台湾議会トップ、沖縄与那国島訪問 観光で連携強化へ(日テレNEWS) - goo ニュース
2023/07/04 18:41
台湾の議会トップが4日、沖縄県の与那国島を訪問しました。将来的には、定期航路の開設につなげたい考えです。
台湾メディアによりますと、台湾の議会にあたる立法院の游錫堃院長は4日午前、台湾北東部の宜蘭県の港を船で出発し、およそ2時間後には、沖縄県の与那国島に到着しました。
游院長は台湾の観光業者や関係者らとともに100人近くで与那国島を訪れ、観光や外交面で関係を強化する狙いがあるとしています。また、将来的には宜蘭県と与那国島を結ぶ定期航路の開設を実現させたいとしています。
游院長は4日午後、日本と台湾の交流を進める超党派の議員連盟「日華議員懇談会」の会長らとともに島を視察し、4日夕方、帰路に就く予定です。
🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃
昨日、台湾議会トップが100人近くの観光業者らと与那国島を訪問しました。
なんでも 将来宜蘭県と与那国島を結ぶ定期航路を就航させたいとか。
宜蘭県。。。。初めて聞く地名です。
台湾の宜蘭県は与那国島に近いです。船で2時間です。
ちなみにwikiによると宜蘭県 - Wikipedia
日本との関連は⇩
- 西郷 隆盛と愛加那の長男である西郷 菊次郎が明治30年宜蘭庁長になり4年半就任した。
- 第二次世界大戦(太平洋戦争)中に、当地の興建南機飛行場に駐留していた日本軍の航空機が神風特攻隊として出撃したという。
- 日本が実効支配している尖閣諸島について、中華民国(台湾)および大陸の中華人民共和国は宜蘭県に属していると主張している。
「尖閣諸島は宜蘭県に属していると台湾と中国が主張している」・・・この記述が気になります。
親日国と言えどもやはり領土に関しては譲れないと思っているのでしょう。
そんな台湾ですが、概ね日本に好印象を持ってくれていると思いますから
どんどん日本に観光に来てもらいたいです。
今回の訪問で同行したのがLGBT法では保守層を敵に回した古屋圭司さん。
日華議員懇談会の会長だったんですね。
古屋さんのTweetの「故安倍総理の言を心に刻む」との言葉は虚しいです。
朝の便で那覇経由与那国島着。台湾の游錫堃 立法院長一行がフェリーにて与那国着。双方で現地にて110キロしか離れていない台湾を視察。我々日華懇議員は游立法院長らと共にフェリーにて台湾に向かう。
— 古屋圭司 (@Furuya_keiji) July 4, 2023
お互いに『台湾有事は日本の有事』との故安倍総理の言を心に刻む。 pic.twitter.com/oJjZsDT7FW
日本がかつて統治していた韓国と台湾。
日本を目の敵にする反日の韓国と、日本との繋がりを大事にし日本に恩義を感じている親日の台湾。
どちらと親しくしたいかと言えば、当然台湾です。
そんな台湾も習近平は中国領土だと主張し「平和統一、一国二制度」を目指し、近い将来侵攻するのではと言われています。
その序章としてペロシ米国下院議長の台湾訪問の報復として台湾近海へミサイル発射をした中国です。
約1時間に9発のミサイルを発射し、その内5発も与那国島や波照間島南方の日本のEEZ内に着弾。
EEZ外とは言え、与那国島北方にも1発着弾させています。
こんな事もあり、近々台湾有事が現実のものとなりそうな気配です。
最早対岸の火事だと言って、日本はのんびりしている場合ではありません。
そんな中の台湾議長の与那国島訪問と、時同じくして河野洋平と玉城知事の訪中。
台湾議長・游錫堃氏、与那国島を訪問 河野洋平氏と玉城知事の訪中と同時期 仲新城誠氏「観光、安保上も重要な意味」 https://t.co/hWgWgzQDvs @zakdeskより
— zakzak (@zakdesk) June 27, 2023
日台の観光促進が目的で、与那国島で日本の国会議員らと合流して、復路は日本側の議員らも同乗するという#zakzak
河野洋平氏は河野談話で軽率な発言をし、そして今度は中国で無責任な発言。
さすが親中派、さすが河野ファミリーです。
琉球経済戦略研究会は国貿促の沖縄分会ですから、河野洋平は玉城デニーと共に沖縄を一帯一路(名前は使わないが)に加え、中国の属国化にするのが使命。
— 三木慎一郎 (@S10408978) July 4, 2023
習近平の指示には忠実な河野ファミリー。
で、8月に二階俊博が訪中して...わかりやすいストーリー。 pic.twitter.com/QmAscyTIwO
日本人なら日中友好を言う前に、尖閣諸島周辺や日本近海での不穏の動きをやめるよう抗議すべきです。
元自民党総裁の立場の河野洋平氏。
そして沖縄県知事の玉城デニー氏。
どちらも尖閣諸島について中国に抗議すべき立場だと忘れないでもらいたいです。
参考:三木慎一郎さんのTwitterに次の投稿を見つけました。
創価学会中部青年フォーラム
— 三木慎一郎 (@S10408978) July 3, 2023
2023.7.2
中国駐名古屋総領事(中国共産党員)が講演。
他、季文斌副総領事、総領事館の青年館員、創価学会中部青年部長、女性部長、青年会員など220余人が参加した。
創価は人権より中国共産党の方が大事。まさにカルト。 pic.twitter.com/Vk7Cwnjt1v
創価学会と公明党。
そして公明党代表の山口那津男氏の福島原発処理水の放出を海水浴シーズンの後にすべきとの発言。
あれは中国の意向に沿った発言だったのでしょう。
多くの批判を知って、みっともない苦しい言い訳をしていましたが、国会議員としての資格なし!と言いたいです。
ましてや与党とは言えない無責任発言です。
そろそろ自民党も連立を組む相手を考え直して方がよさそうです。
そして総理総裁が岸田文雄氏でいいのかも考えるべきではないでしょうか。