不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

27-①対策 ー受検勉強の仕方・内容についてー

2015年04月30日 | 漢検1級受験歴
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ

●2~3日前に、我孫子駅そばのセブンイレブンで、27-①の受検申し込みを完了。さ、気合いを入れて「受検」勉強に入らないと・・・。
●「受検」勉強と普段の学習とはやり方が違うので、しっかり計画的にやらないといけません・・・と、宣言しないと、なかなか気合い入れて出来ないので、敢えて、ここで宣言してしまおう。イマイチ、まだ気が乗らないんですけどね・・・。
●なにしろ、「190点台は何としても維持し、出来れば200点近くを狙う」レベルの受検勉強というのは、孤独感に嘖まれる(苛まれる)うえ、完璧を期そうとするがゆえの「やってもやってもキリがなく、いつまでも不安感がつきまとう」という状態が続く勉強なので、あまり、精神衛生上は良くないんじゃないかと思料している今日この頃です。こればかりは経験した人でないと理解できない内容かも知れませんが・・・。思えば、180点前後の点数を取れていた頃が、やればやっただけ成果・点数もあがったので、学習していても、一番、楽しい時期だったのかもしれない(^^;)
●なんて、愚痴っぽいことばかり云っていないで、強い気持ちでやらないとイケマセンね(^^;)
●と、いうことで、これからやることを、ここに書いておこうかな。他のチャレンジャーの方の参考になるかどうか、わからないけど・・・少なくとも、自分自身の半強制的な道標にはなると思うから・・・(^^)

●時系列的に、以下のような取り組みを(前回と同じように)これから行う予定です。
①四字熟語 ・・・漢検四字熟語辞典&当ブログ公開のその他の四字熟語群の復習・・・
②故事成語類・・・自己流ノート類&当ブログ公開の該当記事での復習
③類義語・対義語類(含、語選択類)・・・自己流ノート類&当ブログ公開の該当記事での復習&当ブログにまとめた「広辞苑・電子辞書」
(この間、細切れ時間を活用して、漢検DSにて、「読み」「書き」を反復練習)
④熟語・一字訓み(音・訓)・・・自己流ノート&当ブログ公開の該当記事での復習&現在継続中の音・訓整理の継続
⑤熟字(当て字)・・・自己流ノート&漢検・漢字辞典巻末の熟字群の復習
⑥過去問題群&「完全征服」の復習
・・・大体、こんな順序で学習を一巡させ、これを何回できるかというところでしょうか。
(注)「音・訓」整理は、現在、大漢和辞典でいえば全12巻中、まだ第5巻目ですから、27-①までには完了しません。今後も継続取組です

●なお、ブログ上では、今後、
①「熟語の読み・一字訓読」対策:出来るところまで継続していきます。実は、(その111)までは下書き完了しています。が、27-①までにどこまでできるかは未定です。)
②「文章題」対策:明日から公開していきます。文章題への取り組みのヒント、参考になれば幸いです。
③その他:上記の、自分自身の受検勉強(復習)で、気づいたことやお知らせした方が良いと思ったことなどがあれば、随時、適宜、ご案内するつもりです。
●ゴールデンウイークが始まりますが、下書き・予約投稿してありますので、一応、上記は毎日配信できる予定です。チャレンジャーのみなさんも、計画的に、集中心をもって、お取り組みください。お互い、頑張りましょう・・・なにしろ、例年、年度第1回目のレベルは難度高いですから、気を引き締めて取り組んでいきましょう👋👋👋


👋👋👋 🐑 👋👋👋
●挿入しているフォトは、手賀沼公園入口付近、アビスタ8(我孫子図書館)、および自宅からの道すがらにある杉村楚人冠記念館の竹林です。
👋👋👋 🐑 👋👋👋



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森鴎外  「北条霞亭」(上・下)

2015年04月30日 | 読書
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
●鴎外歴史文学全集(第10巻&第11巻)の「北条霞亭」(上・下)を衝動的に借り出して読みました。
●ジャンルは「伝記」になるのでしょうか。北条 霞亭(ほうじょう かてい)は、江戸時代の漢学者。志摩的矢出身。
●漢検27-①も近いし、たまには堅い本でも読もう・・・徳富蘇峰あたりでも借りてみようかなと思い、図書館で物色していたら、偶(たまたま)、目についたのが、この本だっただけ・・・。

