7/2旅人 

山と旅が好きです。

崖っぷちの、くわ。

2018年03月21日 | 近郊の山

さて前回の続き。[笛の音が聞こえる]その2だ。

 

 

笛の音が聞こえた、展望台から西に向かう。

西敬寺から展望台までは、しっかりした道だったが。

こちらは、訪れる人も少ないのかヤブもあるし足元もしっかりしていない。

 

心配していた花粉症のほうは、海からの南風のせいか幸い鼻水もクシャミもでない。

崖っぷちを進むのだが、張ってあるロープもだいぶ傷んでいる。 

う~~ん、 崖っぷちを歩くねえ。

4、50mは切りっ立っているのかな?

落ちたら大怪我するだろうな、

張ってあるロープもあまりあてにならないので慎重に歩くのだ。。 

崖っぷちも終わり、平凡な樹林帯の道にはいる。

ヌタ場らしきものを発見、里山である日本平だけど結構面積があるので動物たちも暮らしていけるのかもしれない。 

よく足跡が判らない、タヌキかな??? 

この辺は道もしっかりして、明るく歩きやすい。 

あ、またヌタ場らしきものを発見!!

 

で、三角点は何処なのだ?

地形図を出して確認する。 

 

あった、ありました。

171.2m三角点だ。 

 

三等三角点、大谷村。 

さあ、今回の山旅の目的は達成した。

T字路出た、駿河台へ行く道と、元南高 今は(ふじのくに地球環境史ミュージアム)へ行く道に分かれる。

駿河台に降りてもしかたないので、ミュージアム方面へ降る。

 

すぐに林道に出た。

 

ミュージアムに向かう、見かけはただの学校だ。_| ̄|○

バスの時間は、っと??

お、あと2分で出発だ。一時間に一本しか無いのに運がいいね^ー^

これで、今回の山旅も終わりだ。

心配していた花粉症は、バスにのる直前から始まった。クシャミをしながらバスに乗った、まだ暫く花粉に苦しめられそうだ。

 

展望台の笛の音の主はどんな人だったのかな??

 

まあ、天気もよく花粉症もちょっと出ただけで、良かった。^ー^

では、おしまいm(__)m

 

 

 

3/4           2018

 

 

 

 

 

 


笛の音が聞こえる

2018年03月18日 | 近郊の山

長尾川の土手沿いは、うめが満開だ。

ミツバチが梅の花にめり込んで、うめ~うめ~と騒いでいる。

 

さて今回の山旅は・・・・・・・・・

 

しかし花粉の季節である。

花粉症の僕には辛い時期がやってきた。_| ̄|○

 

しかし、家にいるのももったいない天気、

辛くなったらすぐに帰れるように近場の地形図を眺めていた。

梶原山、日本平、う~んワンパターンだな、でも此処は此処でいいんだけど。

なにか、ピリっと一味ほしい。

三角点でも探しに行こうか!地図読みの練習にハマっていた事もあったけな^ー^

日本平付近の地形図を眺めていると。西側の大谷GCの近くに171.2mの三角点があった。此処に行ってみよう!!

 

「踏まれてタンポポ、開いてタンポポ」山頭火。。

長尾川を降って、東名の側道沿いを歩く。

 

スマートICか、片山に作る予定だとか。

どうせなら、日本平サービスエリアに作ればいいのに。  

学校のバックネットにあった看板。

へんなおじさん か。 

 

「へんなおじさんには、気をつけろニャ。」

 

三角点171.2mに向かうのには、駿河台からが一番近そうだ。

しかし、前に登ったことのある 西敬寺からの道に駿河台方面に向かう分岐があったような記憶がある、その途中に三角点があるので、まずは西敬寺へ行くのだ

 

その途中にある小鹿の森公園。その入り口にいる盗っ人フクロウだ。

あれ、なんか前に見たのと違う。

メダルみたいなものをぶら下げている。

オリンピックにでも出場したのか?^ー^

これが、前回来た時の写真。 

ほ~ら、手拭いを被って、怪しい・・・・・・・

西敬寺の手前にあった梅園。

満開だね! 

西敬寺に到着。

 山田長政の菩提寺なんだね。知らなかった。

なかなか立派です。 

さあ、お腹も空いたし

オニギリオニギリ、^ー^」」

これで、400円ぽっきり!伊川屋さんは、素晴らしいね。 

西敬寺から登山道に入る。

道はしっかりしていて明るい。 

 しかし、ちょっと道をそれてみたら、温帯のジャングルだ。

左へ向きなさい!

しかし僕は右へ 

お、安倍城跡付近でも見かけた。ミッキーマウスのマスキングテープだ。 

登り始めて、20分程で分岐のある広場に出た。 

すぐそこに、海。

すると、何処かともなく 笛の音が・・・・・・・・・・・ 

 

何処からだろう??少し東から聞こえる。

リコーダー、いやオカリナかな?

曲は、名の知らぬ遠き島より~~ 椰子の実だね、島崎藤村だ。

誰かが奏でている・・・・・・・・・・

きっと、白いワンピースを着て白い幅広の帽子を被った女性が、桜貝のような唇をあて吹いているに違いない。

ワンピースの袖から白い腕に横笛をかまえ、(何処からリコーダーやオカリナが横笛に変わったのだ)目を瞑って吹いている。サラサラの髪が春の南風に揺れている。

 

そうだ、そうに違いない^ー^

曲は変わって四季の歌だ。なんか選曲が古いねえ。

 

笛の主を確かめに東に行ってみよう!!

と、思ったが。妄想は妄想のままにしておこう。

広場にあった、文字が読めない看板。

やはり駿河台方面へ道がありそうだ。

続きまする・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

 

 3/4         2018

 


安倍城跡

2018年03月10日 | 近郊の山

さて前回の続き、

グネグネ、蛇のように曲がる稜線を辿って行く。 

しかし、此処はテープが多いね^ー^

嫁越峠に到着 。

一色から内牧へ、昔お嫁さんが越えたのかしら。

なにやら、このへんは薮っぽい。

春夏になると、うるさそうだ。 

360m三角点、

南に少し進むと、ぐっと東へ進む。

でもテープがたくさんあるので大丈夫。。

東に折れる稜線には鉄塔があって、そこは展望が良かった^ー^ 

東の高山と、安倍川に架かる新東名の橋。

龍爪山。 

日本平も眼下に広がる。 

愛鷹山、位牌岳かな?

 箱根。

 遠く、伊豆の山々。

さあ、やっと安倍城跡に近づいてきた。 

明るく開けた道を歩く、まだ花粉は飛んでいないようだ。2/18現在 

指導標があったよ、やっぱり安倍城跡周辺まで来ると標識も立派だ。 

 あと5分の張り紙というか・・・・・・

直登を3分、平坦2分、随分細かいねえ^ー^

本当に5分で安倍城跡に到着。 

お!やっぱり此処は展望が良いねえ^ー^

安倍城跡に初めて登ったのは洞慶院からで 、父母が元気な頃一緒に登ったことを思い出した。バカな息子に付き合って迷惑だったろうけど、ヒイヒイしながら登ってくれた。オニギリが美味かったなあ。^ー^」」」

山崎に降ろうかと思ったけど、なんか昔を思い出し洞慶院へ降ることにする。

結構急だね。うちのジジババは大変だったろうね。

 

靴底が剥がれちゃたねえ。

この人どうしたのかな?

いままで沢山歩いて、たくさん登ったけど、

靴底が完璧に剥がれた事はなかったねえ。 

降っていくと 第一番の石碑があった。

洞慶院に到着。

梅の名所である。 

蝋梅。

紅梅。 

此処は梅祭りが初春に行われる、さぞ賑やかだろうとおもっていたら、閑散としていた。肝心の白梅が咲いていない。 

洞慶院に着いたら、この山旅も終わりだ。

あとは、羽鳥のバス停まで歩くだけだ。

ボチボチ花粉症が始まるかもしれぬ??ビクビクしながら行った山行だった。

天気は晴れ、今回の山旅は、複雑な稜線を辿って行くのでちょっと緊張していたが意外と解りやすく、というかテープが沢山あったので。

特別、展望が凄く良いとか、見どころ満載というルートでなかったけど。

でも、まあ面白かったな^ー^

おしまいm(__)m。。。

 

 

 

2/18            2018

 


八十岡から

2018年03月04日 | 足久保の山

 

さて前回の続き、

竹破砕祭の行われている、八十岡集落を歩いて行く。

 

「野鳥の楽園八十岡路」とあるが、春まだ浅き八十岡路。鳥の声は聞こえない。

 

 10分ほど歩くと八十岡の枝垂れ桜個人宅にある、60年程前に身延山の桜を植樹したものだそうだ。春になると沢山の人が訪れる。でも個人宅であるのでお静かに。

 八十岡の名水 竜巻沢の名水 名水か、じゃ汲んでいこう。

プラティパスに1リットル頂きだあ。^ー^

集落を抜けると、林道はぐっと狭くなる。 

舗装路も終わり

ガタゴト道はさらに細く。  

やっと、高山への指導標を発見。

なんか、古めかしいね。 

 

敷地コースも荒れていたけど、

八十岡の道も荒れているね。

一時間半程で、稜線に出た。

これで、谷沢、八十岡、敷地と足久保川からの三コースを歩いた。 

 

前回は、ここから内牧に向かったので、今回は安倍城跡へ向かう。

 

マジック手書きの標識があった。  

 

すぐに545m峰に到着。 

道は想像以上にしっかりしている。 

内牧でも見かけた ミッキーのマスキングテープ 

560m峰 

ここから、433m峰まで稜線沿いに進むが、

433m峰から南東の細い尾根に乗らねばならぬ。

433m峰から南東方面を確認すると、

テープがたくさんある。 

こちらで間違いなさそうだ。 

160m程降り、330m峰から360三角点へ。

 

うひゃ~、テープだらけだね^ー^

よっぽど、この辺で酷い目に逢ったのかな?

 

そして、続くのだよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

2/18             2018