ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

大根料理

2022-01-11 | 簡単なおやつや料理
最近撮った 朝7時頃の 東の空です。



冬の朝の空って 素敵ですよね。

ほかの季節も 日の出時刻の空は 素敵だと思うのですが 

 朝の用事がひと段落して ちらっとカーテンを開けて

空を見るのが 朝7時なのです。

  この季節は ちょうど東の高い山から 日が昇るので

朝日を楽しめますす。

晴れていたので 大根を収穫して 切り干し大根にしました。


畑の人参 産直の椎茸も 一緒に刻んで干しました。

煮物にすると 彩も栄養のバランスも良くなりますね。



畑の聖護院大根を収穫しました。

豚バラ軟骨を 下茹でして取り出し 聖護院大根とともに

うす味で煮ました。



何度か 煮たり冷ましたりすると しっかり味がしみます。

残り物の蓮根がんもどきや かまぼこも途中から入れて

いい味が出ています。



軟骨を下茹でした汁は そのまま一晩おいておくと 

脂が白く固まって浮くので 表面にラップを貼り付けると

 きれいに脂が取れ 透明なスープが取れます。

ジャガイモや人参 大根 シメジなど あるものを入れて 

塩コショウ味のスープを作り それが残ったら カレーに変身します。

豚バラ軟骨3段活用の術。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステーキ三昧

2022-01-10 | 簡単なおやつや料理
ステーキといったって 私のことですから お肉ではありませんよ。

一品目は ぐりさんのブログで 冬に一度はお目にかかる

「漬物ステーキ」を つくってみました。→漬物ステーキ - ぐりの歳時記

飛騨地方の名物のようです。

たくさんお漬物をする地方なので こんな食べ方も 考え付かれるんですね。

ステーキというくらいだから 漬け樽から取り出して ぎゅっと

水分を絞った姿のままで焼くのでしょうけど 食べやすい長さに切りました。


ぐりさんのおすすめのとおり まずは マヨネーズを。

小さく刻んだベーコンをいれようと思ったけど 

期限が過ぎたハムがあったので それを刻んで 炒めます。



白菜漬けを入れて あまりかき回さないように じっくり焼いて

しばらくして火が通ったら 麺つゆをじゅっとかけまわしました。



こんな感じでいいのかな。

生の白菜なら 相当水が出て 煮物になるけど

お漬物を焼くと 水は出ないで こげ目がつきます。 

ふむふむ ご飯のおかずに いいですね。

水が出ないから お弁当の付け合わせにも。

朝から暖かかったので 白菜を収穫して洗いました。



漬物にするように 洗って四つ割りにして 干しました。



白菜は 年末に取り入れて新聞紙で包んで倉庫の隅に

と思っていたけど まあいいかと 畑に そのままあります。

さて  ステーキの2品目です。

北海道から届いていた 長芋。

皮をむき 輪切りにしてステーキに。



バターで焼いて お醤油ジューです。

長芋はすぐに火が通るし シャキシャキほくほくして 美味しいです。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい一日

2022-01-09 | 野菜 果物の干しもの
昨日は風がなく  よく晴れていたので 暖かかったです。


朝 9時頃 少しだけ歩きました。気持ち良い!


山茶花も  可愛いですね。


ドライアップル2種類 どっちも乾いてきて 

美味しくなってきましたよ。

あと2日ほどしたら ジップロックに入れて 冷蔵庫へ保存します。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやつを減らす

2022-01-08 | 健康のこと
最近よく行く産直のある施設の お正月飾りです。

定番の立派な門松もありましたが これは 生け花作品だそうです。


さて 昨日は カーブスに行って 計測をしてもらいました。

1キロ増えていた体重は もとにもどっていましたが 

やっぱり 体脂肪が増えていました。

それが 怖いです!

今月の目標は「おやつを減らす」にしました。

活動量や食事内容に問題は  あまりないと思うので

大きな原因は 座り込んだ時に お茶だけでは済まないことです。

やめてしまうと 決めた期間が過ぎた時に リバウンドが必ずあります。

自分を追い込みすぎないように

あくまでも「減らす」です。(笑)

効果が出れば 続けられるかも…

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月明けて 平日戻る

2022-01-07 | 健康のこと
お正月のあいだに なんか服が窮屈になった気がする。

いや 服が窮屈になるわけない からだがふくらんだのでしょう。

ああ・・・体重計に乗るのが怖い~~

しかし 毎月 一週目にカーブスで計測の日があるのです。

体組成計で 体重 筋肉量、体脂肪。

そして 腹囲 腰回り 太ももなど メジャーで測り 

今月の計画を立てます。

そんなことで 気になるので 自宅の体重計に乗ったら 

やっぱり1キロ増えていました。

まあ 体重だけ減らせばいい というわけではないのですけどね。



新聞に載っていたことばを胸に 30分の運動を

週2~3回は 続けましょう。

朝8時過ぎに 歩きに行きました。

備中国分寺です。

寒いけど 幸い雪が積もっているわけではないし

むしろ歩くうちに温まって 夏より楽です。



梅の蕾が 硬いながらもピンクが見えます。



東西どっちを向いても 広い田んぼが 広がっています。



そのあと カーブスに行って 30分間 

おなかを引き締めながら マシンを本気で動かします(笑)

カーブスでは 毎日来る人もいますが

筋肉をつきやすくするためには 一日おきくらいがちょうどいい

と言われます。

また 歩くのに 1万歩を目標にする のがブームですが

年齢によりそれでは歩きすぎで ひざを痛めることが多いので

前後にキチンとストレッチしたり


を参考に 無理をしないで 続けることが大事です。

筋肉は 落ちるのは早いけど  維持するだけでもなかなか大変です。

楽しみながらやらなくちゃ。

さて 運動の後は 母の施設に寄って洗濯物を入れ替え お昼に帰宅。

午後1時から 美容院でした。

平日が戻ってきました。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬休み最後の日

2022-01-06 | 家族とともに


午前中は よく晴れて 暖かい気がしましたが   寒暖計は9℃。

午後からは 厚い雲が広がり かなり体感温度が下がりました。


そんな日は 熱いおつゆに 揚げたお餅をのせると 美味しい!

孫Yは  冬休み最後のきのうも   朝から来て

  習字3日目 頑張りました。

全部用紙を使いきって  なんとかしっくりくるのが書けたというので 

 一緒に 提出する2枚を 選びました。

Yの長い髪が気になるので  午後3時から 近くの美容院へ連れていき

すっきり 切ってもらいました。

長さは 結べる位にと頼んでいたから  あまり短くならなかったけど

梳いてもらったので かなり軽い感じに。

小学校最後の学期の始まりです。

きょうは わたしも 美容院にいき カットとヘアマニキュアを

してもらいます。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライアップル

2022-01-05 | 家族とともに
3が日が明け 昨日は朝一番に 備中国分寺へ歩きに行きました。



このあたりは 吉備路ランニングコースと自転車道が 一部合流しており

自転車道は さらに 長く続き 岡山駅まで全長25キロあります。


歩く人  走る人  自転車の人。

でも 昨日は まだ さすがに少なかった。


 孫Yを連れて帰りました。 

 Yは座敷で お習字三昧。

飽きたら 庭に出て 冬休みの課題の縄跳び。

私もやる!と思ったけど どたっと 一回しかできない(笑)

身軽な夫はどうか?と誘ったら  あれ? 2回で引っ掛かる。

サンダルだからだと 意地になり  靴下だけで跳んでも

3回しかできず  「しんどい・・・」と 。

そういえば 二女の子Rちゃんが

「おばあちゃん R スキップができるようになったよ!」と

やって見せてくれたので 「私も!」とやってみたけど

スキップも いつの間にかできなくなっていた。

さすが70歳じゃ  ムリはいけんなあ。

わたしは 家に引っ込んで  台所仕事や読書など。


ドライアップル 2種類そろいました。

右側の 昨日紹介した 砂糖を振りかけて煮たリンゴは

冷たい風にさらされて 表面が乾き始めています。

大きめのリンゴ2個分です。

左のザルは  生のリンゴを 皮付きのまま薄く切って 

干しただけのもの。

 小さいリンゴ1個半です。

りんごは 生で食べると一度でペロリですが 

干すと 小さいのが2,3枚で満足し 食べ過ぎ防止になります(笑)

塩水につけなくても 風が吹いているときなら 案外変色しませんが

気になる場合は それもありかも。

乾くにしたがって 時々味見し 好みのタイミングを知るのも楽しみです。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書き初め

