かなざわ風便り

変わり行く季節の中で、あの町この町で出会った風景や人情、イベントを訪ねて行きます。

金沢の散歩道

2010年05月04日 | Weblog

今日も初夏並みの暖かさで快晴の一週間、各地の観光地は車・車・人・人の混雑。
ここ、金沢の浅野川大橋上流で友禅流しならぬ「鯉のぼり流し」で、これも浅野川の風情に合っているようだ。
県内外から、子供連れで訪れた観光客は、川面に優雅に浮かぶ300尾の鯉のぼりを眺めて楽しんでいた。

ひがし茶屋街にも大勢の観光客が訪れて、どのお店も一杯で嬉しい悲鳴。
近江町市場も鮮魚店は、お休みながら通りは人で一杯、売れ所の寿司屋さんには、長い行列が続く。

金沢城公園には、石川県菓子業協組が主催する、お菓子作り体験コーナーや、お菓子店のテントが並び、お菓子好きな人にはたまらない会場で、先日完成した豪華な金沢城河北門と併せて人気の会場だった。

 <1.金沢の浅野川で友禅流し?鯉のぼり流しだった>

<2.関西からお出でたお客も金沢で鯉のぼり-有り難うね>

 <3.梅ノ橋歩道橋から暖簾のように下がった鯉のぼり> 

<4.ひがし茶屋街も人気スポット>

<5.金沢城-石川門>

 <6.金沢城公園-河北門と五十間長屋>

<7.河北門内側から>

<8.金沢城公園内で開かれている、お菓子作り体験コーナー会場>

コメント    この記事についてブログを書く
« 麦屋節の里(3回) | トップ | 五箇山の春祭り »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事