goo blog サービス終了のお知らせ 

ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

日御碕灯台へ

2009-11-28 | 家族とともに
出雲大社から 日本海にでて 10分ほどで 日御碕へ。

青い空に真っ白な灯台。中へ入って登れます。てっぺんまで 螺旋階段をぐるぐる登って約160段。

  

灯台のライト。            上から見た日本海。瀬戸内海とは全然色が違います。     灯台の影が見えます。
  

ここの岩は 2~3000万年前に噴出した流紋岩という溶岩だそうで 全部5角形か6角形で出来ています。
  

崖の上からでも 肉眼で大きく 何か浮かんでいるものが見えると思ったら 

エチゼンクラゲでした。気づいたら いっぱい~。ズームでこんな感じ
                足湯
帰る途中 道の駅「湯の川」へ寄ったら なんと温泉の道の駅が!

竹下内閣(島根出身)のときの ふるさと創生資金で掘り当てた温泉だそうです。

私がお土産を買い物している間に夫が見えなくなったので 外に出て見たら 庭の足湯につかって

うふふ・・と 一人で 笑っていました。

私もさっそく 足湯初体験!!どれどれ~ワァッ!!アッチッチ!!50度はあるよ

だんだん慣れて ちょっとは足をつけられるようになり 元気回復して帰りました。

お土産は 生姜糖 と 玉ねぎスープ。

出雲の名物は そば ぜんざい 生姜 だそうです。

お昼はおそばを食べました(名物 割りごそばではなく 温かい 鶏そばを)

この生姜糖は 昔からある 生姜エキスと砂糖で固めたもので 飴のような個別包装がかわいい

ところが気に入りました。昔は 板チョコのように 一枚ものを割って食べるものでしたよね。

玉ねぎスープは楽天市場 人気ナンバーワン 39回と パッケージに書いてあります。


          

    ポチっとどれか1つだけ押してね
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村