goo blog サービス終了のお知らせ 

ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

栗の葉っぱだった~

2015-02-18 | 里山の生活
今日は 家の周りの仕事を1時間ほど済ませてから 母の病院へ行きました。

病室にはいなかったので リハビリ室をのぞきました。

今日は マッサージを受けていました。

ああ~気持ちよさそう。

きのう ちょっと疲れてます と書いたら コメントいただいた中に 優しくなでなで

してもらうと 心身がほぐれますよ というコメントを寄せていただき 

それを想像するだけでも 半分はほぐれた気分です。

ありがとうございました。

そして 何も写真がないので 家のそばの 苔むした栗の木の写真をのせていましたが

その木から 大きな蛾の幼虫がぶら下がっているみたいだと コメントくださったMaMaさん

(気がついたのは papaさんのほうですけど)画像を拡大してまで 目を凝らして

見てくださったそうです。

きのうの画像は 残念ながら(?)枯葉が丸まっているもので ちょうど幼虫のように

見えて papaさんの妄想を掻き立ててしまったようです。

 ほらね。これが あの葉っぱを 向こう側から撮ったものです。

あれ この葉っぱは違うかな(笑)

こんな風に まだ栗の枝には 枯葉やイガが しがみついているところがありますよ。

 

落ち葉は かき集めてあり 夏にサツマイモや野菜の根元に 乾燥防止のために撒きます。

ところで papaさんが 枯葉と間違われた蛾のことですが じつは 栗の木には 

大きな クスサンという蛾が 発生することがあります。

いま このように 壁などに繭を作って 越冬しております。

栗の木の枝には ぶら下がらないのです。だって いつ風で下に振り落とされるか 

わからないでしょう。
                初夏になると 栗の花そっくりの虫が

出てきて やがて 蛾になります。

それは  まるでpapaさんの予知夢にでてきた モスラ並みのものです。

虫嫌いの方は 決してクリックしてはいけません ⇒クスサン


にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチッとしてくださると うれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ

22 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (keba)
2015-02-18 14:10:14
冬枯れの木立にもいろんな楽しい話題が満載ですね。
決して見るなといわれると見たくなり、見ちゃいました
ひょえ~
返信する
ようちゃんばあばさんへ (まりも)
2015-02-18 14:30:56
色々 想像してみると 違うものが見えてくるのですね
ボーっとしているワタシは 見逃しているものが 多いかも
クスサンという蛾 確か 子供の頃
この繭見たことが有るような気がします
怖くて クリック出来ませんでした
返信する
見るなと (まろ)
2015-02-18 15:32:50
言われると…
見るじゃありませんか。(笑)
マッサンの親戚ぐらいに思っていたら、やはり違いました。
返信する
Unknown (のん太)
2015-02-18 16:10:26
まろさんじゃありませんが、やはり見てしまいました。

まさにモスラですね

子供の頃、蓑虫を開いた事がありました。可哀想な事を、、、
なのに中身を覚えていないのです、倍可哀想な事をしました。
返信する
世の中で一番嫌いな物 (コテツ)
2015-02-18 17:54:29
今晩は。

栗は大好きで知り合いの農家から毎年買ってます。
40年以上の古木も有り2月の初めに剪定してました。
私世の中で一番嫌いな物がいも虫、毛虫の類いで
こう書いてるだけでもゾクゾクします!ベランダの
鉢植えの花に青虫を見つけると大騒ぎで家内に取って貰います。
当然見ませんよ!絶対見ませんよ(苦笑)
それにしても今日は2度で一日中炬燵から出ませんでした。
ようちゃんばあばさんも防寒対策して下さいね~
返信する
こんばんは~。 (t-soleildor)
2015-02-18 18:02:07
虫嫌いの方は、決してクリックしてはいけません。

そう言われると、嫌いだけど・・気になる・・
どうしよう、結局好奇心に勝てず、おそるおそるクリック。
わぁ~~!!やっぱりクリックしなきゃよかった~。
だから言ったじゃないの!て言われそう。。
でも、虫も短い命を一生懸命生きてるのですよね。
返信する
ようちゃんばあばさんへ (くりまんじゅう)
2015-02-18 18:09:51
見てはならぬ と言われたら見たいですね 蛾になった
ものはきれいですが毛の生えた青虫は気持ち悪いです。
ミノムシみたいに不安定でないところが賢いですね。
栗の木の害虫ではないですか? 
返信する
kebaさん (ようちゃんばあば)
2015-02-18 19:14:44
やっぱり見た~~?でしょうね(笑)
写真だけでなく 本物も 見せてあげたいです。
返信する
まりもさん (ようちゃんばあば)
2015-02-18 19:19:42
想像力たくましいと景色も変わって見えることがあるでしょうね。
あはは クリックされませんでしたか~
クスサンという名前は今回調べてはじめて知りました。
この繭は ほかのものより大きいので 見つけやすいです。
昔 このあたり一帯に栗を植えるのがはやった時期に 大量発生したことがありました。
返信する
まろさん (ようちゃんばあば)
2015-02-18 19:20:51
マッサンの親戚って何?と一瞬思いました。(笑)
やっぱり あけてみましたか~?すごいでしょ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。