Sketch of the Day

This is Takeshi Kinoshita's weblog.

Interview

2005-02-19 | Japan
2005.02.19
・今日も渋谷。造園学会の某委員会で理事のT先生ともめる(まあ、むこうは蚊に刺されたとも思ってないだろうけど)。もめた原因の50%は僕(が幹事を務める学術委員会)にあると認める。だけど、残りの50%はどう冷静に見積もっても我々の非ではないし、T先生の言ってることは納得できない。いいけど。

・学会で宮城先生(奈良女子大)から、安東孝一『インタビュー』青幻社、2005を頂く。この本は、安東孝一というアートプロデューサーが18人のアーティスト達にインタビューした結果をまとめたもの。宮城さんは、ランドスケープデザイナーとして、インタビューを受けたアーティストの1人である。その他に、青木淳氏や隈研吾さん、妹島和代さん、坂茂さん、岡崎乾二郎さん、といったビッグネームが並ぶ。その中で宮城さんが、自分を含めて、誰かが、ある景観や環境の状態や状況を感じとること、それ自体もランドスケープデザインである、と言っている。だから、「自分が直接に手を下さなくてもデザインできる部分がかなりある」という。これは、例えばランドスケープのデザインが、なにか空間を物理的に操作するだけでなく、それをある風景として切り取るその切り取り方(風景観やまなざし)を提案することもデザインの範疇に含まれるというようなことか。それから、自分が仕事を始めた80年代後半を回顧して、「当時は全般に視覚的に訴える部分が非常に強くて、つくるものが視覚的に消費されていると感じていました。ビジュアルを追求するだけでデザインが成立しているみたいでした」と人ごとのように言ってるのはちょっと笑える。で、やっぱり造園とランドスケープは違うって、あいかわらず強調してる。「もちろん、造園というものをもっと広げて捉えた方がいいのかもしれない。でも広がった部分を造園とは言いにくいから、ランドスケープデザインと呼んでいるだけのことかもしれませんけど」と但し書つきで。

・学会の帰り道、大盛堂で吉川勝秀『人・川・大地と環境』技報堂を購入。官僚出身で、状況と課題をいま最もわかりやすく伝えられる希有な方の著書。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