Sketch of the Day

This is Takeshi Kinoshita's weblog.

18th week

2010-05-10 | Japan
5/3(月) 憲法記念日。笠間クラインガルテンから真岡鐵道にSLに乗りに行く。GWだというのにSLの運行は一日一本(なんたること)。笠間から下館まではけっこうな距離があり、遅刻しそうになった。真岡駅で下車し、問題の駅舎を撮影、子どもたちはSLグッズを買った。古い車両を保存展示してあったが、雨ざらしで勿体ない。もうちょっとうまく展示できるのに。お金がないんだろうか。笠間に戻り昼食、妻はサツマイモとスイカも苗を買って植え付けた。僕は花粉症と頭痛がひどく鼻炎薬を飲んでガルテンに戻るなり寝込んでしまった。夕飯を食べ子供らとフロに入ったらかなり回復。写真は ☞ こちら

真岡鐵道:汽笛の大サービスが特徴。鳴らしすぎ(笑)。とはいえSLの汽笛は琴線に触れる。沿川の田園風景(屋敷林がそこかしこに点在)もなかなかよかった。真岡あたりは真っ平らな土地に水田と畑が混在していて面白い。真岡駅舎は... 写真は ☞ こちら

5/4(火) 午前中、ニワを片づけてから市街へ買い出し。昼から今春修了した社会人一年生を招いてBBQ。お土産ノ水テッポウに1号&2号大はしゃぎ。ビショ濡れ。こんどはまた芋掘りの時期にやりましょうか。写真は ☞ こちら

本戸街道:しみじみといい。これまでガルテンと笠間市街の往復は農免道路を使っていたが、稲田~本戸を結ぶ本戸街道がマイブーム。都合4本の谷戸(と尾根)を跨いでいくこの道は、ワインディングこそ激しい(幅員はもちろん狭い)ものの、アップダウンが驚くほどに少なく、いかにも昔の往還といった風情。水田の中の築堤とヤマ(雑木林)が交互に展開して飽きることがない。ただし、尾根を切り通して(尾根を巻く)ヘアピンカーヴをショートカットさせる工事が行われている箇所があり、かなり残念。往還から道路への土木的変換が施されつつある。三日月湖のように旧道は残るが、やがてその変換自体が忘れ去られるのであろう。農村地域の旧往還の保存はもっと省みられてよい問題だと思う。写真は ☞ こちら

5/5(水) 午前中、食料品とこどもの日のプレゼント!?と苗(キュウリ、ゴーヤ)、麻紐ネットなどの買い出し。午後、恒例のキュウリ&ゴーヤのアーチを設営して植え付け。今年は少々割高だったが麻紐ネットを使用。使用後はそのまま燃やせちゃって便利。写真は ☞ こちら

5/6(木) 午前中、足立区の公園整備基本計画に向けた公園視察:中央本町三丁目児童遊園、同第二児童遊園、平野さくら公園、花畑公園、あいぐみ緑地公園、竹の塚第五公園を踏査。写真は ☞ こちら。午後、大学に戻り事務仕事を片づける。建築学会の某勉強会での講演を頼まれる。

花畑公園(東京都足立区立):平成21年3月にリニューアルオープンしたばかりの約2.2haの公園。区役所職員の方によれば改修して大成功した(利用者数が格段に増えた)事例の一つとのこと。明るく気持ちのよい広々とした芝生広場を中心に幼児用遊び場(閉鎖管理)、児童用遊び場、日本庭園(園内の桜花亭は指定管理者による管理)が取り囲むレイアウトで、ゾーニング手法のお手本のような公園だが、それぞれのゾーン/施設がブツ切れになっておらず一体感がある。ただし、日本庭園は完全に独立している。

公園整備のキーコンセプトは「健康」で、園内の至る所に健康増進のための施設が配備されている。のみならず、生涯学習部スポーツ振興課と連携した公園の健康づくりプログラムも組まれている。幼児用・児童用遊び場の視認性も良好で、子ども達を安心して遊ばせられる雰囲気。芝生広場の外周部には既存のサクラがあり、花見の頃には大いに賑わうとのこと。一見して、地域住民に愛されていそうな公園である。利用者に確認したわけではないが、これはもう全体から醸し出される雰囲気のようなもので言葉ではなかなか説明しがたい。

惜しむらくは芝生が禿げているところが目立つことと、遊具等の各施設やファニチャー類、サインの色彩や素材感、テクスチュアにもう少し統一感があると全体的により引き締まった感じになるのではないかと思った。日本庭園は見ている時間がなかったので、今度またゆっくり拝見することにしたい。当初設計は(株)総合設計研究所。改修設計はシビックデザイン研究所

5/7(金)~5/8(土) 大岡山の東工大蔵前会館にて都市計画学会学術委員会。

5/9(日) 一家で港北ニュータウンに知人を訪ねる。徳生公園でランチピクニック後、お宅にて歓談。帰路、駅前の観覧車よりグリーンマトリックスを鳥瞰。写真は ☞ こちら 当日のTweetは ☞ こちら

最新の画像もっと見る

コメントを投稿