夏野菜が ぼつぼつ採れだしました。
初なりの大きなトマトは 夜中に何者かに食べられ
食べカスが捨てられていて 残念。
床下から 蚊取線香で逃げ出した小動物(狸か穴熊)の仕返しかな?
でも 今年はトマトの出来がいいので
一つや二つ盗られても 大丈夫!
ピカピカのトマト うれしいな!

きのうは 姉が来てくれたので もらい物のラッキョウ
じゃが芋 玉ねぎなどをあげました。
母が入所してからは 急に来ても留守だったりするから
以前ほどは うちへ来なくなりましたので
久し振りに 積もる話を。
姉妹は いいなあ。
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
結局うちに居着いているのです。
居なくなったと思って安心し 1週間ほど 蚊取線香をわすれていると
また 草を運んだあとがあります。
結局 金網を張るなど 出入りできないようにする対策が必要なようです。
美味しい物は、知っているんですよね
今年は、たくさん出来るようですから
少し、お裾分けですね😁
もう、これ以上悪戯しないでね❗
山が荒れているのでしょう。
くりまんじゅうさんは 妹さんと9つも違うのですか。
それなら くりまんじゅうさんがお嫁に行かれるころ まだ妹さんは小学生くらいでしょう。
話が対等にできるまで かなりの年数が要りましたね。
わたしは 姉とは4つ違いです。
小6の時 すでに姉は高校生ですから 私が些細なことでケンカを仕掛けても
笑ってなだめられていました。
結婚してもおたいがいに勤めをしていて たまたま勤め先が近い時期が数年あったので
そのころは 毎朝のように 喫茶店でモーニングを食べながらおしゃべりしていたころ
やっと対等の会話ができるようになった気がします。
輪切りにすると丸でなくて お花みたいな形になります。
スーパーでは これは扱えないでしょうね。
姉妹っていいですよね。
姉の家は 田んぼや畑を預けているので 野菜は買っているのです。
お米もあげたので すごい荷物をお持ち帰りでした。
おとなりさんは トウモロコシやナスを やられるそうです。
今年はお天気が 野菜にとって好都合だったのか 去年だめだったものが
うまく育ってくれてうれしいです。
穴熊などは 2,3年前に初めて見ました。
可愛いので 皆で見て つい写真を撮ったりしますよ。
蚊取線香で出て行ってもらえるのは 気持ちが楽です。
たくさん採れても貰ってくれる人はいるし 無ければなくても何とかなる
いい時期です。
姉とはふたりきりの姉妹なので 話はいくらでも…
害獣が違ってきますね。こちらはハクビシンとイノシシです。
きゅうりのイボに 採れたて新鮮さが現れています。
ようさんは姉さんといくつ違いでしょうか。私と妹は9歳も違い
いっしょに遊んだ記憶もないですが 妹もいい歳になり やっと話が
噛みあうようになりました。でも育った時代が違うので考え方は
ついて行けんね と思うこともしばしばです。
イボイボの付いたキュウリなんて スーパーではお目に掛かれないと友は言います
我が家の畑に直行して来ます
姉妹での話」は尽きませんね
私も妹が來ると お喋りがとても楽しみです
トマト、実が沢山ついてて楽しみですね。
手土産がいっぱいできて良かったですね。
姉妹の話は尽きないでしょうねぇ~~羨ましい。
今年はトマト調子が良いようですね。
我が家も今までにない成績です。
蚊取り線香
効果絶賛ですね。
おはようございます
先日チョコ家出で摩周湖の道で珍しくタヌキを見まして大喜びでしたが( ^ω^)何か申し訳ない様な‥
こちらにアナグマは聞きませんのでいないのでは?・
蚊取り線香ちゃん頑張ってくれたのですね
何と無く一安心です
今日も共生で楽しい一日ですネ
何より何より
お姉さんが近くに見えるのはいいですね
つもるはなしもできますね
今日は朝から雨です