漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

漢検1級 28ー②に向けて  故事成語類問題その1

2016年07月31日 | 故事成語類
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●現在の学習状況でお知らせしたとおり、今、某・国語辞典を“虱潰し”に読んで、「語選択問題」「類義語問題」「書き問題」などを配信続行しています。
●そろそろ完了しますので、次に、故事成語類問題を、最近購入した故事ことわざ辞典から出題しながら学習していきたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<故事成語類問題その1>*カタカナ部分を漢字にすること*  まずは小手調べ・・・とても簡単だと思いますが・・・
1.足を削りてリに適せしむ
2.家キュウし、人足る
3.驥尾に付くべし、ドにつくなかれ
4.君はウの如く、民は水の如し
5.驥もレキに伏す
6.カゴン一たび出ずれば駟も舌に及ばず
7.ショウを請いて酒を得
8.君子はシュウして比せず
9.紺屋のシンシと強情は突っ張るほど効く
10.良驥の足をホダして、責むるに千里の任を以てす
👍👍👍 🐒 👍👍👍

<解答①>
1.足を削りてリ(履)に適せしむ
2.家キュウ(給)し、人足る
3.驥尾に付くべし、ド(駑)につくなかれ
4.君はウ(盂)の如く、民は水の如し
5.驥もレキ(櫪)に伏す
6.カゴン(過言)一たび出ずれば駟も舌に及ばず
7.ショウ(漿)を請いて酒を得。
8.君子はシュウ(周)して比せず:君子は誰とも交わり、その態度は公平で偏らない。類:君子は和して同ぜす。君に事うる者は比して党せず。君子は矜(キョウ)にして争わず、群にして党せず。
9.紺屋のシンシ(伸子)と強情は突っ張るほど効く:伸子=籡
10.良驥の足をホダ(絆)して、責むるに千里の任を以てす
👍👍👍 🐒 👍👍👍
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢検1級 28ー②に向けて 準備状況その4

2016年07月31日 | 漢検1級高得点獲得のためには
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・やっと「故事成語ことわざ辞典」の整理完了~・・・結果通知が来る前に「国語辞典の再読み込み」と「故事成語分野の学習深化」は完了させたかったが、ちょっと遅れた・・・時間に対する切迫感のある“痛風性格”をうまく利用して完了させたかったのだが、ちょっと予定・計画をオーバー。
・自分の体質、性格に合わせた学習方法を体得しておくのも必要・・・って、もう、この歳なので、ある程度はわかっているが・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●28ー②に向けての準備状況 その4
 ①漢検辞典第2版の更なる精査 ➪ 未着手 ➪ 着手開始 
 ②音訓整理の再開 ➪ 未着手(ノート上はほぼ完了済み。公開していく作業のみ。)下記の③と④が済んだら再開予定。 ➪ 再開に向けて作業中
 ③国語辞典(電子辞書)の“再読み込み” ➪ 完了(A4用紙66頁分)。現在、分野別に問題化して公開を継続中。 「語選択問題」「類義語問題」「書き問題」を配信継続中。そろそろ完了予定。
 ④「故事成語ことわざ」分野(別の事典での網羅的チェック) ➪(当該書籍をアマゾンで1200円で購入)一応完了。現在、WP化作業中。WP化完了次第、③と同様、「故事成語類」問題として公開を検討中。なお、その間に、気になった故事成語類や問題にするまでもないものについては時々記事で紹介していくことを考えています。  ➪ A4用紙26頁分となった。後段の記事は公開開始・継続中。同辞典からの出題開始予定。

●みなさんの学習状況はいかがですか? <「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>です(^^) ・・・先んずれば漢検を制す・・・って、この学習は自分との戦いですねえ、やらなきゃ、別にそれでも済むのだが・・・性格的にそれは許されない・・・。

👍👍👍 🐒 👍👍👍
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故事成語類:霤水は以て壺榼に溢らすに足る

2016年07月31日 | 故事成語類
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「霤水(リュウスイ)は以て壺榼(ここう)に溢らすに足る」
・雨垂れもたまれば、樽に入れきれないほどになる(江河のように多量の水でも底のない杯は一杯にすることはできない)。わずかなものでも積もればたくさんになるが、漏れるところがあれば少しもたまらないということ。
*壺榼(ココウ)=瓶(かめ)、または、樽などの水の容器。 「榼」は対象外漢字。

類:江河は漏卮(巵)をみたす能わず :辞典では「みたす」=「実たす」
「リュウスイ(霤水)は以て壺榼(ここう)に溢らすに足る、而して江河は漏卮(巵)を実たす能わず」(淮南子)

*「江河はロウシ(漏卮)をみたす能わず」は出題の可能性あり。
*また、「リュウスイ(霤水)は樽(または瓶)をみたす能わず」なんて変形して出題されるかも・・・「霤」が1級対象漢字だから。

👍👍👍 🐒 👍👍👍
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故事成語類:羅紈有る者は必ず麻蒯あり

2016年07月31日 | 故事成語類
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「羅紈(らがん)有る者は必ず麻蒯(まかい)あり」
・立派な着物を着る人は、必ず粗末な着物を着る時がある。栄枯盛衰は逃れることができないということ。
*羅紈=薄絹と白絹。
*麻蒯=麻とすげ。粗衣。また喪服。  「蒯」はあぶらがやの類。繊維で綱を造る。
*出典:淮南子

「紈」、「蒯」ともに対象外漢字。

👍👍👍 🐒 👍👍👍


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故事成語類:鷹鸇(ようせん)の志

2016年07月31日 | 故事成語類
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「鷹鸇(ヨウセン)の志」
・鷹が小鳥を捕えるのと同様な、弱者に向って暴力で威圧する意志。
*鷹鸇=「鸇」も鷹。また、隼(はやぶさ)。出典:後漢書「・・・以て鷹鸇を為す、鸞鳳に如かず」

*鸇(セン):さしば(差羽)。「タカ目タカ科サシバ属に分類される鳥。別名大 扇(おおおうぎ)」(ウイペデイア) 対象外漢字
<余談>
・<手賀沼散歩>でも、一度、サシバ(鸇)の画像をアップしてます。厳密には、辞典の解説にあるような“隼”ではないということか・・・。
*こういう成語を見ると、鳥見と(対象外漢字ではあるが)漢字の相乗の効果がでて嬉しくなるな・・。

👍👍👍 🐒 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故事成語類:余音、梁欐(りょうれい)を繞りて三日絶えず

2016年07月31日 | 故事成語類
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「余音(よいん)、梁欐(りょうれい)を繞(めぐ)りて三日絶えず」
・声が非常によいため、三日後まで梁の周りで響いているという意。韓蛾(カンガ)という人の歌った声の名残りが梁の周りで響いて、三日後まで絶えなかったという故事。
*梁欐=「欐」も梁。 類:「遏雲の曲」「雲を遏(とど)め梁を遶(めぐ)る」「梁塵を動かす」・・・

*「欐」は対象外漢字
*広辞苑:余音(ヨイン)=余韻①:音の消えたあとまで残る響き。「余音」とも書く。

「遏雲の曲、遶梁の音」で既出。

👍👍👍 🐒 👍👍👍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  ツツドリ(筒鳥)のようだ

2016年07月31日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●手賀沼遊歩道沿いのビオトープ・・・早朝、こういう目立つ所に止まってくれていると撮りやすい・・・

●鳴いてくれないので、今一つ確信持てないが、この近辺のブログで詳しそうな人が“ツツドリ”と掲載していた・・・


●晴天かつ静止状態なので、写りも良し・・・ちょっと遠かったけど・・・


●夏場は鳥も少ないので、貴重な画像だ・・・それにしても、手賀沼にはいろいろいるなあ・・・



👍👍👍 🐒 👍👍👍
ツツドリ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼   ゴイサギ(五位鷺)の幼鳥~3羽もいた~

2016年07月31日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●まだ、“ホシゴイ”ともよばれる五位鷺の幼鳥~

●手賀沼の東端にいた・・・

●しかも、よく見たら3羽もいた・・・

●まだこのくらいの幼鳥なら可愛さがある・・・

●3羽、それぞれの表情・・・



●見え方によっては、やはりちょっと獰猛な感じもするか・・・


👍👍👍 🐒 👍👍👍
ゴイサギの幼鳥3羽(手賀沼東端)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢検1級 28-②に向けて  書き問題④

2016年07月31日 | 書き・読み問題
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●現在、28-②に向けて、某・国語辞典から「語選択問題」になりそうな熟語抔(など)を、出題しています。
●同様に、「故事成語、ことわざ、成語、慣用句」や「類義語」になりそうなもの、また、出題された「済し崩し」のような注意すべき「書き問題」候補なども同時並行で洗いだしています。これらの作業がほぼ完了しましたので、「故事成語類」問題、「類義語」問題を公開しています。
●今回は「書き問題」です。お試しください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<書き問題④>*カタカナ部分を漢字にすること*
1.模擬店で麦酒のマンを引いている人達の哄笑が聞こえる
2.山道でソマダクミに遭った 
3.相手をミクビっていた
4.ミグルみをはがされた
5.ミチナリに行けば駅に出る
6.これでは期日までにヤり切れない
7.ゴマを焚いて息災を祈る
8.上司にゴマを擂る
9.拙作をごセイガンに供したい
10.神仏にセイガンを立てる
👍👍👍 🐒 👍👍👍 

<解答④>
1.模擬店でビールの満を引いている人達の哄笑が聞こえる
*満引(まんいん)→成句:「満を引く」に同じ。*満を引くこと。酒をなみなみとつい だ杯を飲みほすこと。(1 弓を十分に引き絞る。2 酒をなみなみとつい だ杯をとって飲む。) 
2.杣匠(そまだくみ)・・・杣人:そま木を刈り採ることを業とする人。きこり。そま取り。そまだくみ。
3.相手を見縊る
4.身包みはがれる
5.道形(みちなり)に行けば駅に出る
6.「期日までに遣り切れない」「うるさくて遣り切れない」「家計の遣り繰り」
7.護摩(ごま):護摩木(ごまぎ)を焚いて息災などを本尊に祈ること 「・・・を焚く」
8.胡麻(ごま):「・・・擂り」・・
9.清玩(せいがん):①清らかな観賞に供すべきもの ②他人の観賞の尊敬語
10.誓願(せいがん):① 誓いを立てて神仏に祈願すること。がんかけ。「・・・を立てる」 ②仏が・・・願い定めた誓い・・・本願。
👍👍👍 🐒 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故事成語類:標梅(ひょうばい)の歎を懐く

2016年07月31日 | 故事成語類
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「標梅(ヒョウバイ)の歎を懐く」
・婚期に遅れたことをいう。
・標梅=落梅。「標」は落ちる。
とあるが・・・

*広辞苑では、「摽梅(ひょうばい):(梅の実が熟して落ちる意)女子の婚期が来たこと、また、嫁入り時の過ぎることのたとえ。」

*この辞典の間違いかも知れない。あるいは代用で「標梅」でも良いのかどうか不明・・・この辞典、良いと思ったが、こういう誤記と思われるようなものが散見される・・・。

*なお、広辞苑の「摽梅」の「摽」は、対象外漢字。

👍👍👍 🐒 👍👍👍
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする