Sketch of the Day

This is Takeshi Kinoshita's weblog.

Wk 11

2007-03-17 | Japan
Monday, March 12, 2007
*個別学力検査後期日程試験監督(千葉大学):受験予定者名簿を見ていて気付いたのだが、今年からついに平成生まれの子供達が受験してくるようになったのだ。来年になると昭和生まれはもはや浪人生だけとなる。いやはや。
*科研成果報告書とりまとめ作業:原稿がなかなか集まらず苦戦!

Tuesday, March 13, 2007
*研究生と研究打合せ、ビッグディグ・プロジェクト(ボストン)のスライドなど
*科研成果報告書とりまとめ作業および製本依頼
*兵庫県大のイチノセ先生とツマと日韓中共同研究成果とりまとめの打合せ@飯田橋市民活動センター
*日本造園学会より諸々の連絡:企画委員会開催通知および全国大会における研究発表会のための準備作業について座長担当者に依頼があった。

Wednesday, March 14, 2007
*新大学院園芸学研究科および新園芸学部の概念図の修正
*「情報リテラシー」授業担当者説明会(千葉大):午後から西千葉本部に移動。今年はいくつかいい情報が聞けた。例えば、大学関係者なら誰でも使用可能な認証付きネットワークシステムが新年度より運用が開始されること。今更ではあるが、これにより個々人がプライベートで契約しているプロバイダーのサーバ等に大学からいつでもアクセスできるようになる。また、授業に受講登録した学生全員と担当教員のメーリングリストが自動的に作成されるサービスがやはり新年度からの運用を目指して準備中とのこと。これは便利そうである。さらに、西千葉地区キャンパス内(屋外)での無線LANサービスが開始される。そのほかにも総合校舎や普遍教育の共用スペースが大々的に改修中で、厳しい財政事情ながら予算が「適正に」使われている印象を受けた。というか遅きに失したと言うべきか。

Thursday, March 15, 2007
*大学院進学希望社会人の研究室訪問を受ける
*担当の院生と環境デザイン学講座デザインジャーナル「萌 moe」(千葉大)の編集打合せ:今号で7年目に入る設計実習および卒業制作の優秀作品集であるが、今年は編集作業が遅れに遅れている。「萌え~」なんて言葉が流行るずっと前からこのタイトルを使用しているので誤解なきよう。
*平成19年度日本造園学会全国大会・通常総会に向けた資料作成について依頼を受ける:僕が幹事を務させていただいているランドスケープ技術研究委員会評価・システム部会の活動報告について

Friday, March 16, 2007
*環境デザイン学講座デザインジャーナル「moe」の原稿作成:昨年の環境デザイン実習(千葉大3年)で扱った「第1回 江戸園芸まつりグリーンアート・フェスタ '05 in すがも・おおつか」の出品作品の紹介・講評等。
*園芸学研究科紹介パネル(千葉大)の「修了生のいま」というコーナーに掲載予定の原稿を依頼するためにプレイスメディアで活躍中のシモダ君に久しぶりに連絡をとる。

京都市の新景観条例について:一部反対意見を押し切って制定されたらしいが、よくやったと思う。市域全域で建築物の高さ規制を強化(45mから31mへ、既存不適格物件は建て替え時に規制を適用)、名所や借景等の眺望景観を保護するための建築物の意匠・高さ規制のほか、屋外広告物については既存不適格をも認めない(7年以内に撤去、点滅照明の使用も禁止)厳しい内容だ。僕はこの条例を全面的に支持する。とは言え遅きに失したというのが本音だけれど。京都クラスの歴史都市が、いままでこのようなルールを持っていなかったこと自体、「グローバル・スタンダード」に照らして異常な事態だったのだ。世界の名だたる歴史観光都市であればどこだってこの程度のことはやっている。その意味で、規定の内容自体に何ら目新しいことはない(もちろん国内では画期的なことだが)。ここのところ、工場立地法の緑地規定緩和、国立公園へのタービン設置の検討開始等々、経済界寄りの施策や動きが相次いでいただけにじつに胸のすく思いだ。
京都市都市景観課ホームページ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