●面白いとはとても言えない本でしたが、漢検1級レベルでなかったら、とても読みそうもない本ですね・・・文学系とか専門家以外は読まないんじゃないかなあ・・・こんな本(^^;)
●でも、効用はありました。27-①漢検対策、漢字、漢詩などの継続学習のためには少し役立ったような気がします。
●一級対象外の漢字もかなりありましたが、1級レベルあるいはそれ以下のレベルの漢字(というよりも熟語)で目新しいものや知らなかった熟語を幾つか発見できました。
●たとえば、
 ・侑函(ユウカン):返信のこと。「函」(手紙の意)に「侑(むく)いる」意らしい・・・。
 ・薫誦(クンショウ):返書・復書の出だしの文句。
 ・皐皮(コウヒ):虎の皮のこと
  *ネットで「抗顔皐皮に坐す(傍若無人のえらそうな先生づらをして虎の皮にすわる)」なんて、成語らしきものを発見。周辺知識ゲット。
 ・覧揆(ランキ):誕生日のこと。(生涯をみて揆(はか)る意とか・・・。)
  *これは、故事「皇覧揆余於初度兮皇覧て余を初度に揆る」(楚辞)から。
 ・瓜代(カダイ):任期満了に伴う後任との交代。「瓜時」・「瓜期」: 任期満了。
 ・津筏(シンバツ):渡しの筏 (いかだ)。転じて、手引き、案内 のこと。
 ・塙証(カクショウ)・塙信(カクシン):塙→「確」の古字で使われていたらしい。
  *塙は「カク」と「コウ」の音あるも、「かたい」意味のときは、「カク」音で読むらしい。
 などなど・・・本の内容より、漢字の学習面では大変、参考、勉強になりました。
●近いうちに、「27-①対策」(文章題編)でもつくって、案内しようかなと考えているところです。

👋👋👋 🐑 👋👋👋
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼   遊歩道の八重桜(各種)

2015年04月30日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
●八重桜はまだ咲いています・・・いつまで咲いているでしょうか。そろそろ終わりかも・・・。








手賀沼遊歩道の八重桜(各種)


👋👋👋 🐑 👋👋👋
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベッドのレオン 0430

2015年04月30日 | ペット猫(レオン)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ
●顔だけは、一応、精悍そうなレオン・・・

●前足も後ろ足もだらしないレオン・・・

●運動不足で、お腹もちょっと垂れてるレオン・・・

●トレードマークの肉球を晒すレオン・・・

●早くも睡魔に襲われはじめたレオン・・・

●全身、倦怠感のかたまりのレオン・・・

●我慢して、なんとか眼をあけているレオン・・・

●やっぱり、ムリなレオン(-。-)y-゜゜゜

●に・く・き・ゅ・う~(-_-)zzz


👋👋👋 🐑 👋👋👋
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熟語の読み・一字訓読 (その85)&(その86)

2015年04月30日 | 熟語の読み(音・訓) ー1級-
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ

●熟語の読み・一字訓読(その85)です。
<崢:ソウ、たか(い)、けわ(しい)>
・たか(い) :崢崢=高峻=たかくけわしい。嶢崢(ギョウソウ)=けわしく高い。霄崢、陵崢・・・
・けわ(しい):崢崢・・・
<崚:リョウ、たか(い)、けわ(しい)>
・たか(い) :崚層=たかく重なるさま(大漢和)・幾重にもそびえる(字通)
・けわ(しい):崚崚=けわしくそびえるさま、やせぎす、人品骨格すぐれていること *「気骨崚崚」・・・
<嵌:カン、あな、ほらあな、けわ(しい)、は(める)、はめこ(む)、ちりば(める)>
(2018.3.21 補筆・・・赤字部分)
嵌:カン、あな、ほらあな、けわ(しい)、は(める)、はめこ(む)、ちりば(める)
あな:嵌竇(カントウ)=あな 「遠川、曲がりて流れを通じ、嵌竇潜(ひそ)みて瀬(ライ)を洩らす」 (杜甫・万丈潭)、山嵌(サンカン)
ほらあな:嵌巌(カンガン)=山洞、嵌窟(カンクツ)=洞穴、
けわ(しい):嵌谷(カンコク)=深い谷、嵌巉(カンザン)=山がけわしい、嵌嵒(カンガン)=けわしい山・巌(いわお)・・・✕か。下記参照
は(める) :嵌金=象嵌、嵌工=象嵌工
はめこ(む):嵌合(カンゴウ)
 *その他(「上に大きく開き張るさま」の意)嵌空(カンクウ)=広々としたさま。穹嵌。空嵌。・・・✕か。下記参照。
 *他に「嶄嵌(ザンカン)」=けわしいあな?ほらあな?(不詳)・・・✕か。下記参照。 
(2018.3.21 追加)
(漢検2)意味①はめる。はめこむ。ちりばめる。「嵌工」「嵌入」
②あな。ほらあな。くぼみ。「嵌空」「嵌谷」類)坎(カン)
③けわしい。「嶄嵌(ザンカン)」
下つき:象嵌(ゾウカン)・(ゾウガン) 
「嵌」から始まる言葉▲嵌(あな)▲嵌工(カンコウ)▲嵌頓(カントン)▲嵌入(カンニュウ)
▲嵌まり役(はまりヤク)▲嵌め殺し(はめころし)▲嵌める(は-める)
嵌空(カンクウ):(大字源)①うつろ。ほらあな。②透き通ったような美しさ
嵌谷(カンコク):(大字源)深い谷。深谷。嵌嵒(カンガン)=深い谷。谷の深いさま。
嶄嵌(ザンカン):(大字源)山が険しく奥深いさま。
<嵒:ガン、いわ、いわお、けわ(しい)>
・いわ :嵒幄(ガンアク)=岩窟、岩屋
・いわお:嵌嵒、危嵌、桂嵒、翠嵒  *「嵒」には①みね・やまの意もあり。*山上に累々たる岩石のある形
・けわ(しい):岑嵒、嵒嵒(ガンガン)=いかめしく立つさま、嵒峻(ガンシュン)=高くけわしいさま、嵒齬(ガンゴ)=けわしくて凹凸のあるさま(大漢和)、高低のあるさま(字通)
*「嵒居川観(ガンキョセンカン)」=「嵒(いわ)に住み、川で眺める」=世を避けて山水を友とすること(日本政記・崇徳天皇論)
<嵎:グウ、くま、すみ>
・くま:嵎角(グウカク)=山のくま、「嵎(グウ)を負う」=山のくまの険要を背にして構える=英雄が割拠して勢いのさかんなさま
・すみ:嵎夷(グウイ)=暘谷(ヨウコク)=日のいづる所、嵎谷(グウコク)=日の入る所

日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ

●熟語の読み・一字訓読(その86)です。
<嵬:カイ、ガイ、ギ、たか(い)、おお(きい)>
・たか(い):崔嵬(サイカイ)=①山のごつごつして険しいさま ②たかく聳えているさま、嵬岌(カイキュウ)=高くそびえる山、嵬嶷(カイギョク)=高くけわしいさま、嵬嵬(カイカイ)=高く聳えるさま=嵬然
・おお(きい):嵬峨(カイガ)=高く大きいさま=高大、嵬崛=高く大きいさま、嵬磊(カイライ)=大きな石山
・その他(あやしい、みだり、ほしいまま、おごる 等の意あり)嵬説=狂妄の説・とるに足らぬ説=嵬瑣(カイサ)、嵬容=怪しく正しくない様子・奇怪な姿、嵬岸(カイガン)=おごりたかぶる
<嶂:ショウ、みね>
・みね:嶂雲=高山の雲・・・
・その他:嶂嶮=峻険=高くけわしくそばだつ、嶂=瘴、嶂気=瘴気  *後者2語の「嶂」は「瘴」と通じ、「瘴癘」の意で用いられる。
<嶢:ギョウ、けわ(しい)>
・けわ(しい):嶢嶢=山の高く聳えるさま・志の高いさま、嶢巌、嶢崎=きわだってけわしい、嶢嶷=高峻、嶢闕=大門、嶢崢=けわしく高い
<嶝:トウ、さか、さかみち>*「嶝」:①小さい坂 ②さかみち ③あおぐ 、「登り道」のこと。 (大漢和)
・さか、さかみち:音熟語なし。・・・(比較参考):「磴:トウ、いしざか、いしだん、いしばし」、石磴、磴道・・・
<嶬:ギ、けわ(しい)>
・けわ(しい):崎嶬(キギ)=高くけわしい
<嶮:ケン、けわ(しい)>
・けわ(しい):峻険、嶮阨=嶮隘=せまく危うい、嶮岨、嶮陂=急坂、嶮路=けわしく危うい路
<嶷:ギ、ギョク、たか(い)、さと(い)、かしこ(い)>
・たか(い):嶷岌・岌嶷=高いさま、嶷然=嶷爾=嶷如=高く抜きんでたさま、嶷立=高く抜きんでて立つ  *すべて「ギョク」よみ。
・さと(い)、かしこ(い):(大漢和・字通に、読みナシ・・・)英嶷、明嶷・・・
*嶷嶷(ギョクギョク)=①小児の智慧のすぐれたさま(大)、子の知恵づくさま(字) ②徳の高いさま 
*九嶷(キュウギ):山名。舜の葬られた所(古くは「九疑」と書かれていたらしい)。九嶷山。九嶷信仰→馬王堆帛書に、この信仰の模様が伝えられている由。

👋👋👋 🐑 👋👋👋

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古田武彦  「真実の東北王朝」

2015年04月29日 | 読書
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ

●ご存じ、多元史観の古田先生の著作・・・小説ではなく、学術書だと思いますよ。
●ミネルヴァ書房より・・・といっても、これもアビスタから借り出したのですが・・・。
●「東日流(つがる)内・外三郡誌」の寛政原本の出現で、いわゆる「偽書説」は払拭されたらしいですが、一般的には、まだまだ研究もこれからという感じですかね。面白いといったら失礼でしょうが、今後の更なる研究成果に期待したいですね。先生は超高齢ですから、有為な後進の活躍を期待。
●書かれていることはホントに(これまでの国定歴史教育を受けてきた者からしたら)奇妙奇天烈な内容ととられるかもしれませんねえ・・・でも実証的・論理的・常識的な推論で、納得できることも多く、とっても刺激的な著作物です。
●「邪馬イ(チ)国」「俾弥呼(ヒミカ)」関連の研究で超多忙だから、東北・関東方面の研究まではなかなか時間が割けていない嫌いあり。

👋👋👋 🐑 👋👋👋
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソファーのレオン 0429

2015年04月29日 | ペット猫(レオン)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ
●ソファーをひとネコ占めするレオン・・・

●基本的には寝ているだけですが、ずっと、見ていると、いろいろな姿態を見せてくれます・・・



●ペロペロ・・・

●顔を洗っています・・・この後、全身ナメナメします・・・
     
     
●体じゅう、舐めるから、全身が毳(けば)立っています・・・
     
●オマエ、きちゃニャくて(汚くて)、ちょっと臭うぞおおおお~(-_-)/~~~ピシー!ピシー!


👋👋👋 🐑 👋👋👋
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  ハナミズキ(花水木)

2015年04月29日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
●みどり、黄色、白・・・と、きたら、次は「赤」と思っていた方は正解!!(^^)

●手賀沼遊歩道沿いのハナミズキ・・・

●以下は、同じ手賀沼でもアビスタ(図書館)そばの手賀沼公園入口付近のハナミズキ・・・白いのもあります・・・
         
●「ハナミズキ」といえば、一青窈さんの「ハナミズキ」・・・カラオケで上手に歌う人がいたなあ(^^)・・・また、聴いてみたいな。

👋👋👋 🐑 👋👋👋
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  めだか(目高・麦魚・丁斑魚)

2015年04月29日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
●子供のころは至る所で見かけられたメダカですが、近年は、なかなか見られませんねえ・・・

●遊歩道沿いの田圃わきの、池溝(うなて:古語)・溝(うなて:古語)に棲息しています。今年も現れてくれました(^^)

●我孫子には自然がまだまだ残っていますねえ・・・それだけ田舎ってことか!(^^;)!


👋👋👋 🐑 👋👋👋
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熟語の読み・一字訓読 (その83)&(その84)

2015年04月29日 | 熟語の読み(音・訓) ー1級-
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ

●熟語の読み・一字訓読(その83)です。
<屮:テツ、ソウ、め、めば(える)> (注)「屮(サ、ひだり):対象外」とは別字。ネット上にも、「屮」の字体で表示されているもの多し。
・め、めば(える):大漢和・字通とも音熟語なし。
(字通)「めばえ、くさ:①めばえる、②くさ 若芽がわずかにあらわれる形」大漢和「①め、めばえる、めぐむ、②艸の古字」
・その他(くさの意での熟語):屮実(ソウジツ)=草の実、屮茅(ソウボウ)=くさむら、転じて民間・在野、屮昧(ソウマイ)=草昧、屮蹻(ソウキョウ)=わらぐつ・わらで作ったくつ、屮稿(ソウコウ)=草稿=藁稿(コウコウ)
<屹:キツ、そばだ(つ)、けわ(しい)>
・そばだ(つ):屹立、屹峙、屹屹、屹然・・・
・けわ(しい):屹蹶(キツケツ)=嶮しい(険しい)=「屹(けわ)しく蹶(た)つ」意か・・・
<岌:キュウ、ギュウ、たか(い)>
・たか(い):岌岌(キュウキュウ)=たかくあやうい、岌峨(キュウガ)=たかくけわしい、岌嶷(キュウギョク)=高峻、岌然=聳える
・その他:岌乎(キュウコ)=あやうい
<岑:ギン、シン、みね、けわ(しい)>
・みね    :岑壑(シンガク)=みね・山と谷、岑蔚(シンウツ・シンイ)=深く茂った峯・山=岑鬱(シンウツ)=岑翳(シンエイ)、岑嶺
・けわ(しい):岑嵒(シンガン)=高く峻しい=岑巌、岑峭(シンショウ)=けわしく聳える峯、岑立(シンリツ・シンリュウ)=峯のように高くけわしく立つ。岑崟(シンギン)=高くけわしい *崟:ギン、みね、たか(い)
・その他:岑岑(シンシン)=頭痛、頭の悼さま、もだえ苦しむさま。 
<岔:サ、タ、訓なし>*字通にはこの字なし。以下は大漢和。「タ」音のみ。
・岔道(タドウ)=②別れ道=岐路。岔気(タキ)=急に胸が苦しくなる病気。
*その他、地名・曲名・川名・村名・城の名などで、「タ」熟語あり・・・岔河、岔曲、岔口、岔道(①城の名)、岔路(タロ。川の名)・・・

日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ

●熟語の読み・一字訓読(その84)です。
<岫:シュウ、くき、いわあな、みね> *「くき」=山の洞窟≒「いわあな」 *「岫」:穴のある山(大漢和)
・くき、いわあな:岫雲(シュウウン)=山のあなから起る雲。岫居=山のあなの中に居る、岫戸=いわあなの戸、岫室=山の洞穴中の室、岫衍(シュウエン)=山のほらあなが広い、岫虎=洞穴に棲む虎
・みね:岫色=山の色あい・山色。岫勢=山の形状  
<峙:ジ(ヂ)、チ、そばだ(つ)、そな(える)、たくわ(える)> *以下の熟語はすべて「ジ(ヂ)」音。
・そばだ(つ):峙立、対峙、聳峙、鼎峙・・・ 
・そな(える)、たくわ(える):峙積=貯え積む。儲峙。峙糧=糧食を積みたくわえる
<峭:ショウ、けわ(しい)、きび(しい)> *熟語極めて多し。
・けわ(しい):峭狭=けわしくせまい。峭谷、峭崖、峭岸・・・・・
・きび(しい):峭寒=きびしく寒い。峭訐(ショウケツ)=きびしく訐(あば)く、容赦なく非難する。峭覈(ショウカク)=気性がきびしく鋭く、物事を徹底する
<峪:ヨク、たに>*音熟語なし。多くは山名、関名(嘉峪関・・・)
<崟:ギン、みね、たか(い)>
・みね   :巌崟、崎崟、崖崟・・・
・たか(い):岑崟(シンギン)=高くけわしいさま。崟岌(ギンキュウ)=山の高いさま、崟崟(ギンギン)=崟巌=高峻=崟崎=高くけわしいさま
<崛:クツ、そばだ(つ)>
・そばだ(つ):崛起、崛然・・・

👋👋👋 🐑 👋👋👋

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐伯泰秀 「密命」  第1巻~第26巻(完結)

