
【検証】斎藤元彦告発元県民局長ご遺族「非を認めた」と利用されているが正しいのか?そして「次は斎藤元彦氏の番」!【LIVE】朝刊全部!7月19日
●2025年2月から3月に県内の46人が元県民局長の遺族に給与の一部の返還を県に住民監査請求したが県は棄却。
●5月に県内の13人が200時間の給与相当額(62万5000円)を遺族に返還させるよう県に求める訴訟を神戸地裁に起こす。
●遺族側が7月14日に給与相当額を自主返納の申し出があり、県は16日受け取る。
●遺族側は自主返納は「訴訟が長期化することは望まない、そっとしておいてほしい」とコメント。
では人事課の判断で受け取ったのか、それとも知事の判断か。⇩
元彦が許可🉑
— アムネシア (@zrdrx8lfpJps59R) July 18, 2025
受け取りは人事課
返納金は雑収入💰
先日裁判が行われた上での返納💢
以上、人事課に電話して聴きました。
給与返還に賛成(主導?)していた新田哲史氏は「そっとして欲しい」との遺族のコメントを知ってか知らないのか。
給与の自主返納が非を認めた事になるとは、驚きです。
いいえ、知らなくても遺族の気持ちを考えればわかる筈。
元県民局長の遺族が給与62万円を自主返納 兵庫県の告発文書問題 返還求める住民訴訟受け
— 新田 哲史 (@TetsuNitta) July 17, 2025
モヤモヤする展開ではありますが、元局長側が非を認めた(=斎藤知事の処分の正当性が一定度裏付けられた)ことにはなるので、この訴訟の意義はあったと思います。https://t.co/dbsDLBBHOx
同じく立花孝志氏も遺族は非を認めたと言っています。
#立花孝志
— CC (@cc156897) July 19, 2025
「県民局長の奥様は、非を認めてお金払ってるんですからね」
奥様は、返納すればそっとしてくれると思ったんでしょう
でも、相手は想像を絶する鬼だった
奥様が訴えてこないと踏んで人権蹂躙を続けてる#立花孝志から社会を守ろう#NHK党に投票してはいけません #NHK党 #参院選 pic.twitter.com/dwjJ2o33GY
立花氏は案の定、参院選でも斎藤知事応援の演説をしています。
それを拍手して応援している人達。
そんなに立花氏が正論を言っていると思っているのか、
騙され易いのか、それとも何か利益があるのかと思ってしまいます。
では根拠となった200時間はパソコンの起動時間だから全て私的流用時間ではないと言われています。
この事について議会でも質問しています。
#新田哲史を許さない#動画に字幕ついてます
— まりまり (@JTruelove1111) July 17, 2025
5月16日の総務常任委員会で、人事課長が元県民局長の、職務専念義務違反『200時間』に根拠がないことを認めた。
2回も棄却されたものを、さらに訴訟を起こし、ご遺族を疲弊させた #新田哲史… https://t.co/DdHaZzwsqX pic.twitter.com/72bYpgSMNF
この時、質問したのは中田英一議員だったようですが、新田氏はXに怒りのポストを投稿しています。
元県民局長の職務専念義務違反200時間認定にケチをつけて処分撤回でも狙っているのかね、この左端の議員は?こいつ中田英一ってやつ?職務専念義務違反はどスルーしてあわよくば処分撤回でも画策か?兵庫県民、よく覚えておいてくださいね。 pic.twitter.com/PaeU8tZvYw
— 新田 哲史 (@TetsuNitta) May 17, 2025
中田議員は6月9日の議会で斎藤知事と元副知事が元総務部長に元県民局長の私的情報の漏洩を唆した疑いで、
県に知事と元副知事を刑事告発するよう求めています。
元県民局長の情報漏えい問題受け 中田県議「知事らの刑事告発求める」 - サンテレビニュース
ところで人事課は本人が200時間と言ったから、と述べていますが、事実かどうかです。
もしかして人事課は県側に都合よい発言をしているのではと勘繰りたくなります。
それと言うのも、西播磨県民局長としてのコラムに次の記述があります。
渡瀬元県民局長の3月27日斎藤元彦知事会見への反論(4月1日) - さとうしゅういち(サトウシュウイチ) | 選挙ドットコム
③また、今回の内部告発の文章作成を一部勤務時間(3時間程度)に行ったことについては職務専念義務違反の認識はありました。この点については言い訳いたしません。県民の皆さん、申し訳ありませんでした。(でも、県民局長は土日休日出勤がかなり多いのに代休が取れない中で、平日の合間時間を3時間ほど活用させてもらったと言ったら大目に見ていただけませんか? それに年休も有り余っているんです)
告発文書作成に3時間とは述べていますが、休日出勤、年休も消化していない様です。
普通退職する前には年休を完全消化しませんか? 年休(有給)は労働者の権利ですから。
更に県側(知事)の発言が信用できないのは次の記述です。
⑤「ありもしないことを縷々並べた内容を作ったことを本人も認めている」という知事の発言がありました。また、それを受けての報道もありますが、私自身がそのことを認めた事実は一切ありません。そもそも告発文はできるだけ事実に基づいて書いたつもりです。
知事の「嘘八百発言」の記者会見から5日後の4月1日、元県民局長は、報道各社に反論文を送っていました。
【特集】兵庫県の主張を覆す文書が存在 元西播磨県民局長の男性「認めていない」 懲戒処分は公益通報者保護法違反か - サンテレビニュース
【反論文】
「先日の知事記者会見の場で欠席裁判のような形で私の行為をほとんど何の根拠もなく事実無根と公言し、また私の言動を事実とは異なる内容で公にされました」
「ありもしないことを縷々並べた内容を作ったことを本人も認めているという知事の発言がありました」
「私自身がそのことを認めた事実は一切ありません」
とにかく斎藤知事は不誠実。
誤魔化しも多い。
もっと誠実に質問に答えて欲しい。
そう願いますが、来週の記者会見で記者の質問に誠実に答えるのか。
はぐらかさないか。
また立花氏は当選するのか。どうでしょう。
※参考:兵庫県HPより⇩
元県民局長の給与返還請求(令和7年2月25日から3月26日請求)(PDF:344KB)
※請求人は46人