突如五輪ボート会場代替地に韓国が。 何を考えているのやら。 またもや韓国の買収?
2020年東京五輪・パラリンピックのボート・カヌー会場について、国際オリンピック委員会(IOC)が、現計画の海の森水上競技場(東京湾臨海部)での実施が困難な場合を想定し、韓国での開催を検討していることが17日、分かった。複数の大会関係者が明らかにした。
小池百合子・東京都知事が長沼ボート場(宮城県登米市)への移転を含めて開催計画の見直しを検討しているが、IOCや国際競技団体は「海の森」を最善と評価している。トーマス・バッハIOC会長が18日に小池氏と会談し、開催計画について意見交換する。今後、日本側との調整が難航した場合、IOCが韓国案を持ち出す可能性がある。
IOCが検討対象としているのは、韓国・忠州市のボート場。2014年アジア大会のボート会場で、交通アクセスに課題があるものの、ボート関係者によると「数カ月あれば、五輪を開催できるような能力をもったコース」という。
******************************************************************************
小池都知事就任で、都政のゴタゴタが表面化しています。
東京五輪もそのひとつ。
五輪マークや国立競技場問題、聖火台の設置場所など、信じられない事が次々と。
最近はボート・カヌー会場が問題になっています。
当初の予定の東京臨海部の会場は風、海水等の難点が明らかになり
宮城県開催を検討中のようです。
また最近、埼玉の彩湖も候補に上がっているようです。
素人目ながら東京は難点が多すぎます。
復興五輪という事で被災地開催もいいのかな、と思いますが
少し東京から遠いのも躊躇する原因にもなっているようです。
先週末頃から上田埼玉県知事が「うちも、彩湖がある」と名乗りを上げています。
後出しジャンケンみたいでちょっとなあ、って思いますが、
地理的に宮城より好条件です。
ところが、ところがですよ。
今朝のニュースで何と韓国開催検討との報道が。
なんですか。
なんで、韓国ですか?
東京五輪、日本でのオリンピックが、なんで韓国なんですか?
ホント、気分が悪いです。
誰の考えなんですか?
もしかして、森さん?森喜朗?
小池さんのやる事、成す事が気に入らないみたいだし。
絶対阻止です。
まさか、まさかですが、
平昌冬季五輪が頓挫しそうだから、
「ボートは韓国が引き受けてあげるから、冬季五輪の一部を日本で開催してもいいよ」
みたいな、恩着せがましく韓国が打診してきたとか?
それか、IOCに直接言ったとか?
宮城が遠いとか言っていたけど、韓国はもっともっと遠い。
それにしても東京五輪ですよ。
練習会場も含め、東京以外でも開催するみたいだけど、あくまでも東京は日本です。
当たり前だけど・・・・。
それが、なぜ今、なぜ韓国開催との声が上がるとは、
それも突然の韓国開催との声。
絶対反対ですから。
絶対阻止ですから。
朝から気分が悪いニュースでした。
※私は宮城県長沼ボート場がいいのではと思います。何といっても村井知事の人柄がいいです。
誠実で謙虚で。 ふと松本復興相の暴言に耐えた知事の姿を思い出しました。
ま、知事の人柄はこの問題には関係ないですが・・・・。
埼玉知事が、なぜ動かないのか不思議なぐらいでしたが・・・・・。
宮城は100億~200億で、埼玉は多く見積もっても50億ぐらいとからしいです。
「海の森水上競技場」 69億円→491億円 ボート、カヌー・スプリント会場の報道があり、
宮城の名が出て、埼玉もとなっての、整備費については「スリム化を目指す」と削減に
協力する姿勢を日本カヌー連盟が見せてきたことで、白々しさを感じます。
ここでK国がで出来た事に、何の意味があるのでしょうか?IOCが、と言ってますが
元々の会場でやりたい五輪利権勢力の謀略とも、想像してしまいました。
有り得ないです!阻止です!日本独自で出来る事を、アスリートファーストが、一番。
文末※欄には、同意いたしております。
少々詳しい金額が、提示されてましたので、お知らせ致しますとともに、お詫びいたします。
埼玉県ボート協会が埼玉県の業者に整備費を多めに見積り
【恒久設備整備費】
「コース工事費;47億円、本部・判定塔費;10億円、電気・給排水設備費;12億円、
ポンツーン設備費;12億円」の小計が約82億円。
【仮設設備費】
「仮設スタンド;5億円、舟艇桟橋;7千万円、その他;2億円」の小計が約8億円。
整備費の合計は約90億円
〈水間条項 ブログより抜粋しました〉参考までに宜しくお願いします。
ご丁寧に金額の訂正もありがとうございます。
埼玉の彩湖が候補になっていたのは知りませんでした。
もう少し上田知事も動けばよかったと思いますが、なんか弁明していましたね。
東京からも近いので彩湖は有力な候補地だと思います。
選手にとっても実際の競技場で練習できるのもいいと思います。
でも宮城県も名乗りを上げていますしね。
東京から遠いのが難点ですが、合宿所を現地に設置すれば済む話ですし。
海水で風の影響を受ける海の森は論外です。
それ以上に韓国の競技場の名前が出た事は唐突過ぎます。
宮城と埼玉のどちらかでしょう。
でも、難しいですね。