
大林ミカ勢力が仕掛けるアジアスーパーグリット構想とは? 経済安全保障上の戦争を仕掛けている 電力網で中国が日本社会を支配する
最初 画像、音声チェックが入るので動画開始は1:19頃からです。
このアジアスーバーグリッド構想は2015年に習近平の命令で動き出し、2016年には中国国家電網+韓国電力公社+ロシア送電公社PAO Rosseti+ソフトバンクグループの4者が北京で「北東アジア統一電力網覚書」に署名していますね。… https://t.co/BufsFRBR9M
— 城之内みな🌺 (@7Znv478Zu8TnSWj) March 25, 2024
メガソーラー、風力発電所を建設推進する理由は、中露韓等との送電網共通化で、わが国の生殺与奪を握らせることか。実質税金の再エネ賦課金を上げ、世帯は1万円以上の負担増。政治資金パーティ券を買う金主・懸念国には逆らえない。年間5兆円の再エネ賦課金から2−3兆円が中国に還流。再エネ利権 pic.twitter.com/J4rbiz9Yvi
— KOJI HIRAI 平井宏治 (@KojiHirai6) March 24, 2024
2020年9月河野太郎氏が規制改革担当相に就任。同年11月、河野大臣がタスクフォース設置。だがタスクフォースは法令上の根拠に基づく会議体ではなく、河野大臣の決済で大林ミカ氏が参加。自然エネルギー財団はアジアの再生エネを送電網で結ぶアジアスーパーグリッドを推進する反原発団体。実現すれば日… https://t.co/ZPn6hKzdHd
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) March 26, 2024
2020年9月河野太郎氏が規制改革担当相に就任。
同年11月、河野大臣がタスクフォース設置。
河野大臣の決済で大林ミカ氏が参加
3年前には小林鷹之議員が安全保障上この構想は危険だと発言していたようですが。
最近報道されているアジアスーパーグリット構想については3年前の予算委員会分科会の質疑で私からは安全保障の観点から下記を発言。…
— 小林鷹之 (@kobahawk) March 25, 2024
わが国は安全保障上、国際送電網で大陸と繋ぐわけにはいかない。つまり日本は、エネルギーミックスを一国だけで完結させなければならない、という(欧州とは異なる)特殊事情がある。自給率を上げつつ、電力源の多様化の必要性は欧州とは比べ物にならないほど大きいことに留意する必要がある。
今回の問題で重要人物は大林ミカ氏、そして河野太郎氏に孫正義氏。
特に大林氏を参加させたであろう河野太郎氏が中国共産党の言いなりになっているのではと勘繰りたくなります。
そもそも電気送電を中国に握られている事は危険極まりないです。
中国の考え如何で電気を停められる可能性もあるのですから。
そんな危険性を河野太郎氏は考えていなかったのかと思いますし、
今回のロゴ付き資料についての河野太郎氏の説明は全く納得できません。
今後ロゴのないものに差し替える。。。。そんな問題ではないんですけどね。
ロゴを消さなかった事が問題ではありません。 わざと問題をすり替えているのか、とぼけているのか。。
やはり大林ミカ氏を選定していたのは河野太郎規制改革担当相だったのか。外観誘致だと思う。こんな人を総理にしては絶対にいけない。 https://t.co/tMOCclgdLC
— 三枝 玄太郎 (@SaigusaGentaro) March 25, 2024
※参考:大林ミカ氏の経歴 ⇩
「環境、エネルギー・原子力」女性リーダー像 (5) NPO法人環境エネルギー政策研究所副所長 大林 ミカ氏に聞く 文学少女から「反原発」への軌跡 今は持続可能な社会実現へ (jaif.or.jp)
高校卒業後、上京し翻訳の専門学校で翻訳を学んだ模様。
どこで中国共産党とつながったのか。
どこで中国共産党を信奉するようになったのか。
疑問です。
大学を出ていなくてもある意味、有能なのかもわかりません。
人脈? 積極性に社交的で誰にでも近寄り、誰からも好かれる人?
活動家なのでしょうか。
河野太郎さんが有識者会議の民間メンバーにした
— つかさ (@tukasa04202232) March 24, 2024
「大林ミカさん」
全共闘関係者
1992~1999まで福島瑞穂さんの内縁の夫と一緒に
反原発組織「原子力資料情報室」に所属
現在「自然エネルギー財団」事務局長
再エネ利権
超党派「原発ゼロの会」(河野太郎含む) https://t.co/uay6xH2x7F
福島瑞穂さんとも仲良しですし。
大林ミカ氏と福島瑞穂
— 🇯🇵イザナギ🇯🇵 (@izanaginomikot7) March 24, 2024
内閣府も身辺調査を厳重にしないと
売国奴、金目当ての輩の排除を早急に! pic.twitter.com/1amFF1jCRt
これで河野太郎氏の総理は吹っ飛びましたね。