漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

手賀沼 我孫子北新田 ~カモも飛んでる~

2016年07月23日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●ダイサギの次はカモの群れが飛んできた・・・

●カモは見飽きているが、飛んでいるところは、なんとか絵になるか・・・

●北新田に限らず、カモは手賀沼遊歩道上や手賀川沿いでも、群れでよく飛んでいる・・・

●意外に、高くはやく飛ぶ・・・・





👍👍👍 🐒 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  我孫子北新田 ~ダイサギの群れ~

2016年07月23日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●我孫子北新田・・・ダイサギが群れ飛んでいた・・・












●北新田からの帰宅途上、道をふさいでいた・・・

👍👍👍 🐒 👍👍👍
ダイサギの群れ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢検1級 28ー②に向けて  類義語問題④

2016年07月23日 | 類義語・対義語
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●現在、28-②に向けて、某・国語辞典から「語選択問題」になりそうな熟語抔(など)を、出題しています。
●同様に、「故事成語、ことわざ、成語、慣用句」や「類義語」になりそうなもの、また、出題された「済し崩し」のような注意すべき「書き問題」候補なども同時並行で洗いだしています。
●今回、これらの作業がほぼ完了しましたので、「故事成語類」問題も公開しています。続いて、「類義語問題」も作成してみました。お役に立てば幸いです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<類義語問題④> *すべて類義語問題です。対義語はありません。
1.揮毫 2.猩猩 3.夭逝 4.雄弁家 5.供物
6.僧侶 7.落日 8.畿内 9.直衣 10.大黒柱
<語群>
(せんぎしゃ、こうご、そうもん、せきけん、ざっぽう、ちゅうりょう、せんぴつ、しょうし、しせい、しゃき)
👍👍👍 🐒 👍👍👍

<解答④>
1.染筆(せんぴつ):筆の穂に墨汁などを含ませて書画を書くこと。揮毫。潤筆。
2.高戸(こうご):酒をたくさん飲む人。上戸。*猩猩:②よく酒を飲む人。大酒家。
3.殤死(しょうし):わかじに。はやじに。 *夭逝、夭折:年が若くて死ぬこと。わかじに。
4.僉議者(せんぎしゃ):雄弁家。論客。
5.粢盛(しせい):神に供える穀物。供物(くもつ)。
6.桑門(そうもん):出家して仏道を修める人。僧侶。
7.斜暉(しゃき):ななめにさす夕日の光。ゆうひ。いりひ。斜陽。斜照。 *残照。夕暉。落暉。落日。
8.赤県(せきけん):王城付近の地。畿内。日本では京都、またその付近を指す。
9.雑袍(ざっぽう):直衣に同じ
10.柱梁(ちゅうりょう):はしらとうつばり。転じて、はしらともうつばりとも頼まれること。また、そのように頼りとなる人。大黒柱。
👍👍👍 🐒 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢検1級 28ー②に向けて  語選択問題㊸ & 語選択問題㊹

2016年07月23日 | 語選択
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●現在の学習状況でお知らせしたとおり、今、某・国語辞典を“虱潰し”に読んでいて、語選択問題になりそうな熟語抔(など)も、洗いだしているところです。
●時間が非常にかかるのと、少し倦(う)んでしまうこともあるので、たまには、こういう形で出題して、お互いに切磋琢磨するのも良いかなと思い、語選択問題を作ってみました・・・。
●その①でコメントをいただき、すこしはお役にたちそうなので、ちょっと続けてみようと思います。どれも、簡単と云えば簡単、どこかで見たり聞いたり学習したりした熟語が多いと思いますが、故事成語類や対義語・類義語など他の分野の学習(語彙の増加など)にも役立つと思います。そういう視点で楽しんで取り組んでもらうと良いと思います・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<漢検1級 28ー②に向けて  語選択問題㊸>
1.日月の高く上ったさまにいう
2.①内情をひそかに敵方に通ずること。内通。 ②よしみを通じること
3.①親しんで目をかけること ②みうち、親族
4.約束をたがえること。うそをつくこと。
5.官吏が人民に対しきびしいことのたとえ。
<語群>
(かいり、しょくげん、つうかん、しんけん、ろうこ、さんかん、がこ、ちゅうてん)

<漢検1級 28ー②に向けて  語選択問題㊹>
1.よく人を待遇すること。
2.①広大なさま ②あとかたのないさま
3.(孟子)大いに楽しむこと。
4.①あつまりむらがること。よせあつめること。 ②草木の生い茂ったところ。くさむら。
5.気性がすぐれてさわやかなこと。
<語群>
(ごうそう、つうかい、とうぜん、さんそう、げんせき、せいこ、はんらく、こうぜん)
👍👍👍 🐒 👍👍👍

<解答㊸>
1.三竿(さんかん):日月の高く上ったさまにいう。 「月、・・・にして黒雲の中にかくる」
2.通款(つうかん):①内情をひそかに敵方に通ずること。内通。 ②よしみを通じること
3.親眷(しんけん):①親しんで目をかけること ②みうち、親族
4.食言(しょくげん):約束をたがえること。うそをつくこと。
5.臥虎(がこ):①伏している虎。人の勇猛なたとえ。②官吏が人民に対しきびしいことのたとえ。
  cf:餓虎(がこ):①飢えた虎。極めて危険なたとえ。②欲深く乱暴な人物のたとえ。
<解答㊹>
1.青顧(せいこ):青眼で人を顧みること。よく人を待遇すること。
2.蕩然(とうぜん):①広大なさま ②あとかたのないさま  cf:陶然:気持ちよく酔ってうっとりするさま
3.般楽(はんらく):=般遊=大楽 (孟子)大いに楽しむこと。
4.攢叢(さんそう):①あつまりむらがること。よせあつめること。 ②草木の生い茂ったところ。くさむら。
5.豪爽(ごうそう):気性がすぐれて爽やかなこと。豪快で、言葉や動作が人に快く感じられること。 
  cf:豪壮:はでやかで勢いの盛んなこと。豪勢で立派なこと。
👍👍👍 🐒 👍👍👍
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする