9月13日(土) 晴れ
2号が熱っぽかったので、今週は様子をみて、土曜日出発。岩間ICを下り、前から行ってみたかった「くれそん亭」でランチ。カボチャのスープ、野菜たっぷりのペペロンチーノ/ハンバーグステーキが美味。昼食後、ガルテンに荷物だけ下ろして、ジョイフル山新に直行。芽キャベツ、イタリアン・ブロッコリ、白菜(60日)、白菜(85日)、オレンジ白菜、サニーレタス、ベビーリーフ、イチゴの各苗と黒マルチ(ロール)を仕入れる。さらに、ジャスコで食料品の買い出しと1号のお目当て(遊戯王5D'sデュエルターミナル)を済ませてから、ガルテンに戻る。先週蒔いた隠元豆、菠薐草、春菊、便利菜、すべての発芽を確認。西瓜の収穫。。。毎度のことながら、静かな夜。名月、虫の音、と来れば、ヴァルキューレ(←どんな展開だ!)。仕事(論文)で夜更かし。

仕入れた苗たち

この日の収穫
9月14日(日)
夜更かしがたたり、ラヂヲ体操を寝過ごす。午前9時、1号とリンゴ園にて、リンゴの袋外しと、太陽光を満遍なく当てて実を赤くするため、実にかかっている葉っぱをむしり取る(ただし取りすぎはよくないとのこと)。リンゴ園の農家の方からお茶とおこわのサーヴィス。午後一でツマと1号は陶芸教室。ボクは、2号がお昼寝している間に畝つくりと玄関アプローチの土手上にイチゴの植え付け。陶芸供出から戻ったツマがチヂミをつくり(一品持ちより)、18時から「月見の会」(笠間を楽しむ会主催)に参加。名月がくっきり。1号&2号は久しぶりにカイリ君達と大はしゃぎ。パーティの目玉、Iさんご自慢のオーディオシステムを最大限に活用した歌声喫茶!?で大いに盛り上がる。屋外で大音量でカラオケが楽しめるなんて笠間ならでは。

リンゴ園にて

ツマ@陶芸教室

イチゴの植え付け

大はしゃぎの子供たち

笠間の名月

クラブハウスにて月見の会、というかほとんど歌声喫茶状態(←行ったことないけどな)!
9月15日(月) 敬老の日
昨日つくった畝に、一昨日仕入れた苗を植え付け、トンネルもつける。とりあえず一段落。久しぶりに、「てっぺん」で夕食をとってから帰宅。

テラスで朝食

トンネルを張っているところ
2号が熱っぽかったので、今週は様子をみて、土曜日出発。岩間ICを下り、前から行ってみたかった「くれそん亭」でランチ。カボチャのスープ、野菜たっぷりのペペロンチーノ/ハンバーグステーキが美味。昼食後、ガルテンに荷物だけ下ろして、ジョイフル山新に直行。芽キャベツ、イタリアン・ブロッコリ、白菜(60日)、白菜(85日)、オレンジ白菜、サニーレタス、ベビーリーフ、イチゴの各苗と黒マルチ(ロール)を仕入れる。さらに、ジャスコで食料品の買い出しと1号のお目当て(遊戯王5D'sデュエルターミナル)を済ませてから、ガルテンに戻る。先週蒔いた隠元豆、菠薐草、春菊、便利菜、すべての発芽を確認。西瓜の収穫。。。毎度のことながら、静かな夜。名月、虫の音、と来れば、ヴァルキューレ(←どんな展開だ!)。仕事(論文)で夜更かし。

仕入れた苗たち

この日の収穫
9月14日(日)
夜更かしがたたり、ラヂヲ体操を寝過ごす。午前9時、1号とリンゴ園にて、リンゴの袋外しと、太陽光を満遍なく当てて実を赤くするため、実にかかっている葉っぱをむしり取る(ただし取りすぎはよくないとのこと)。リンゴ園の農家の方からお茶とおこわのサーヴィス。午後一でツマと1号は陶芸教室。ボクは、2号がお昼寝している間に畝つくりと玄関アプローチの土手上にイチゴの植え付け。陶芸供出から戻ったツマがチヂミをつくり(一品持ちより)、18時から「月見の会」(笠間を楽しむ会主催)に参加。名月がくっきり。1号&2号は久しぶりにカイリ君達と大はしゃぎ。パーティの目玉、Iさんご自慢のオーディオシステムを最大限に活用した歌声喫茶!?で大いに盛り上がる。屋外で大音量でカラオケが楽しめるなんて笠間ならでは。

リンゴ園にて

ツマ@陶芸教室

イチゴの植え付け

大はしゃぎの子供たち

笠間の名月

クラブハウスにて月見の会、というかほとんど歌声喫茶状態(←行ったことないけどな)!
9月15日(月) 敬老の日
昨日つくった畝に、一昨日仕入れた苗を植え付け、トンネルもつける。とりあえず一段落。久しぶりに、「てっぺん」で夕食をとってから帰宅。

テラスで朝食

トンネルを張っているところ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます