ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

手塚治虫

2017-08-23 | 読んだ本


むさくるしい本棚ですが・・・

ブログを始めてから すっかり本から遠ざかって

ほこりをかぶっていた 私の本棚の一部です。

最近 この本棚が 孫たちに人気です。

今までは 隅っこのほうに 絵本もあるけど

ほとんどが難しそうな本ばかり に見えていたと思います。

しかし この夏 孫のSくんは もう6年生だから

ぼつぼつ 本を進めてみようかなと

試しに 椎名誠さんの 「岳物語」と

木村秋則さんの「リンゴが教えてくれたこと」を

わたしていました。



「岳物語」は 小学校の教科書にも載ったことがあると聞いていたし

「リンゴが・・・」は 無農薬栽培を確立して有名になった方の話です。

感想はあえてききませんでしたが 

あっという間に読んで返してくれたので それならと

こんどは 漫画をすすめてみました。





手塚治虫さんの「ブッダ」と「火の鳥」です。

もう この本には 食いつきましたよ。

そして 2年生のYちゃんも読み始めましたが

彼女は「ブラックジャック」や「ルードウィヒ」が好きみたい。

この夏休み 飽きず二人で 何回通りも 読んでいます。

この本棚には こんな面白い漫画もあったんだと知って

「サザエさん」や 「いじわるばあさん」も 

宮崎駿さんの「ラピュタ」「紅の豚」「となりのトトロ」

「千と千尋の神隠し」「もののけ姫」なども。

すっかり漫画にはまっています。

それできのう こちら⇒を注文してやりました。

これは 日本の歴史を漫画したものです。

映画にもなった実話 ビリギャルをご存じですか?

ぐれて 成績が学年でビリだったギャルが

母の勧めで通い始めた塾でいい先生と出会い

本気で勉強を始め 一年で偏差値40も上げて

慶応大学に現役合格したはなしです。

その 塾の先生の指導の中で 

社会科は 歴史の 年号と出来事と人物をきちんと暗記していれば

いい点をとれる この歴史漫画を繰り返し読めば

授業で習ったとき 漫画の絵と出来事を頭に浮かべることができ

内容がわかるので 歴史が好きになる というので勧められたのがこの本です。

変に年号と出来事を 暗号のように覚えるより いいですよね。

おとなが読んでも テレビの時代劇が 

よくわかって 面白いんじゃないかな。

届くのが楽しみです。

にほんブログ村のランキングに参加しています。

どれかひとつ ポチッとしてくださると うれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 
   
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 完熟ゴーヤのジャムと えご... | トップ | 手編みネックレス »

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ (ひまわり)
2017-08-23 14:09:20
S君もYちゃんも有意義な夏休みの過ごし方ですね
本が好きになるいい切っ掛けですね

漫画を侮るなかれです
次男が大学に入学した時自炊でした
全く経験が無くて大丈夫かと心配しましたが
漫画で教わったようです
【美味しんぼ】と言う漫画本のシリーズを今でも大事にしています
返信する
漫画を侮るなかれです (ゆり)
2017-08-23 16:13:54
こんにちは。

