goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

安倍首相米議会演説に期待していた韓国。 火病ってる?

2015-04-30 13:32:40 | 嘆き

              写真はバンドン会議での安倍首相の演説


【日米首脳会談】安倍首相演説、韓国各紙は一斉批判(産経新聞) - goo ニュース

2015年4月30日(木)11:09

 【ソウル=藤本欣也】韓国の主要各紙は30日、安倍晋三首相による米上下両院合同会議での演説を1面で報道、韓国側が期待していた「侵略」「植民地支配」への謝罪がなかったなどとして批判した。

 中央日報は「米国に謝罪した安倍、慰安婦には言及もせず」との見出しを掲げ、「米国には最大限の礼を尽くして哀悼を表しながら、日本のために犠牲になった隣国の国民への哀悼はなかった」と非難した。

 東亜日報は「歴史への謝罪を無視した安倍、米議会の拍手は免罪符にはならない」との社説を掲載、「十分な謝罪がないまま、(日本が)戦犯国家の札を外して、世界平和の責任を果たす役割を担うことに賛成できない」と主張した。

 **********************************************************************************

韓国は安倍さんに期待していたんですね。
 
安倍さんが韓国に対して 「侵略」「植民地支配」へ謝罪すると本気で思っていたとは・・・・・。
 
米議会で米国籍の議員に対して 安倍さんがそんな事を言えますか?
 
それって皮肉でしかないでしょう?
 
 
 
アメリカ人はもう忘れてしまっているのでしょうかね。
 
遠~い昔の事を。
 
アメリカは 「侵略」と「植民地支配」に無縁だとでも?
 
インディアン(今はネイティブアメリカンって言うらしいけど)の土地を奪ったし
 
フィリピンを植民地にしてたし、グアムやハワイも似たような感じですよね。
 
 
そんなアメリカで植民地支配とか侵略って言えますか?

嫌味過ぎでしょう。

 
ところで日本は韓国に侵略しましたか?
 
韓国を植民地にしましたか?

いえいえ韓国は併合ですよ、併合。

懇願されての併合ですよ。


朴槿恵が歴史、正しい歴史を、とか 何かの一つ覚えみたいに言っているけど

韓国こそいい加減正しい歴史を知るべきでしょうね。

勿論日本のマスコミとか民主とか共産、社民も正しい歴史を知るべきです。



 
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【青山繁晴】 インサイトコラム 2015 04 29

2015-04-29 10:10:23 | 動画

 

【青山繁晴】 インサイトコラム 2015/04/29  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国人ヘンリー・S・ストークスさん、米メディアに反論。

2015-04-28 14:45:29 | うれしい

<米メディア>安倍首相に辛口 歴史認識に警戒感

毎日新聞は米メディアが安倍首相を批判している事を取り上げています。 

ウォール・ストリート・ジャーナル紙とニューヨーク・タイムズ紙は

安倍首相は先の大戦での謝罪が不十分だ

報道規制をしてると取れるような事を言い放つ有様です。

まるで韓国の言い分です。

そしてその記事を取り上げる毎日新聞も同じです。


そんな中、英国ジャーナリストのヘンリー・S・ストークス氏が反論していますのでzakzakから引用します。

 安倍晋三首相の26日からの訪米に合わせて、米メディアの一部が、安倍首相の歴史認識を批判し、反省を求める報道をしている。

在米韓国大使館によるロビー活動も報じられるなか、米紙ニューヨーク・タイムズや、英紙フィナンシャル・タイムズの東京支局長を歴任した、英国人ジャーナリスト、ヘンリー・S・ストークス氏が緊急寄稿した。



私がかつて所属したニューヨーク・タイムズは20日付社説で、安倍首相の訪米が成功するかどうかは、「戦時の歴史に安倍氏が誠実に向き合うかどうかにかかっている」と指摘した。

米紙ワシントン・ポスト(電子版)も23日、米滞在中の元慰安婦のインタビュー記事を掲載し、「慰安婦、日本の謝罪を要求」との見出しを掲げた。

不見識かつ、不勉強のそしりを免れないのではないか。



日本の戦時賠償は、米国は1951年のサンフランシスコ平和条約で、

韓国は65年の日韓請求権・経済協力協定で、

中国は72年の日中共同声明で「解決済み」だ。

日本は過去を反省して謝罪し、戦後70年、平和国家として歩んできた。

いまさら何の謝罪が必要なのか。



自著『連合国戦勝史観の虚妄』(祥伝社新書)などに記したが、

南京事件は中国国民党政府が作り上げたプロパガンダであり、

慰安婦は朝日新聞の大誤報で明らかなように日本軍が強制連行をした事実はない。

日本人はそんな野蛮な民族ではない。



 米国は45年8月、広島と長崎に原爆を投下した。

同年末までに計約21万4000人が死亡したとされる。

同年3月の東京大空襲では、わずか数時間で約10万人が犠牲となった。

「非戦闘員の殺傷」は国際法違反だが、日本人は米国に謝罪を要求していない。

「恨みは恨みを招く」として、黙って耐えているのだ。

 

ニューヨーク・タイムズやワシントン・ポストが、日本の歴史問題を持ち出すならば、

自国の戦争犯罪についても、オバマ大統領に謝罪を要求するのか。

ネーティブ・アメリカンや黒人に対しては、どうなのか。

日本だけに謝罪を要求し続けるのは、公平ではない。



安倍首相は、アジア・アフリカ会議(バンドン会議)で、先の大戦への深い反省を表明したうえで

「平和と繁栄を目指す諸国の先頭に立ちたい」と演説した。

欧米列強の植民地支配からの独立を宣言したバンドン会議の60周年に、

実にふさわしいものだった。



29日の米連邦議会の上下両院合同会議では、日本の首相として初めて演説を行う。

ぜひ、未来志向の発言に期待したい。 (取材・構成 藤田裕行)

 

 *************************************************************************************
ヘンリー・S・ストークスさんの寄稿文は日本人が言いたい事を全て言ってくれています。

韓国の肩を持ち日本を批判する米メディア、そして日本人擬きのマスコミや政治家たち。

事実から目を背けるべきではありません。

アメリカの原爆投下、市街地爆撃これは明らかに国際法違反です。
 
また黒人への差別、不当な扱いは今も続いている事実です。


どうして日本人は自国民を貶める事を言うのでしょう。

謙虚さは大事ですが、それが高じては元も子もありません。

アメリカに押し付けられた歴史ではなく、真実の歴史をもっと知るべきす。

日本人なら真実の歴史を知るべきだ とそう思います。




 


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主権回復の日ですが・・・・・・。政府主催の式典は今年もなし?

2015-04-28 13:52:01 | 嘆き

今日は主権回復の日ですが、政府主催の式典はないんでしょうかね。

何だかんだで開催したのは2013年だけみたいなんですが・・・・・。

 

ところで、安倍首相の

「日本国憲法は占領軍によって、憲法の専門家ではない人たちで短期間で書かれた」

との発言に対し、

民主党枝野は

「『GHQの素人がたった8日間で作り上げた代物』という方が、よほどガキの議論だ」

と批判していますね。

でも連合軍占領時に現行憲法が作られたのは事実です。

降伏文書への調印が1945年9月2日。

憲法は1946年11月3日公布、1947年5月3日施行です。

そしてサンフランシスコ講和条約調印の1952年4月28日にやっと日本は主権を回復します。

ですから現憲法は主権が奪われた時に出来たもので、

憲法成立から5年後にやっと主権回復したのです。


お仕着せ?

押し付け?

反撃の芽を摘むあらゆる手段を講じてる?

へ~え、そうだったのか・・・・。

そんな事を考えました。


現行憲法と結果的にさほど違わなくても、自らの意志で作るべきです。

普通は自国の利益が第一です。

ですから、GHQが作ったのなら米側の利益になる憲法を考える筈です。

米側に不都合な憲法を作る筈ありません。

米側に都合が良い憲法、それが日本にとっても都合が良ければいいですが

そうでない場合もあるのです。


真に自立した国だと主張するなら、憲法改正がその一歩ではないでしょうか?


因みに民主党始めとする野党やマスコミが大好きな韓国の憲法はどうでしょう?

韓国憲法は独立前に作られていますが、その後9回も改正されています。

反日罪や親日罪が改正時に出来たのかもわかりませんが・・・・・。


占領中に占領軍によって制定された憲法を70年近く大事にしている国って日本以外にあるのでしょうか。

聞いたことがありませんね。


自国の利益を考えた憲法を、自国民によって制定するべきです。

主権回復の今日、憲法について考えてみました。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲田朋美政調会長、主権回復の日に合わせ靖国神社参拝

2015-04-28 11:27:49 | うれしい

自民・稲田氏が靖国参拝(時事通信) - goo ニュース

2015年4月28日(火)09:28

 自民党の稲田朋美政調会長は28日午前、自身が会長を務める同党有志議員でつくる「伝統と創造の会」のメンバーとともに東京・九段北の靖国神社を参拝した。同会は2006年の設立以降、サンフランシスコ講和条約が発効した4月28日に毎年参拝している。

 参拝後、稲田氏は記者団に対し「国のために命をささげた方々に感謝と敬意と追悼の気持ちを持って参拝をすることは、日本人、主権国家であるなら責務であるし、権利でもある」と語った。永岡桂子厚生労働副大臣や宇都隆史外務政務官、松本洋平内閣府政務官らも参拝した。 


************************************************************************************

今日はサンフランシスコ講和条約発効の日です。

日本が連合軍の占領から脱し主権回復をした日です。

この記念すべき日に稲田朋美政調会長が靖国神社に参拝しました。

 

また中国や韓国が非難するでしょうが、余計なお世話です。

内政干渉する国を非難しないマスコミや共産党などの方が問題です。

あなた達の国籍は?

先祖代々日本人?

そう聞きたいです。

先人の否定は自分の否定にもつながります。

父祖の時代の日本国民の国防があったからこそ自分の命が今あるのです。

国を護る為に犠牲になった方々に感謝して何が悪いのでしょう。

なぜ咎められなければいけないのでしょう。

むしろ靖国神社に参拝しない国会議員こそ咎められるべきです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする