漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

漢検漢字辞典第2版から ㉗ 熟字・当て字 その⑤

2016年02月29日 | 難読・当て字
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
↑ポチっと押していただけると嬉しいです↑

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●漢検漢字辞典第2版・・・なるべく、巻末にない熟字・当て字を探してみました・・・その⑤です。なお、古語に当たりそうなものや神様の名前などで出題されそうにないと思われるものは、(私の勝手な判断で)ここには掲載していません・・・(例)倉稲魂(うかのみたま)、鳥臓(ももき)・・・などなど)・・・漢検2の熟字・当て字すべてを学習したい方は、この当ブログの記事だけではヌケモレあること、ご留意ください。
①奠稲
②適間
③葬帷子
④太占・太兆
⑤淡漬
⑥男茎
⑦淘金
⑧馬兜鈴
⑨粘土
⑩白痢


👍👍👍 🐒👍👍👍
①くましね ②たまひま ③はふりかたびら ④ふとまに ⑤あまづけ ⑥おはせ ⑦ゆりがね ⑧うまのすずくさ ⑨へなつち ⑩なめ
👍👍👍 🐒 👍👍👍


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢検漢字辞典第2版から ㉖  熟字・当て字 その④

2016年02月28日 | 難読・当て字
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
↑ポチっと押していただけると嬉しいです↑
小啄木鳥(コゲラ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●漢検漢字辞典第2版・・・なるべく、巻末にない熟字・当て字を探してみました・・・その④です。まだまだあるわ(^^;)

●熟字・当て字 問題
①水派
②正占
③青葉梟
④親族
⑤清箱
⑥清汁
⑦切麻
⑧折板・剥板
⑨川曲
⑩煎汁

①みなまた ②ますら ③あおばずく ④うから ⑤しのはこ ⑥すましじる ⑦きりぬさ ⑧へぎいた ⑨かわわ *広辞苑は「かわわ・かわわだ」 ⑩いろり

👍👍👍 🐒 👍👍👍


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢検漢字辞典第2版から ㉕  類義語・対義語

2016年02月27日 | 類義語・対義語
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
↑ポチっと押していただけると嬉しいです↑

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●2月中には漢検2をひととおり総なめする予定がズレた・・・時間に対する切迫感のある痛風性格からしたらイラッとくるんだな、こういうのは・・・。カラオケで熱くなり、こういうのでイラッと・・・再発しなければよいが(^^;)
●早朝の手賀沼散歩を再開・・・ここのところ、毎日、実行中。手賀沼散歩日記もご愛読ください👋
●今日の行動:AM4:00起床、学習&ブログ・チェック 6:00~9:00手賀沼散歩(2万歩)、9:30~12:30図書館(漢検2ほか)、PM1:30~3:30睡眠 PM3:30~6:30読書 PM8:30~作成したノートから本ブログ記事作成(You Tube聞き乍ら・・・カラオケ対策(^^;))・・・そして今。 PM10:30~就寝予定👍
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●類義語問題・・・すべて漢検2掲載熟語・・・
①過 褒=イツビ (  )
②火葬場=ホ ヤ (  )
③名 門=カチュウ(  )
④崩 壊=カイタイ(  )
⑤水 虫=カンポウ(  )
⑥大 権=ケンコウ(  )
⑦謄写版=コウハン(  )
⑧手 柄=コウバツ(  )
⑨黄 口=コウフン(  )
⑩暫 且=ガケイ (  )

👍👍👍 🐒 👍👍👍

①溢美 ②火屋 ③華胄 ④壊頽 ⑤汗疱 ⑥乾綱 ⑦孔版 ⑧功伐・功閥 ⑨黄吻 ⑩俄頃
👍👍👍 🐒 👍👍👍



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  空中の闘い (鳶 vs 鴉)

2016年02月27日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●湖上だけでなく、霄のうえでも闘いがある・・・

●鷙鳥であるはずの鳶が、鴉に追いかけられている・・・

●空中で良く見かける光景です・・・

●逃げる鳶・・・追う鴉・・・


👍👍👍 🐒 👍👍👍





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢検漢字辞典第2版から㉔  怒“漲”、丁憂、調笑・調弄

2016年02月27日 | 熟語の読み(音・訓) -個別記事- 
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
↑ポチっと押していただけると嬉しいです↑

