Sketch of the Day

This is Takeshi Kinoshita's weblog.

日本造園学会全国大会分科会のお知らせ

2005-05-10 | Fieldwork
平成17年度日本造園学会全国大会分科会
“アーバニズム”とどう向き合うか? その3 都市化する河川とランドスケープのデザイン

●日時:2005年5月16日(月) 午前 9:00~11:30
●場所:フィオーレ東京 カトレア(第3会場)
    東京都新宿区新宿7-26-9 TEL. 03-5292-6510

●趣旨:都市インフラとしての土木構造物のデザインとその評価基準について検証した昨年の分科会に引き続いて、今年は河川空間のランドスケープ・デザインに着目する。河川は土木が対象としてきた公共用物の中でも、その自然公物としての位置づけから、本来ランドスケープ・デザインに深く関わるべき対象と言える。しかしながら、河川管理施設(堤防等)のデザインはこれまで主に技術的・経済的な面からのみ処理される部分が多く、デザイン本来の可能性が見過ごされてきた点は否めない。近年、シビックデザインと称して堤防等のデザインにも多面的な展開が見られるようになってきたが、そのような試みはまだ始まったばかりである。しかし、これらの試みの多くが、(当然とはいえ)現行の治水システムや制度環境を前提とした、いわば河川空間表層のデザイン改善にとどまっている点を我々は何よりも問題視したい。治水システムの見直し、自然公物としての管理の限界、公物管理と土地所有の問題等々、この国の河川と都市化の関係はいま新たな局面を迎えつつあると言ってよいであろう。こうした状況をふまえ、まず、日本の河川空間をとりまく制度環境、治水システム、土地所有形態等について、海外の事例を参照しながら復習、相対化してみる。そして、現行の河川制度や治水システムの枠を取り払って(見直して)みた時に、我々はどのような新しい枠組みやデザインの考え方、都市の空間モデルを展望しうるのかについて、土木や造園、景観の専門家を交えて自由に議論することを本分科会の目的とする。

●企画責任者:
木下  剛(千葉大学 園芸学部 緑地・環境学科)
高橋靖一郎(Masterpiece/Landscape Design Studio)
石川  初((株)ランドスケープデザイン)

●プログラム
話題提供:
1.グランドデザインとしての河川の構造と治水システム:辻野五郎丸((株)修景社)
2.イギリスの運河景観にみる土地所有と水運権利の影響:荒井歩(東京農業大学)
3.東京キャナルプロジェクトからの提言:石川 初((株)ランドスケープデザイン)
討論:話題提供者および会場参加者による討論
モデレーター:木下  剛(千葉大学園芸学部)、高橋靖一郎(Masterpiece/Landscape Design Studio)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