手塚治虫さんの漫画は大好きです。
殆ど読んでいると思います。
大人になっても、チンプンカンプンなキリスト教のわからない部分は、
手塚さんの漫画で学びましたよ。

手塚さんのでなくも、難解な哲学系もわかりやすく書かれた漫画もあります。
歴史関係のものももちろん持ってます。
大人にだっていいものですよね!
返信する
はりこみましたね (ぐり)
2017-08-23 17:08:44
無理に年号などを覚えるより
楽しく身につく漫画いいですね
歴史がわかると時代劇なども
楽しめると思いますね
手塚さんの漫画あまり読んではいませんけど
テレビで少し見ました
有意義な夏休みでしたね
本を読むということはいいことだと思います
返信する
ようちゃんばあばさんへ (まりも)
2017-08-23 17:25:35
ようちゃんばあばさんが読んだ本を
お孫さん達が読んで また次にとなるのですね
ワタシも 手塚治虫「アトム」には 思い出が有ります
子供の頃 怪我をして大学病院に行きチャンと検査 治療をしてもらったからと 買ってもらったものでした
きっと 良い思い出になりますね
ワタシも 本を読むことが少なくなりました
そして やはり本 活字・紙が良いですよね
スマホなどでも 読める時代になってもね
返信する
こんばんわー (キミコ)
2017-08-23 21:33:01
ようちゃんと同い年ですもんね^^
手塚さんの漫画はいつも待ち遠しかったです
リボンの騎士 いつも友達に貸し借りして読んでいました
月一のわくわく感って懐かしい感覚です

ちゃんと装丁本を大事に持ってはるんですね
以前のレッスン室には生徒が読めるように揃えていましたが
そうか 手塚先生のも置いておけばよかった・・・

そりゃお孫さん達夢中になりますって!
子供は昔も今も何も変わりませんからね

良い本からは何かが必ず残りますから^^
歴史もそんな手引きの本になるに違いありません
返信する
漫画 大好き! (RIN)
2017-08-24 00:00:47
Sくん、Yちゃん どんな青年になるか 楽しみです!
子供さんて 意外に大人(?)ぽいの 読むんですね!

サザエさんうちわけ話 がありますね、
多くの漫画が かぶってます、

弘前のりんご畑、まだ本が出るまえに岩合さんがここのネコ 撮ってますね、

70才近くなり お習字始めたの 漫画 「とめ はねっ」で中国7世紀の楷書の日本刀の様な美に驚いたからです、

いやぁ〜漫画は面白い!

PS、60才前後の女性漫画家が今面白い、近藤ようこ、吉田秋生、等
返信する
ひまわりさん (ようちゃんばあば)
2017-08-24 07:01:43
図書館で借りてくるものを見ると じっくり読む物語ではないようで
その楽しみを そろそろ覚えてほしいなと思います。
まずは 本に夢中になる時間を持つことから。
美味しんぼ 流行りましたね。バブル時代。
あれで 美食に目覚めた人も多かったでしょう。
息子さん 一人暮らしの自炊 楽しめましたね。
返信する
ゆりさん (ようちゃんばあば)
2017-08-24 07:08:03
私たちが子供のころは 漫画といえば 頭を使わなくてもいいので
小説などの本より下に見られており
「また漫画ばかり見て!」と言われる時代でした。
でも 手塚治虫さんは 医学博士だっただけに 
ひとはなぜ生まれてきたのか という部分を掘り下げた内容など
読み応えのあるものを 絵で 面白おかしく 分かりやすく表現されますね。
時期をかえてまた読んでみると べつの部分の感銘を受ける
奥深いすごさを感じます。
返信する
ぐりさん (ようちゃんばあば)
2017-08-24 07:13:16
わたし 社会は好きでしたが 年号を覚えるのが苦手でした。
こんな漫画で歴史上の出来事を理解できていたら さらっと年表を見ただけでも
壮大なドラマを感じることができたなあと思います。
ちょっと勢いで 張り込みましたが 大げさに言えば
一生役に立てれば安い物だ と思いました。
2人きょうだいだし おとなも読めるし。
ゲームやスマホ インターネットなどにはまって時間を忘れるより
ずっと しっかり頭にいい影響を与えてくれるものと思います。 
返信する
まりもさん (ようちゃんばあば)
2017-08-24 07:19:35
この本は 私の子供たちが くりかえし よく読みました。
孫が読んでいるのを見て 息子も また読みたくなったと
手に取っていました。
アトムの本ですか。
ご褒美にもらったら いっそう思い出が重なりますね。
アトムはテレビを放送していたころ 年が離れたいとこが
夏休みに泊まりに来て テレビで流れると すごい興奮して
みていました。
その時の カレーのにおいまで思い出します。
返信する

コメントを投稿

読んだ本」カテゴリの最新記事