2015年04月28日 | 読書
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ

●密命シリーズ読み返し、一気に26冊を読み通した・・・
●何年もかけて読み続けた本を一気に読むっていうのも、新鮮な味わいがするものですね。時代小説好きにはたまらないシリーズでした。
●主人公の死をもって完結しましたが、ほのぼのとした家族愛もテーマらしいので、主人公を生き残らせてハッピーエンドにしちゃっても面白かったんじゃないかなあ・・・。
●剣術やその流派、刀などのことは勉強になります。歴史的には、徳川8代将軍・吉宗のころ(大岡忠助ほか歴史上の実在の登場人物多数)。将軍位を争った御三家・尾張徳川家の継友・宗春兄弟との確執をバックグランウンドにしつつ、主人公・金杉惣三郎を取り巻く事件や密命遂行、家族との人間愛などなど・・・ま、いろいろ手軽く読めて楽しい小説でした。

👋👋👋 🐑 👋👋👋
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  蒲公英の綿帽子

2015年04月28日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
●子供の頃、この綿帽子が耳に入ると「耳が不自由になる」と親から言われたことがあります・・・

●現代風にいうと、「不自由」ですが、以前は平気で差別用語?を使っていたような・・・

●緑、黄色ときて、今回は「白」で纏めてみました👋


👋👋👋 🐑 👋👋👋
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熟語の読み・一字訓読 (その81)&(その82)

2015年04月28日 | 熟語の読み(音・訓) ー1級-
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ

●熟語の読み・一字訓読(その81)です。
<宦:カン、つかさ、つか(える)>
・つかさ   :宦途=仕官のみち、宦事、群宦・・・ほか多数
・つか(える):宦意=仕えたい心、宦術=出仕する法・・・
・その他:いわゆる「宦官(カンガン)、しもべ・・・」等、他の意味も多々あり。
<宸:シン、のき>
・のき:宸宇(シンウ)=のき、やね
・その他:(ごてん、そら、建物の聖所、神聖な場所、天子の居所などの意。「宸」の熟語の多くは天子のことに冠して用いる語が多い。この「宸」の用法は六朝期以降の用法・・・):宸翰、宸筆、宸襟・・・等々。*「六朝(リクチョウ)」:中国で、後漢の滅亡後、隋の統一まで建業(現在の南京)に都した呉・東晋・宋・斉・梁・陳の6王朝のこと。
<冦:コウ、あだ、かたき>
・あだ、かたき:冦讐(コウシュウ)、冦仇(コウキュウ)、冦敵・・・
・その他(とる、かすめる、そこなう、害する等の意あり):冦害、冦虐、冦賊、冦盗、冦兵、冦掠(コウリャク)・・・
<窹:ゴ、さ(める)、さと(る)> *「寐:ビ、ね(る)」
・さ(める):窹寐(ゴビ)=ねてもさめても。窹覚=さめる、窹思=さめて思う=窹懐、窹言=さめて言う
・さと(る):窹合=なるほどとさとる、窹然=さとる
<寞:バク、マク、さび(しい)、しず(か)>
・さび(しい)、しず(か):寞寂=寂寞、寞然、寞寞、寞落=落寞、・・・
<寥:リョウ、さび(しい)、しず(か)>
・さび(しい):寥寂、寥落=さびしいさま・落ちぶれたさま、寥寥=寂寞・・・
・しず(か) :寥闃(リョウゲキ)=さびしくて静か、寥邃(リョウスイ)=静かで奥深い・・・
・その他(むなしい、そら の意あり):寥廓(リョウカク)=広大でむなしい、大空・・・

日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ

●熟語の読み・一字訓読(その82)です。
<寰:カン *訓なし>
・寰宇=寰海=世界・天下、寰瀛(カンエイ)=仙人のいるところ、寰球=地球・世界、寰中=世界中・畿内の中、寰甸(カンデン)=天子の封畿、寰内・・・*「寰」:①天子が直轄した領地 ②あめのした(宇内) ③区域・地域 ④ちまた・うきよ ⑤宮殿を取り巻いた垣 (以上、大漢和)
<尸:シ、しかばね、かばね、かたしろ、つかさど(る)>
・しかばね、かばね:(史魚)尸諫、尸骸=屍骸、尸山=しかばねの山、尸車=棺車
・かたしろ:尸官・尸位=かたしろ、かたしろのように何もしない者=曠職、「尸位素餐」、尸祝=かたしろとかんなぎ *「庖人、庖を治めずと雖も、尸祝、樽俎を越えて之に代わらず・・・越俎代庖・・・」
・つかさど(る):尸臣=司る臣、尸盟=盟誓を司る
<屏:ヘイ、ビョウ、かき、ついたて、しりぞ(く)、しりぞ(ける)、おお(う)>
・かき:屏緑(ヘイリョク)=生け垣、藩屏(ハンペイ)、蕃屏、牆屏、門屏
・ついたて:屏障(ヘイショウ)=屏風(ビョウブ・ヘイフウ)と障子、屏風=衝立、屏幃=とばりの内、室内
・しりぞ(く):屏居(ヘイキョ)=世を退き隠居する=屏隠
・しりぞ(ける):屏語(ヘイゴ)=人払いして密語する、屏斥、屏去=除く
・おお(う):屏蔽(ヘイヘイ)=かばう、屏面=顔をかくす(おおう)、屏掩(ヘイエン)=おおいかくす
<屠:ト、ほふ(る)、さ(く)>
・ほふ(る):屠城=城中を全滅する、、屠牛、屠狗・・・
・さ(く) :屠割(トカツ)=して肉を割く=屠裂、屠肉=肉をさく
・その他:屠肆=屠販=肉屋、屠沽(トコ)=酒肉をうる、屠蘇(トソ)=正月の薬酒
<屓:キ、ひいき> *贔(ヒ、ヒイ)
・ひいき:贔屓(ヒイキ、ひいき)・・・字通によれば邦語。
・その他(「屓」に「さかん」、「贔」に「いかる」等の意あり):屓護(キゴ)=庇護、屓贔(キヒ)=強くて力がある(大漢和)、有力(字通)
(参考1)「贔」のその他の熟語:贔屓(ヒキ)=①力を用いるさま・つとめるさま(大漢和)、怒って力をふりしぼる(字通) ②大きい亀(一説に、雄の大鼈とも。) ③目をかけてひきたてる・ひいき・援引、贔怒(ヒド)=怒る・勢いのさかんなこと、贔逆(ヒギャク)=反逆
(参考2)贔屓(ヒキ)とは、中国の伝説上の生物で、竜が生んだ九匹の子(竜生九子(リュウセイキュウシ)の一。「負屓(フキ)」という説もあり。石碑を載せる台石を大亀の形にしたものとして見かけられる。この台石を「亀趺(キフ)」という。ついでに・・・、この竜生九子の一に、「饕餮(トウテツ)」というのもある。

👋👋👋 🐑 👋👋👋


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  ヤマブキ(山吹・款冬・虎鬚・棣棠花)

2015年04月27日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
●冬は冬の良さがありますが、春はなんといってもカラフルなのが良いですね(^^)

●今日は「黄色」特集・・・ヤマブキも今が盛りですね・・・

●タイトルのとおり、「山吹・款冬・虎鬚・棣棠花・・・」と、熟字が複数ありますが・・・

●熟字としては、漢検漢字辞典に掲載されているのは「款冬」だけのようなので、「款冬」のみ、覚えておけば良いのでしょうかね。

●「款冬」・・・フキ(蕗)の熟字でもあります・・・


👋👋👋 🐑 👋👋👋

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熟語の読み・一字訓読 (その79)&(その80)

2015年04月27日 | 熟語の読み(音・訓) ー1級-
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ

●熟語の読み・一字訓読(その79)です。
<嬾:ラン、おこた(る)、ものう(い)>
・おこた(る):嬾惰=懶惰=なまけ怠る、嬾癖=なまけぐせ、嬾婦=なまけ女・不精な女、嬾情=懶情=怠る心、嬾慢=懶慢=なまけ気まま
・ものう(い):嬾惰=懶惰=ものうく怠る、嬾看=見るにものうい、嬾拙=ものうくつたない、嬾煙=ものういようにただよう煙霧(春、湖水上に浮かぶ靄をいう)
<孅:セン、かよわ(い)、こま(かい)>
・かよわ(い):孅弱=①身体のかよわいこと・たおやか ②筆致が細かで弱いこと 孅研=小づくりでうるわしい・細くて美しい=「繊妍」に同じ
・こま(かい):孅介(センカイ)=こまかい、ちいさい、細小、細緻  孅悉(センシツ)=極めて微細なこと
<孀:ソウ、やもめ>
・やもめ:孀娥=孀婦=寡婦、孀居=やもめぐらし、孀閨=やもめのいる部屋、孀老=年老いたやもめ
<孒:キョウ、ぼうふら>
・ぼうふら:孑孑(ケッキョウ、ぼうふら)=ぼうふら、短い、右臂・右腕がないさま
<孑:ケツ、ゲツ、ひと(り)>
・ひと(り):孑立=一人ぼっちで立つ=孤立、孑遺(ケツイ)=ただひとつ残っているもの=遺種、孑孑(ケツケツ)=①ひとりぼっち・特出のさま・孤立のさま ②小さいさま ③俗に、「ぼうふら」をいう=孑孒(ケッキョウ・ぼうふら)、孑絃=一本の絃、孑然=孤独、ただひとつのさま、孑短(ケッタン)=みじかい
*「孑」には、「孒」(右腕がない意あり)に相対応して、「左腕がない」意あり。
<孕:ヨウ、はら(む)、みごも(る)>
・はら(む)、みごも(る):孕婦、孕胎=懐胎、孕育=孕鬻、孕月=①月をはらむ ②産み月、臨月 、孕珠=珠をはらむ(子をはらむこと)
<孚:フ、かえ(す)、まこと、はぐく(む)>
・かえ(す) :孚化=孵化、孚卵、孚乳=鳥が卵を抱いてかえす
・まこと   :孚信=信実、孚兌(フタイ)=まことがあって喜ぶ(易、兌)
・はぐく(む):孚育=はぐくみ養う=孚養
・その他(つつむ、おおう意あり):孚洽(フコウ)=あまねく行きわたる、孚尹(フイン)=玉の光るさま、玉のあやのあるさま

日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ

●熟語の読み・一字訓読(その80)です。
<孛:ハイ、ボツ、ほうきぼし> *「ボツ」は慣用音
・ほうきぼし:孛星(ハイセイ)=孛彗(ハイスイ)、妖孛(ヨウボツ)、飛孛(ヒボツ)、彗孛(スイボツ)・・・
*「ハイ」と読むときは大きなほうき星、「ボツ」と読むときは小さなほうき星・・・と、どこかで読んだか見た記憶が・・・不確かです。
<孥:ド、ヌ、つまこ>
・つまこ:孥戮(ドリク):妻子まで罰すること
・その他(子、しもべ・やっこ の意あり):孥稚(ドチ)=幼い者、孥輩(ドハイ)=召使い達
<孩:カイ、ガイ、あかご、ちのみご>
・あかご、ちのみご:孩嬰=嬰孩、孩幼、孩童、孩孺、孩子、孩提・・・
<孰:ジュク、たれ、つまび(らか)、いず(れ)>
・たれ     :孰誰(ジュクスイ、たれぞ)=誰か、何人か、「孰(たれ)ぞ、能く・・・せん」
・つまび(らか):孰計=熟計=よく考える、つまびらかに計る、孰察=熟察=つまびらかに察する、孰視=熟視=よくみる、つまびらかにみる
・いず(れ)  :孰若(いずれぞ)
・その他(「ねんごろ」の意):孰諫(ジュクカン)=ねんごろにいさめる=熟諫
<孺:ジュ、ちのみご、おさな(い)>
(訓に対応する音熟語の区別は厳密ではありません。どちらでも対応すると思います。)
・ちのみご  :孺嬰、孩孺・・・
・おさな(い):孺子、孺孩、孺弱=幼くか弱い
<孼:ゲツ、ひこばえ、わざわ(い)、わきばら>孼=孽
・ひこばえ  :孼芽(ゲツガ)=芽生え、端緒
・わざわ(い):妖孼=孼卿=不吉なしるし、孼根(ゲツコン)=わざわいのもと、孼海(ゲツカイ)=罪悪の多い人生=業海、孼障=わざわいの行為、孼種=わざわいのたね・・・
・わきばら  :孼子(ゲッシ)=妾腹の子・庶子=孼庶(ゲッショ)、孼孫=庶出の孫、孼嫡(ゲッチャク)=妾の子と正妻の子=嫡庶

👋👋👋 🐑 👋👋👋

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする