Sketch of the Day

This is Takeshi Kinoshita's weblog.

Wk 20

2007-05-23 | Japan
Monday, May 14, 2007
*今週末に予定されている造園学会全国大会研究発表会で座長を担当する「公園緑地計画論セッション」の論点をようやくまとめ、発表者のみなさんに送る。4編の論文を何か関連づけて議論しようとすると、どうしても無理が生じるし、なにより議論の解像度が荒くなる。個別に深めたい問題もある。このたびの一連の改革により、ほんとうに研究発表会が活性化されたのか、来場者数は増えたのかをちゃんとチェックする必要がある。それにしても今大会の盛りだくさんなプログラムはどうだろう。会員三千人程度の学会にしてはちょっとやりすぎなんでは? プログラムはこちら→平成19年度日本造園学会全国大会案内
*「公園計画論」の授業(4週目,千葉大):欧米における公園・緑地の系譜 その2:アメリカ,現代の潮流。来週は造園学会のため休講にします。
*「特別演習ゼミ」:日本版グリーンウェイの構想に向けて、今後の進め方など。関連ウェブサイトのチェック。

Wednesday, May 16, 2007
*午前中、造園学会全国大会企画委員会主催ミニフォーラム「造園専門教育の適格認定制度の在り方」の連絡をようやく話題提供者のみなさまに送る。ボクは先頃まとめた、欧米における造園の資格制度と専門教育プログラムの認定について、報告します。

開催日時:平成19年5月19日(土) 10:00~受付 10:30~12:00
開催場所:日本大学生物資源科学部湘南キャンパス本館62講義室
主な参加者:鈴木誠(企画委員会副委員長,JABEE委員会委員長,登録ランドスケープアーキテクト(RLA)資格格制度総合管理委員会,東京農業大学)、川島 保(企画委員会委員,(株)ランズ計画研究所)、戸田芳樹(企画委員会委員,(株)戸田芳樹風景計画)、井上忠佳(登録ランドスケープアーキテクト資格制度総合管理委員会教育分科会委員長,(株)創建)、木下 剛(企画委員会委員,千葉大学緑地環境学科JABEEワーキング)、若生謙二(教育・職能委員会委員長,企画委員会副委員長,大阪芸術大学)

*午後、1年生を対象とした「情報処理」(千葉大園芸学部)の授業。今年も僕の担当はMS-Word。授業を始めるにあたって毎年聞いているんだけど、今年はほぼ全員がパソコンを所有し、Officeも既に使ったことがあるという。昨年はパソコンを持っていない学生のほうが圧倒的に多かったのだから、これは大きな変化だ。高校の時にパソコン関連の授業を受けた学生の割合も高まっている。授業の内容を本格的に見直さざるを得ない。というか、これも毎年学生に向けて言っていることなんだけど、読み書きそろばんレベルの情報処理なんてのはわざわざ大学でやるべきことじゃない。情報倫理は必要だと思うがな。

Thursday, May 17, 2007
*午前中、今週末に予定されている造園学会全国大会の諸々の準備。午後は論文ゼミ。終了後、雨上がりのキャンパスの草刈り。
タム研の林くんから、以前少しだけお手伝いさせてもらった「見沼田圃の散歩道マップ」の現物が届いた。こちらからダウンロードも可能。

Friday, May 18, 2007
*大学院の授業「エコデザイン論2」(千葉大学西千葉本部):先週の休講分の埋め合わせ。「循環型社会の構築と街づくり」。エンジニアリング面での差はないかむしろ日本のほうが上とみた。しかし、こと図面やダイアグラム等のビジュアル/アピアランス/訴求力にかんしては海外事例のほうが断然上。よって授業で紹介するとなると、どうしても海外ものが多くなってしまう。
*夜、園芸学部創立百周年記念事業記念館の建設位置の検討会:子供たちを保育園に迎えに行き、自宅で祖母に預けてからまた大学に引き返しての出席。いずれの案も一長一短あったけれど、最終的な決め手は学生の利用動線が最短となること。その条件を満たすのは原案で、次週の教授会に諮られることになった。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