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●1級の「漲」(チョウ、みなぎ(る))
・「怒漲(ドチョウ)」という熟語掲載あり。意味説明ナシ。
・「怒張」と間違えやすいかも・・・こんなの、書き問題で出るかも知れないな・・・。
・文例はないが、
  ①「ドチョウした濁流が流れる」とか「濁流にドチョウが起る」とか云うのかしら・・・この場合は「怒漲」。
    *怒漲=水などが勢いよくみなぎること(大字源)
  ②「血管のドチョウが起る」とか「肩をドチョウさせて怒る」とか・・・この場合は「怒張」。
    *怒張=(漢検2)①血管などがふくれあがること ②肩などを怒らして張ること (大字源)①はちきれるように膨らむ ②筆の力の勇ましいこと

●8級相当の「丁」(チョウ、テイ、トウ、ひのと、わかもの、あ(たる))
・「丁憂」という熟語が掲載されている。意味の説明はナシ。・・・こんなの、わかるのかなあ・・・。
「丁憂(テイユウ)」ー丁(あ)たる (大字源)憂いにあたる=父母の喪に遭う=父母に死なれる。親の忌中にあること。=丁艱(テイカン)
・「丁(あ)たる」に対応する熟語は(大字源では)、「丁憂」「丁艱」の2つだけ・・・。

●これも8級相当の「調」(チョウ、しら(べる)、ととの(う)、ととの(える) 準1レベル:みつぎ、やわら(ぐ)、あざけ(る))
・といっても、「やわら(ぐ)」「あざけ(る)」は準1級レベル・・・
・音熟語の記載はナシ・・・
・大字源で調べたら、
 「調笑」-調(あざけ)る、「調弄」ー調(あざけ)る  *それぞれ「嘲笑」「嘲弄」に相当するもの
・「調(やわら)ぐ」に対応する熟語はよくわからなかったけど、「調諧」=ととのえやわらげる、「調合」=①和合する ②薬などを混ぜ合わせる、「調燮(チョウショウ)」=ととのえやわらぐ=調和 などが該当するのかもしれない・・・。
 🚬🚬🚬余談🚬🚬🚬
 ・「調」には(現行音にないが)「チュウ」音あり・・・「調飢(チュウキ)=朝の空腹。一説に非常に空腹なこと(大字源)」
 ・漢字源では「調飢(チュウキ・チョウキ)」=朝食前の空腹。朝に当てた用法=朝飢。 との事。
 🚬🚬🚬余談🚬🚬🚬

👍👍👍 🐒 👍👍👍





    


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  大橋の辺に棲息するカワセミ

2016年02月27日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●最近、必ず見かける手賀大橋のカワセミ・・・

●これ、一羽だけです・・・場所、光の加減によってだいぶ写りが違う・・・






👍👍👍 🐒 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉室 麟  「秋月記(あきづきき)」

2016年02月26日 | 読書
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆

●巻末の参考資料を見ると、それなりの史実にもとづくフィクションなのかな・・・
●支藩の秋月藩内部での権力闘争とそれに介入して主導権を握ろうとする親藩の福岡藩の策謀を軸に、主人公の幼年時代から年老いて引退するまでの物語。
●紙数の関係もあるのだろうが、もっと大部でじっくり書いてもらったほうが重厚で面白い小説になったのではないだろうか・・・それなりに面白かったけど、経年が早すぎてちょっと薄っぺらくなった部分があることは否めない・・・
●縄田一男さんの帯にあった書評「感動と静謐に満ちた傑作」・・・何のこっちゃ(^^:)

👍👍👍 🐒 👍👍👍




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  カンムリカイツブリ と そのストーカー

2016年02月26日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●珍しく、2羽が接近しているのが撮れた・・・


●良く見ると、右の1羽がストーカーみたいに追っかけているよう・・・



👍👍👍 🐒 👍👍👍









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢検漢字辞典第2版から㉓ 書き問題

2016年02月26日 | 書き・読み問題
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
↑ポチっと押していただけると嬉しいです↑

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●書き問題
ギョウネン90歳であった
②この地は敵を防ぐに適したケイショウの地だ
③子供とゆびきりゲンマンをした
④草木をジイクする
⑤一人カラオケをショウカンの具とする
⑥曾ては手賀沼からショウキが漂っていた
ソウコウの悪い人物だ
ダバは沙漠の生活に適している動物だ
タイショ的な立場で2つの派が対立している
⑩寔にテンレイな文章で、殆、感心した。
👍👍👍 🐒 👍👍👍

①行年 ②形勝 ③拳万 ④滋育 ⑤消閑 ⑥沼気 ⑦操行 ⑧駝馬 *ラクダの別称。*駄馬と間違いやすい ⑨対蹠 ⑩典麗 *篆書と隷書で「篆隷」・・・なんて、間違える訳ないか(^^)
👍👍👍 🐒 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢検漢字辞典第2版から㉒  馴・・・調馴(チョウジュン)、教馴(キョウジュン)・・・

2016年02月25日 | 熟語の読み(音・訓) -個別記事- 
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
↑ポチっと押していただけると嬉しいです↑

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●「漢検1級 27-②に向けての学習状況  その52 馴 」(2015年09月19日 | 日記)を以下のように訂正補筆しています。ごめんなさい。
「●漢検漢字辞典第2版から
①雅馴、馴化、馴鹿(ジュンロク・となかい)でお馴染みの「馴」・・・
・また、見つけちゃったよ、今度はひどいよ・・・←これ、ごめん。ひどいのは私でした、どうやら見間違いの模様(2016.2.25補筆)
・第1版:音・訓「ジュン、シュン、な(れる)、な(らす)」意味①なれる。ならす。なつく。「馴化」「馴致」②おとなしい。従順な。すなお。よい。「馴雅」「馴行」・・・ 下付き「雅馴(ガジュン)」「 調馴(チョウジュン)
・第2版:音 ジュン、シュン=なれる、ならす、よい  クン=おしえる、おしえ。 で、「クン」音のあとに、「調馴(チョウクン) 」だって!! 2016.2.25訂正:私の見間違いかも・・・調馴(チョウジュン)でした。「クン」音のあとではなく、横に記載されていて、てっきり「チョウクン」と思いこんでいたようです。失礼しました。 ↓次の文章も間違い、無視してください。
「調馴」は「チョウジュン」なの?「チョウクン」なの???・・・どっちなの?漢検さん、教えてくださいな(-_-メ)
・大漢和には「クン」音あり、「おしえる、おしえ」という意味のとき「クン」読みの模様・・・ただ、「調馴」の熟語は見つけられなかった、代わりに「教馴」というのはあった・・・たぶん「キョウクン」と読む・・・説明の中に「「訓」に通ず」とあったから。
・字通は「クン」音なし、ただし「調馴」「教馴」「服馴」など、「クン」で読みそうな熟語は幾つか列挙されてた。でも、読みは不明。
・大字源は大漢和と同じで、「クン」音あり、「「訓」と同じ」ということで、その説明のあとに「教馴」「調馴」あり・・・ただし、読みは明示されていなかった。けど、たぶん「キョウクン」「チョウクン」と読ませようとする配置だった・・・。
<2016.2.25訂正>
 大漢和・大字源 「教馴」「調馴」・・・「クン」音のところに説明あるも、それぞれ読みは「キョウジュン」「チョウジュン」と振ってあった。
 漢字源・・・「馴」に「クン」音なし。この2つの熟語の記載なく不詳。

・なお、「秦 本紀」の中に、「・・・大費、拝して受く。舜を佐け、鳥獣を調馴す。鳥獣、多く馴服す。是を柏翳(ハクエイ)と為す。 舜、姓を嬴(エイ)氏と賜う・・・」という文章あり。・・・意味からすると、後段は「なれ服する」という意味だと思うので「ジュンプク」と読むのかも、とすると、前段の「調馴」も「調練してならす」という意味なら「チョウジュン」と読んでも良いのかも・・・とかなんとか、色々と考えて時間をかなり使ってしまった<(`^´)>・・・第2版の再度の読み込みが遅遅として捗らない(ーー)
・・・」

👍👍👍 🐒 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢検漢字辞典第2版から㉑  陶 ・・・陶陶(ヨウヨウ)・・・

2016年02月25日 | 熟語の読み(音・訓) -個別記事- 
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
↑ポチっと押していただけると嬉しいです↑

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●陶:トウ、ヨウ、すえ  *「ヨウ」は表外音。
・常用漢字の「陶」ですが、表外音の「ヨウ」が気になったので調べた。
・「皐陶(コウヨウ)」という人名以外は、大字源・漢字源ともに「陶陶(ヨウヨウ)」の熟語のみ。あ、もちろん、漢検2には「ヨウ」音の熟語掲載ナシ。
・ただし、「陶陶」には、「トウトウ」と「ヨウヨウ」の読みがあります。
・「陶陶(ヨウヨウ)」の場合
 <大字源>
 ①やわらぎ楽しむさま 「君子陶陶・・・」(詩経)
 ②長いさま 「冬夜陶陶・・・」(楚辞)
 ③陽気のさかんなさま 「陶陶孟夏・・・」(史記・屈原・・・)
 ④ともに従い行くさま 「陶陶遂遂・・・」(礼記・祭儀)
 <漢字源>
 ①ゆったりするさま 「君子陶陶・・・」(詩経)
 ②調和して長くつづくさま 
 ③はるか遠いさま (「遥遥」に当てた用法)
・「陶陶(トウトウ)」の場合
 <大字源>
 ①馬を走らせるさま 「駟介陶陶・・・」
 ②水勢のさかんなさま (「滔滔」に当てた用法)
 <漢字源>
 ①うちとけるさま 「駟介陶陶たり・・・」
 ②川などが広々としてどこまでも続いて波打つさま (「滔滔」に当てた用法)

 *読みはともかく、熟語の解釈が、この2辞典だけでも、だいぶ異なっているなあ(ーー)

👍👍👍 🐒 👍👍👍
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼   公園の紅梅とみどり

2016年02月25日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●手賀沼公園にある紅梅の木・・・


●まだ、満開には程遠い・・・


●近くで見るとそれなりの咲き具合なんですが・・・

●公園入口そば、我孫子図書館のそば・・・みどり、みどり してきています・・・もうすぐ春(^^♪


👍👍👍 🐒 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢検漢字辞典第2版から⑳  読み問題

2016年02月25日 | 書き・読み問題
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
↑ポチっと押していただけると嬉しいです↑

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●読み問題・・・すべて訓読み・・・
が通い合う
で繊維を巻き取る
で笞をつくる
にふるまう
⑤草木がび茂る
⑥繭からとった繊維をあわせたままの絹糸をという
⑦棊槊とはの盤のことである
⑧夢が
を食べる
やかな気が満ちている
👍👍👍 🐒 👍👍👍

①こころ ②つむ ③すわえ ④ほしいまま ⑤の ⑥きいと ⑦すごろく ⑧すぼ ⑨みかん、こうじ  *この「こうじ」は柑子(こうじ)=甘い果実のこと。麹・糀のことではない。 ⑩おだ
👍👍👍 🐒 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  公園前のカモメたちの乱舞

2016年02月24日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●手賀沼公園前の広場と湖・・・

●ユリカモメの乱舞・・・

●エサをやる人たちがいるので人馴れしてて、一斉に寄ってきます・・・カモ、白鳥、ばん、鳩・・・いろんな鳥や水鳥たち。



👍👍👍 🐒 👍👍👍

手賀沼  公園前のカモメの乱舞
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢検漢字辞典第2版から⑲  熟語の読み・一字訓読  浚急、濬池、濬哲、雑厠、疵

2016年02月24日 | 熟語の読み(音・訓) -個別記事- 
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
↑ポチっと押していただけると嬉しいです↑

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●インフルや痛風が流行っているようです・・・マスクとザイロリックをご用意ください(^^)・・・
●先週、図書館で「漢検漢字辞典第2版」が踪不明になっちゃって学習が頓挫した・・・今週、やっと見つかり学習再開~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●熟語の読み・一字訓読
①浚急(  )ー浚(  )い    *漢検2掲載熟語
②濬池(  )ー濬(  )い    *同上
③濬哲(  )ー濬(  )い    *同上
④雑廁(  )ー厠(  )じる   *同上
⑤疵厲(  )ー疵(  )     *同上

👍👍👍 🐒 👍👍👍

①しゅんきゅうーふか(い) ②しゅんちーふか(い) ③しゅんてつーふか(い) ④ざっしーま(じる) ⑤しれいーやまい

(注)疵厲=疵癘。疵には「わざわいする、たたる、わざわい、たたり」という意味もある(現行訓読みにはナシ)

👍👍👍 🐒 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする