファ米。

2018年06月18日 | 独り言

さて皆様、万が一の備えにアルファ米を備蓄していませんか?

現在5年間の賞味期限があるので、つい食べ忘れる。

というか、普段食べないものだから仕方ないけど。

僕の場合は積極的に山で食べるので、そんな心配は無い。

と、思っていたのだが在庫整理をしていたら出てきたよ賞味期限切れ_| ̄|○

捨てるのはもったいない、でもお腹を壊したら?

とお考えのあなた。

私、くわが試食してみましょう!!

 

前回の山行時 の行動食は、アルファ米のチキンライスだ。

この山行時の日付は2018.6/3だ。二年落ちだ。

 

では、食べま~~す。^ー^

昔懐かしいトマトケチャップの味がする。

美味い美味い。 

完食で~~す。^ー^

お腹の具合は大丈夫ですか?って

全然平気で~~す。

 

くわ、のお腹では、あまり当てにならないか_| ̄|○。

ま、試食は自己責任でm(_ _)m。 

 

 

 

 2018     6/18

PS,これ以外にも白米大を2ついただきました。ヘッチャラで~す^ー^。。」 

 

 

 


カモシカ 攀じる!

2018年06月07日 | 安倍奥

さて前回の続き。

ちょっと心配した。クマの訪問は無かったけど、夜中の二時に鹿のビャンという高い鳴き声で目を覚ました。

 

翌朝、快晴である が、しかし足先がシクシク痛む 長丁場には耐えられそうにない。

 

そだね、近場で行っていない所は?

安倍峠までは林道が通っていて八紘嶺から安倍峠の稜線は分断されている。その間は登山道はない。で安倍峠から林道に出てその稜線に沿って歩いてみた。

稜線の早川側がやけに明るいので近づいてみた、ガレガレの急斜面だ。 

覗いていると、カモシカ君発見!! 

 そうかそうか、この急斜面のガレを攀じって尾根に出るつもりらしい。

 そうか、お手並み拝見といこう^ー^

 こっちかな?、いやこっちだ。カモシカ君の心の中を妄想する。

うん、やっぱここからトラバースだ!! 

しかし、このカモシカ君。上にいったり下に行ったり 意外とガレ場は苦手のようだ昔何かで見た山羊君達のほうが凄いよね。

 

カモシカ君が選んだ足場がガラガラと崩れた・・・

うわ~凄い岩崩れだあ!!!

見つけてから約二十分、やっと尾根に着いたようだ。

やれやれ、ホッとしたよ。 

稜線上を進んでいくとピークに出た、その先はボサがうるさそうだ、ここからもと来た道を引き返す。 

カモシカ君ばかり見ていいて気が付かなかったが、

八紘嶺から七面山の稜線がとてもきれいに見えた。

 

林道に出た。

昭和六十年に出来たんだね、

しかし、林道起点より6922Mなのだ、??

7kmピッタシ に標識を作ればよかったのに^ー^

 天気は良いし、新緑も綺麗だ。

テン場に戻ってきた。 

バスの時間までまだ時間はたっぷりある。 

 

こんないい天気だ!!

寝袋もツエルトも マットもみ~~んな 干してやる。^ー^

さっきから、ミソサザイ が賑やかだ。

この鳥10cm位の小さな鳥だ。

しか~し、この方、絶倫なのだ。

一夫多妻で、あちらの沢に本妻を、こちらの谷に2号さん、対岸の沢に3号さんをを持っているのだ。あっち、こっちを移動するのも、沢山奥さんがいるかからなのかな?

  

さてすべての山道具もすっかり乾いて、梅ヶ島温泉に戻る。

足は相変わらず、しくしく痛い。

 

梅薫楼のトンガリ屋根が見えれば、バス停はすぐそこだ。

梅ヶ島温泉のバス停に到着。

これで今回の山旅は終わりだ。

 

足の怪我が無ければ、もう少し遠出をしたのだが。

相変わらず安倍峠はとてもいいところだった。カモシカ君も一生懸命登っていたね。

ちょっと無理したけど天気もよかったし

あ~~面白かった^ー^

 

おしまいm(__)m

 

 

6/2.3         2018

 

 


安倍峠クマ注意!!ビール冷やしに行こう!山行

2018年06月04日 | 安倍奥

先週の月曜日、週末は晴れそうだな何処に行こうかな??富士山周辺へ行ってみようかな??ふふふ、と ぼんやり仕事していたら。

鉤棒で自分の足の爪先を、思いっ切りぶっ叩いてしまった。ギャ=~。とっても痛かったが、見るのが怖く仕事が終わってから靴下を脱いだ。

親指の先端、内出血、紫に変色。足の人差し指、爪が死んで黒くなっていた。

これは、週末の山行は無しだな_| ̄|○

 

しか~~し、爬虫類の再生能力を持つ、くわはジワジワと回復。

金曜日には親指の紫は親指全体が赤っぽい程度に、人差し指の爪は黒いままだけど、なんとか山に行けそうだ。さすがに7時間8時間歩くのは無理そうなので、いつもの場所にビール冷やしに行くことにした。

二番の梅ケ島行のバスで出発。何時もなら二時間程で着く安倍峠だけど、足の調子を見ながらゆっくり進む。

 

 

 

あ~ペッシャンコ

マムシ君災難だったな。 

二番のバスで来ると、この辺でお腹が空く。

おにぎりタイムだ。 

ゴマ昆布オニギリ🍙

うまし^ー^

八紘嶺の登山口、車の人はここから山道。

相変わらず僕は県道から歩く。

そして、ここが二個目のオニギリ🍙タイム 

2つ目は炙り明太子、いただきま~す!! 

う!! 味が 変!!

なんか、爽やかというか、す~す~する。

そうか、メトマイや虫がウヨウヨうるさいので、オニギリ🍙を食べる前にハッカ油をシュシュッと撒き散らしたおかげで、指にも手にもついてハッカ味の炙り明太子オニギリ🍙になってしまったようだ。^ー^ 

いつもより三割増で安倍峠に到着。

今回は荷物はなるべく軽くで、ファイントラックのツエルト選らんだ。

この日は結構人が行き来した。

まずは、この場所にいた。たぶん親子連れ女性たち。

その後、老若男女の30名ほどのグループが訪れた。

 

たぶん幼稚園児位の女の子が、僕に質問

ちび女児「どうして、此処に泊まるんですか?」

これは、後ろに立っているお母さんの質問だな?

くわ「此処は気持ち良いので、此処に泊まるんです」

と答えると後ろに立っているお母さんらしき人が頷いた。

 

その後、5.6人のちょっと山屋っぽい方々

山ガール「今日の晩ごはんは、なんですか?、ひとりで怖く無いんですか、大丈夫ですか??、本当に一人でいいでんすか???????」

うう、適当に答える。。。

 

今回選んだビール、適当に選んだら、両方共プレミアムモルツの亜種だった。

でね、今回 ちょっとお知らせしておきたい大事な事があります。

この写真は、安倍峠から下って3分付近、新しい足跡なので安倍峠周辺に生息しているクマが活動中のようです。気をつけてください。

あくまで、僕が(登山者)が彼らの縄張りに入っているのですから、遠慮しながなら行動しましょう、m(_ _)m

今回は焚き火の予定は無かったけど、クマちゃんがいるなら、此処を知らせる意味で焚き火をした。 

さあ、では今夜もやりますか。。。^ー^   

世界最悪の旅を読みながら、夜は更けていくのだ。

続きまする・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 6/2.3      2018