2022-01-04 | 家族とともに
きのうは 孫Yが 朝からきて 習字をしました。

新学期になったら 学校へ2枚提出する宿題で

年末に 習字教室でも書いたのですが 

1枚しかいいのが書けなかったので もう一枚書かなければ。


邪魔にならぬよう 私は台所仕事。


年末に使ったレンコンがまだ残っていたので

がんもどきを作りました。

蓮根入りは ひまわりさんのまねっこですが  分量などは適当に。

蓮根の皮をむいて 半分はみじん切り 半分はすりおろし

木綿豆腐の水を切ったものと 卵 片栗粉 醤油

残り物のひじきの煮物などを混ぜて  柔らかかったので

スプーンで丸めて 油で揚げました。

揚げたては 外がカリッと 中がふんわり 美味しいです。

時間がたったら 煮物にしても 温めて餡かけにしても。


お餅をついたときの 丸餅をつくる道具にくっついた

お餅を 乾かしてはがしたものを 油で揚げました。

これも 揚げたては カリッ サクサク ですが 

時間がたったら おみそ汁の具などにするといいので

ビニール袋に入れて 冷蔵庫へ。

まだやる気があったので セミドライアップルも 仕込みました。


りんごは皮をむき くし形に切って 砂糖をまぶして なじんだら 煮ます。


でてくる泡はアクなのですくって捨て リンゴが柔らかくなり

中まで火が通り透明感がでたら 外で干します。


初日は 冷たい風が吹く日が最適ですね。

夜は家の中へ取り込み 朝になると 外へ干します。

表面は乾いても中がしっとりの セミドライがおいしいです。


リンゴを煮ないで 生のままスライスして干すだけのも

甘さが凝縮されてサクサクとおいしいので また今度作ります。

Yは 朝のうちと 午後からもまた頑張って 

結局 4枚ほど名前を書いて仕上げをしましたが

これ!という気に入った作品が書けず夕方になって 時間切れ。 

また 今日も 家にのこっている出品用紙をもって来て 

用紙があるだけ書くそうで 洗った道具を置いて帰りました。

6日から 3学期が始まります。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩き初め

2022-01-03 | 散歩・トレッキング
昨日は お雑煮2日目をいただき 洗濯物を干し・・・

そのあとは予定が何もなかったので 

「ちょっと 歩きに行ってくるわ」と夫に言ったら

「それなら 鬼ノ城(きのじょう)へでも 一緒にいくか?」と。

さっそく 朝9時過ぎに 出発!

標高400メートルほどの山のてっぺんの お城の跡です。

山をぐるっとハチマキ状に歩け眺めがすばらしい。

古代山城で 7世紀後半に築城されたということで

一部の建物が再現されて 歩道も整備されています。

中心部には建物の礎石群や 製鉄が大々的に行われていた後もあり

山のてっぺんなのに水の流れがあちこちにあって湿地帯もあり

ひとが生活できるようすが想像できます。





再現された山門です。


当時のままの敷石の道を 手入して 整備されています。




お天気も上々。




吉備津神社も見えています。

向こうのほうには 瀬戸内海を挟んで 四国の屋島なども見えています。

吉備津彦命は 大和朝廷から遣わされた皇子で この地を治めました。

歴史の話は壮大になるので省略し

いいお天気のもと 歩くのを 楽しみました。


我が家のあたりも 手に取るようによく見えて 

地図を見ているみたい。


山をぐるっと回って お昼に戻ってきました。

朝来たときは 駐車場に5台ほどだったけど

お昼にはもう40台近く停まっており

九州から関東あたりまでの 県外ナンバーも多かったです。

広い山の中なので めったに行き違うこともありませんが

カメラを持っている人か ちゃんと歩く装備の方が多く

山なので 行き違うとき マスクして  あいさつします。

家族連れや 高校生や中学生の友達グループ 

ランニングシャツに短パンで 軽やかに走っている人までいました。

2時間も山道を歩くと やっぱり ちょっと膝が痛くなりました。

帰ってから しっかりストレッチ!

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣と 新年の集まり

2022-01-02 | 家族とともに
元日の朝。

 お雑煮をいただいた後 8時過ぎから初詣に出かけました。

今年は  夫と二人で。

まずは 近くの氏神様へ。

 

焚火のそばに行くと おみかんと甘酒をくださり

お酒もすすめられたけど 遠慮して 次へ。

吉備津神社です。


いつもの 神社の写真スタジオで 恒例の写真撮影をしていただきました。


入口のところにある 案内に まだ うちの孫たちの写真が!


下段一番左。Sが凧を持ち Yが 羽子板を持っていますよ。

もうこの子たちも高校生と小6になりましたよ~  と話しました。

さて お次は 吉備津彦神社です。



そして 山のてっぺんにある神社へ。

私のひいおばぁちゃんの出身地の氏神様です。


うっそうとした杉の森の中で  なにも見えなかったのに

一本残らず木を切って 向こうの景色が広がっているので  びっくり。

向こうに瀬戸内海が よく見えています。

森林組合に切ってもらって 杉を売ってもらったそうです。

昔の氏子のみなさんが ちゃんと枝打ちをしてくれていたので

木材が不足している今  杉が売れたそうです。

山の手入れをすることで  神社にも森林組合にも補助金が入るのだそうです。

それは あとに植樹することが条件だそうで

今度は あまり大きくならない桜の木などの落葉樹を植えたいと

焚火にあたっていた地元の人が 言っていました。

最後に 母の実家の氏神様へ。


ゆかりのある五社に お詣りして お昼前に戻り

おせちをいただき 年賀状を楽しみました。

お昼過ぎから 息子一家と 二女一家がやってきました。

10人になったので あちこち少しづつ窓を開けて換気しながら

エアコンとファンヒーターで温めて。

食事はしないといっていたはずだけど 

どっちの組も 午前中にお茶とお菓子程度だったらしく 

結局 中途半端なおなかの具合だったらしい。

おにぎりをこしらえて おせちを並べると

みんなで食べると美味しいのか 結構勢い良く 食べる食べる。

梅干カツオいり 雑穀ともち麦のごはんのおにぎりが好評で

何個も追加で握りました。

そして さらにコーヒーとお菓子で3時間ほど おしゃべりしました。

夕方には 仕事の都合で帰省できない  単身赴任中の娘婿(長女の夫)が

お餅を受け取ったお礼の電話をしてきて

1時間くらいおしゃべり。

ひとり年越しは寂しいのでしょうね。

わたしにとっては 願ってもない いい元日でした。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする