先週末くらいから長澤まさみさんによる国民年金基金のCMが流れているようですね。
若手女優とはいえ、旬な女優でもあるのでギャラは一体いくらだったのか気になるところ・・・公的機関なのでイメージアップを含めて通常より割安なのかな
そんな訳で国民年金基金の基本を少しだけ
国民年金基金には、地域型国民年金基金と職能型国民年金基金の2種類があります。
①地域型:同一地区内に住所を有する者をもって組織され、各都道府県に1つずつあります。
②職能型:同種の事業又は業務に従事する者をもって組織され、同種の事業等につき全国に1つ、25業種あるようです。
国民年金基金の加入員となることができるのは、国民年金の『第1号被保険者』となりますので、『任意加入被保険者』は加入員となることができません。また、保険料を免除されている者や農業者年金の被保険者についても加入員となることはできません。
加入員となるのは申し出をした日となります。
一方、国民年金基金の加入員は任意に脱退することはできませんが、以下の場合には加入員の資格を喪失します。
【該当した日に喪失】
・被保険者の資格を喪失したとき
・第2号被保険者となったとき
・第3号被保険者となったとき
・農業者年金の被保険者となったとき
【該当した日の翌日に喪失】
・基金の地区内に住所を有しなくなったとき(地域型)
・当該事業又は業務に従事しなくなったとき(職能型)
・基金が解散したとき
【該当した日の属する月の初日】
・法定免除や申請免除等、保険料を納付することを要しないものとされたとき
また、加入員の資格を取得した月にその資格を喪失した場合は、資格を取得した日に遡って加入員でなかったとされます。
掛金は、将来望む給付と加入年齢(男女別)により異なります。また掛金の上限は68,000円(個人型確定拠出年金加入の場合は当該掛金含む)となっており、社会保険料控除の対象となっています。
掛金については・・・
【1口目】支給期間:終身、支給開始年齢:65歳
・A型:保証期間15年(保証期間とは、死亡した場合に遺族に一時金が支給される期間をいいます。)
・B型:保証期間なし
【2口目】支給期間:終身/確定(15年/10年)、支給開始年齢:65歳/60歳
・終身A型:保証期間15年、終身、65歳支給開始
・終身B型:保証期間なし、終身、65歳支給開始
・確定Ⅰ型:保証期間15年、15年間支給、65歳支給開始
・確定Ⅱ型:保証期間10年、10年間支給、65歳支給開始
・確定Ⅲ型:保証期間15年、15年間支給、60歳支給開始
また、掛金の上限については、保険料追納者や中高齢加入者に対して特例があります。
国民年金基金連合会のHPでは、年金額のシミュレーションもできるようです・・・
http://www.npfa.or.jp/index.html
そういえば社労士試験の申し込みは明日が期限のようですね。郵送の場合は明日の消印まで有効のようなのでお忘れなく
若手女優とはいえ、旬な女優でもあるのでギャラは一体いくらだったのか気になるところ・・・公的機関なのでイメージアップを含めて通常より割安なのかな
そんな訳で国民年金基金の基本を少しだけ
国民年金基金には、地域型国民年金基金と職能型国民年金基金の2種類があります。
①地域型:同一地区内に住所を有する者をもって組織され、各都道府県に1つずつあります。
②職能型:同種の事業又は業務に従事する者をもって組織され、同種の事業等につき全国に1つ、25業種あるようです。
国民年金基金の加入員となることができるのは、国民年金の『第1号被保険者』となりますので、『任意加入被保険者』は加入員となることができません。また、保険料を免除されている者や農業者年金の被保険者についても加入員となることはできません。
加入員となるのは申し出をした日となります。
一方、国民年金基金の加入員は任意に脱退することはできませんが、以下の場合には加入員の資格を喪失します。
【該当した日に喪失】
・被保険者の資格を喪失したとき
・第2号被保険者となったとき
・第3号被保険者となったとき
・農業者年金の被保険者となったとき
【該当した日の翌日に喪失】
・基金の地区内に住所を有しなくなったとき(地域型)
・当該事業又は業務に従事しなくなったとき(職能型)
・基金が解散したとき
【該当した日の属する月の初日】
・法定免除や申請免除等、保険料を納付することを要しないものとされたとき
また、加入員の資格を取得した月にその資格を喪失した場合は、資格を取得した日に遡って加入員でなかったとされます。
掛金は、将来望む給付と加入年齢(男女別)により異なります。また掛金の上限は68,000円(個人型確定拠出年金加入の場合は当該掛金含む)となっており、社会保険料控除の対象となっています。
掛金については・・・
【1口目】支給期間:終身、支給開始年齢:65歳
・A型:保証期間15年(保証期間とは、死亡した場合に遺族に一時金が支給される期間をいいます。)
・B型:保証期間なし
【2口目】支給期間:終身/確定(15年/10年)、支給開始年齢:65歳/60歳
・終身A型:保証期間15年、終身、65歳支給開始
・終身B型:保証期間なし、終身、65歳支給開始
・確定Ⅰ型:保証期間15年、15年間支給、65歳支給開始
・確定Ⅱ型:保証期間10年、10年間支給、65歳支給開始
・確定Ⅲ型:保証期間15年、15年間支給、60歳支給開始
また、掛金の上限については、保険料追納者や中高齢加入者に対して特例があります。
国民年金基金連合会のHPでは、年金額のシミュレーションもできるようです・・・
http://www.npfa.or.jp/index.html
そういえば社労士試験の申し込みは明日が期限のようですね。郵送の場合は明日の消印まで有効のようなのでお忘れなく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます