Sketch of the Day

This is Takeshi Kinoshita's weblog.

Wk 30

2007-07-30 | Japan
Monday, Jul 23, 2007
朝になっても体調は回復せず、授業やゼミも予定されていたのだけれど(ごめんなさい>>学生諸君)、やむを得ず休ませてもらうことにして医者へ。寝不足と風邪気味だったのに加えて、怪我をした左膝から雑菌が侵入し炎症を起こし発熱したのが直接の原因だったようだ。抗生物質をもらって自宅でおとなしくしていた。

Tuesday, Jul 24, 2007
*午前中、環境造園学プログラム(千葉大)の実習ワーキング。改組後の新プログラムの下での環境造園実習の内容について詰める。
*午後、千葉大OBのK君が突然研究室を訪ねてきたので、しばし歓談。プライベートで関わっている「特定非営利活動法人 向島学会」や、ボランティアで関わっているという「光タワープロジェクト」等の活動を紹介してくれた(しかし、僕は個人的には新東京タワーの着工には反対である旨を伝えた)。その他、国公立大学のPRメディアのダサさについて話題となり大いに盛り上がる。仕事柄、国公立大PRメディアについては大いに改善の余地ありと(潜在的ビジネスチャンスとして)認識しているようだ。しかし、カネないんだよなぁ、大学。

Wednesday, Jul 25, 2007
*午前中は、懐疑、じゃなくて会議。
*午後、前期最後の大学院(千葉大)「プロジェクト実習」の中間発表会:松戸駅前、矢切、東松戸・紙敷、常磐平団地、明地区の5チームによる、地区の課題と改善の方向性に関するプレゼン。松戸市役所のS様にご足労いただきご意見をいただいた>ありがとうございました。
*兵庫県立淡路景観園芸学校から、昨年度の共同研究の報告書が送られてきた。「日中韓におけるランドスケープの形成・保全・再生に関する比較研究報告書」。僕は、第4章「アーバンフリンジにおける環境資源保全・創出のためのパートナーシップの形成」(共著)を担当させていただいた。

Thursday, Jul 26, 2007
*午前中、学科必修科目の「緑地環境学実習1」の内容検討打合せ。
*森林科学誌特集原稿の修正版を編集部に提出。
*午後、教授会。終了後、大学院の「プロジェクト実習」の後期の進め方について打合せ。

Friday, Jul 27, 2007
*午前中、大学院の「エコデザイン論1」の最終回@西千葉。「〈ランドスケープ〉による持続可能な地域経営」について。暑い一日だった。バスと電車を乗り継いでの西千葉通いもようやく一段落だが、改組後の新プログラムとして、後期から新しく始まる「広域緑地計画論」の準備をそろそろ始めなくてはならない。
*学部生の卒論コンサルティング。
*「韓中日国際ランドスケープ専門家会議」公募論文の査読及び査読結果報告書の提出。今年は、10月に韓国水原市で開催予定(韓国造景学会、中国風景園林学会、日本造園学会の共催)で、今回でいよいよ10周年を迎える。

Saturday, Jul 28, 2007
今年もJABEE農学分野審査講習会に参加するべく、朝早くから東大農学部へ。朝から暑い日差しが照りつけ、弥生坂を登りきる頃には一汗もふた汗もかいてしまう。幸い会場の弥生講堂は冷房が効きすぎるほどに効いており、汗がさっとひく。朝の9時半から夕刻6時まで、昼食で外に出た他はまさにカンヅメ状態。さすがに疲れた。

Sunday, Jul 29, 2007
今週も笠間へ。今回は茨城県営「笠間芸術の森公園」に足を伸ばした。芝生がとても美しい、管理のゆきとどいた公園である。地形を上手く利用したアンフィシアター近辺のランドスケープはすこぶるパストラル。園内には「茨城県陶芸美術館」のほか、「笠間工芸の丘(クラフトヒルズKASAMA)」等の施設があり、陶芸体験ができる設備が完備されている。笠間というのは田舎には田舎だが、笠間焼きの伝統をもち、素朴な田園風景の中に芸術の香りのする、なかなかに魅力的な街で、飽きることがない。茨城県陶芸美術館で開催されている、東南アジアの陶器展、現代茨城の陶芸展などを観覧した後、「笠間クラインガルテン」で有機野菜を仕入れて帰路についた。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