漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

葉室麟 「辛夷の花」

2016年07月26日 | 読書
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●新刊単行本・・・期待して読んだが期待はずれ・・・
●「読楽」って本?雑誌?の連載物の単行本化だった・・・
●この作者にしては重厚さを期待していたのに、なんか、読みやすくはあるが平板で深みの全くない小説・・・
●女主人公と隣に引っ越してきた武士との交情の描き方が納得いかない・・・というか、理解できない。
●女主人公はともかく、なぜこれほど隣の武士が、この女主人公に惚れているのか、まったくわからなかった。
●ま、目くじら立てるほどのことでもないが、期待していただけに拍子抜けする小説だった。

👍👍👍 🐒 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢検1級受験歴(H24ー① ~ H28ー①)

2016年07月26日 | 漢検1級受験歴
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●H28ー①の結果を含めて、これまでの受験歴・成績を掲載します。1級初合格をめざすチャレンジャーの方の参考になれば幸いです・・・
●初挑戦127点、H26ー①で197点、その後190点前後をウロウロ、H27-②で198点!最高記録更新! 今回28-①は193点。3回連続で190点台を維持・・・12回連続合格。別に連続記録はどうでもいいが、高得点(190点台)の維持・更新はしつづけたい。勿論、200点満点が最終目標・・・。
●これまで行ってきた勉強の方法・内容等の詳細については別途他の各カテゴリーにてご案内しております。参考にしてください。
●なお、私の場合、準1級以下のチャレンジ経験はありません・・・最初から1級に挑戦しました。

<各受検回別得点&寸評>
H24① 127点・・・任天堂DSおよび「完全征服(1級)(準1級)」のみ。見事に不合格。大反省。
H24② 160点・・・過去問+「四字熟語辞典」。自己採点170点以上、でもトメハネ・崩し字減点多でぎりぎり合格。
H24③ 176点・・・前回の反省を踏まえ、丁寧に回答。でもまだ見たことも聞いたこともない字句・成語等あり。
H25① 182点・・・満点めざし特訓開始。ネットで他の方のブログ等も活用、自己流に整理させてもらうことに。
H25② 187点・・・同上。更に「広辞苑電子辞書」、「難読漢字辞典」(三省堂)から抜粋・整理。←「難読漢字辞典」は今から思えば不要。当て字・熟字は「漢検・漢字辞典」記載の範囲内だから、ここまで学習する必要なし(当時は出題範囲知らず・・・)
H25③ 184点・・・同上。更に、「論語」「老荘」ほか自主的に学習範囲を拡大。ノート・バインダー整理。 「平成25年度 日本技能検定協会連合会 会長賞」受賞。(壇上の受賞インタビューで「満点めざしているんですが・・・」と云ったら会場の人たちに蚩笑された気が・・・冗談だと思ったのかな(ーー)
H26① 197点・・・これまでの勉強内容を反復学習。今回は太刀打ちできない字句等はなし。満点までアト2問!
H26② 187点・・・「卵塔場」と「因由」はムリだった。アトは安易なミス・・・。
H26③ 192点・・・奔騰⇔惨落、嘉尚⇔詆毀、拓落(失路)、(聖人に)権道・・・満点までアト4問! 漢検漢字辞典(第1版)購入。
H27① 187点・・・「頃刻(きょうこく)」だけは絶対ムリだった・・・自己採点191点でも「証憑」と「羽觴」で×(たぶん、トメハネ崩し減点)。
H27② 198点・・・4辞典(大漢和・字通・大字源・漢字源)を図書館での閲覧を通じての音訓整理(ノート5冊分)、並行して20回分の模擬試験問題の作成&公開、漢検漢字辞典(第1版&第2版)の学習・・・等々。痛恨の凡ミス2つ・・・①「澹い」の読み(「あわい」か「うすい」かで選択ミス) ②当て字「金鐘児」(すずむし)の読み(「金雀児」と勘違い) 
H27③ 191点・・・自己採点195点。書きの「楔形」、語選択の「管窺」がなぜか✕(ーー)多分、トメハネ崩し字での減点(ーー) 文章題50題作成開示、模擬試験問題12題作成開示、その他学習方法は前回とほぼ同じ・・・。漢検漢字辞典第2版購入
H28① 193点・・・H27年度はレベル易。H28①は難度大(H26レベルに回帰?)。「旰(く)る」「耿介(の士)」「賛襄」「捨て嘴」・・・出題者側の思惑どおり4問不正解。・・・漢検漢字辞典第2版の詳細読み込み&記事作成・開示、模擬試験問題(8回分)作成・開示、熟語の音訓整理の公開(継続中)、1級過去問の過去すべての出題分(+準1級の過去問のほとんど)を復習(2回) 、四字熟語辞典3回復習、広辞苑掲載熟語の自己ノートの見直し・・・などなど。また、自己の復習・学習も兼ねてブログへ諸々の記事・問題を公開。<反省>広辞苑の再・読み込み&自己作成ノートでの復習が不足した感あり。

H28②に向けて:広辞苑の再読み込み開始・整理完了済み(一部公開済み・・・続行中)。 「故事ことわざ辞典」購入、整理中(一部公開開始)。その他、順次、公開予定(検討中)・・・。

<分野別得点>
        H24① H24② H24③ H25① H25② H25③ H26① H26② H26③ H27① H27②  H27③  H28① 
合計 (200)127   160  176  182   187   184   197  187   192  187    198  191   193
読み ( 30) 20    28   27   28    30    27    30   29    30   28     29   30    29
書取 ( 30) 20    18   30   28    28    26    30   28    30   28     30   26    38
国字 ( 10)  8    10   10   10    10    10    10   10    10   10     10   10     ー
語選択( 10)  6     6    8    6    10    10    10    6    10   10     10    8    10 
四字書取(20) 10    20   18   18    20    18    20   20    18   18     20   20    20
四字解説(10)  4    10   10   10    10    10    10   10    10   10     10   10    10
当て字 (10)  4     9   10    9    10    10    10   10    10   10      9   10    10
熟語読み(10)  7     8    9    9     9     7    10   10    10   10     10    9    10
対・類義(20) 14    18   16   18    18    18    20   18    16   20     20   20    18
故事・諺(20) 12    10   14   18    16    20    20   20    18   18     20   20    18
文章書取(20) 14    14   14   18    18    18    18   16    20   16     20   18    20
文章読み(10)  8     9   10   10     8    10     9   10    10    9     10   10    10

👋👋👋 🐒 👋👋👋  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢検1級 193点 (28ー①)    

2016年07月26日 | 漢検1級受験歴
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●う~ん、自己採点どおり、193点・・・トメハネクズシ減点はナシ・・・ゆっくり叮嚀に書けばOK。

●結果通知が来ると、漢検さんの思惑どおり、出来そうもないと思われた所を悉く出来なかったことにあらためて悔しさが募る・・・

●これで3回連続190点超え・・・だけど満足感ナシ・・・巷では難しすぎとの声あるも、この難度を維持してほしいな。折角やる気出てきたので。

👍👍👍 🐒 👍👍👍



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故事成語類:「沂(き)に浴し、舞雩(ぶう)に風し、詠じて帰らん」

2016年07月26日 | 故事成語類
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「キ(沂)に浴し、舞雩(ぶう)に風し、詠じて帰らん」ヨクキ(浴沂)の楽(らく)
・出題されるとしたら、「浴沂の楽」の方かも・・・。でもたぶん出ない・・・。
・理由:地名(河の名)だから・・・ただし、「鄒魯の学」なんて、出題されたからなあ・・・難度大または“満点阻止”の場合は出るかも知れない。

*春の日に若者や子供と一緒に、沂水のほとりに遊び、温泉に入り、祭天の壇上で涼み、歌を詠じて師の家に帰ってこよう。のんびりして徳を養い、世に出ることを急がないこと。孔子が弟子たちに抱負をたずねたときに、曾皙が答えたことば。孔子も感嘆して賛成した。
*「沂」=魯の国の川で温泉がある。  舞雩=天を祭り雨乞いをする祭場。「ぶむ」とも読む。

<参考>
・「沂」は川の名前の場合「沂水(ギスイ)」・・・「ギ」と読むのかと思っていたが、当該辞典では「キ」と読んでいる。
・以前、公開していた「沂」の熟語・・・
<沂:ギ、ギン、キ、ふち、ほとり>
ふち:(「ふち」は「縁」の意)沂鄂(キガク・ギンガク)=器物のへりにつけた凹凸文(凹を「沂」、凸を「鄂」という由) *大漢和は「ギン」読みのみ。 
ほとり:沂垠(ギンギン・キギン)=辺隅、へり、かたすみ *大漢和は「ギン」読みのみ。  
その他①:河沂、海沂、江沂、臨沂・・・ (これらは「ほとり」の意と思われる)
その他②:「ギ」音は地名・川の名などで使われている。
👍👍👍 🐒 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  チュウサギも最近多い・・・

2016年07月26日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●最近はチュウサギもよく見かけるようになった・・・というか、チュウサギの区別がやっとつくようになったということか・・・

●我孫子遊歩道沿いの田園地帯・・・こういう所に1羽でいると見つけづらい・・・

●近づいても逃げなければ、なんとか撮れる・・・

●こちらは我孫子北新田のチュウサギ・・・

●チュウサギ・・・觜が短い、黄色、先がすこし黒ずんでいる・・・のが特徴か・・・

👍👍👍 🐒 👍👍👍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故事成語類:「喬松(きょうしょう)の寿」=「松喬(しょうきょう)の寿」

2016年07月26日 | 故事成語類
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●まあったく、勘違いして覚えていた成語・・・「喬松の寿」=長寿。長生きの意。・・・と、ここまでは知っていた。
●「喬(たか)い松」ということなので長寿のことなのかと思ってた・・・。
●辞典を読んでたら、「=松喬(ショウキョウ)の寿」ともあって、はて???・・・これじゃ、「喬い松」とは読めないし・・・
●その続きを読んだら、全くの勘違いで覚えていたことが判明・・・チト恥ずかしい・・・
●「喬松(キョウショウ)の寿(ジュ)」=「松喬(ショウキョウ)の寿」
 :漢の世の王子(オウシキョウ)と中国古代・神農の時の赤子(セキショウシ)は仙人で、不老不死であったことに基づく。

●人の名前だったんだ・・・・

👍👍👍 🐒 👍👍👍
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢検1級 28ー②に向けて  語選択問題㊾ & 語選択問題㊿

2016年07月26日 | 語選択
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●現在の学習状況でお知らせしたとおり、今、某・国語辞典を“虱潰し”に読んでいて、語選択問題になりそうな熟語抔(など)も、洗いだしているところです。
●時間が非常にかかるのと、少し倦(う)んでしまうこともあるので、たまには、こういう形で出題して、お互いに切磋琢磨するのも良いかなと思い、語選択問題を作ってみました・・・。
●その①でコメントをいただき、すこしはお役にたちそうなので、ちょっと続けてみようと思います。どれも、簡単と云えば簡単、どこかで見たり聞いたり学習したりした熟語が多いと思いますが、故事成語類や対義語・類義語など他の分野の学習(語彙の増加など)にも役立つと思います。そういう視点で楽しんで取り組んでもらうと良いと思います・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<漢検1級 28ー②に向けて  語選択問題㊾>
1.老いて残り少ない命
2.うたがいおそれること
3.耳がよく聞こえないために幾度も聞き返すこと
4.やたらに本を読むばかりで、その真意を知らず、これを活用する才のない者。
5.親切な心。また、親切をつくすこと。
<語群>
(ひつぼく、とぎょ、ひつみょう、けいめい、ぎたい、ちょうてい、ほうしん、ていしん)

<漢検1級 28-②に向けて  語選択問題㊿>
1.住居が一定しないこと。また、かり住まい。
2.子供をあやし、または寝つかせるときに歌う唄。子守歌
3.感情にすべてをまかせること
4.先祖の功績。先代の功績。
5.目の光が明らかなことのたとえ。珠飾りのような美しい目。
<語群>
(きゅうきょ、じゅんきょ、じゅんじょう、どうばい、けんしゅ、ようらんか、せんれつ、のうせき)
👍👍👍 🐒 👍👍👍

<解答㊾>
1.傾命(けいめい):老いて残り少ない命
2.疑殆(ぎたい):うたがいおそれること
3.重聴(ちょうてい):(「テイ」は漢音)耳がよく聞こえないために幾度も聞き返すこと
4.蠹(蠧)魚(とぎょ):①紙魚(しみ)の異称 ②転じて、やたらに本を読むばかりで、その真意を知らず、これを活用する才のない者。
5.芳心(ほうしん):親切な心。また、親切をつくすこと。(古くはホウジンとも)
<解答㊿>
1.鶉居(じゅんきょ):(荘子)(うずらが定まった巣をもたないように)住居が一定しないこと。また、かり住まい。
2.揺籃歌(ようらんか)=子供をあやし、または寝つかせるときに歌う唄。子守歌
3.殉情(じゅんじょう):感情にすべてをまかせること。「・・・詩集」
4.先烈(せんれつ):先祖の功績。先代の功績。前烈。
5.懸珠(けんしゅ):(漢書)目の光が明らかなことのたとえ。珠飾りのような美しい目。
👍👍👍 🐒 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする