漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

漢検1級 28ー②に向けて  類義語問題②

2016年07月20日 | 類義語・対義語
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●現在、28-②に向けて、某・国語辞典から「語選択問題」になりそうな熟語抔(など)を、出題しています。
●同様に、「故事成語、ことわざ、成語、慣用句」や「類義語」になりそうなもの、また、出題された「済し崩し」のような注意すべき「書き問題」候補なども同時並行で洗いだしています。
●今回、これらの作業がほぼ完了しましたので、「故事成語類」問題も公開しています。続いて、「類義語問題」も作成してみました。お役に立てば幸いです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<類義語問題②> *すべて類義語問題です。対義語はありません。
1.小役人 2.岳父 3.賠償金 4.還俗 5.徹宵
6.日月  7.宮闕 8.苦楽  9.模範 10.詔勅
<語群>
(ほうかん、だいだい、せいこう、つうぎょう、ふおう、じゅり、しょっきん、りょうよう、かんさん、ふくしょく)
👍👍👍 🐒 👍👍👍

<解答②>
1.豎吏(じゅり):小役人。小吏。小臣
2.婦翁(ふおう):岳父、妻の父
3.贖金(しょっきん):賠償金
4.復飾(ふくしょく):還俗
5.通暁(つうぎょう):①夜をとおして暁に至ること。通旦。徹宵。よどおし。一晩中。通宵。通夕 ②くわしく知りさとること、よく知りぬいていること
6.両曜(りょうよう):太陽と月。日月。
7.大内(だいだい):皇居。内裏。禁中。宮闕=宮門、禁中、宮城、皇居 cf 大内裏:皇居を中心に諸官庁などを配置した一郭。宮城、宮。
8.甘酸(かんさん):①甘いことと酸いこと。②楽と苦。苦楽。
9.宝鑑(ほうかん):①とうといかがみ。宝物の鏡。②手本。模範。また、そのことを書いた書物。
10.制誥(せいこう):みことのり。詔勅。制詔。詔命。 *誥:コウ、つ(げる)、ふ(れ)、みことのり
👍👍👍 🐒 👍👍👍


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  久々のモズ ~幼鳥がこんなに大きくなった?~

2016年07月20日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●手賀沼遊歩道沿い・・・自転車漕いでいたら、モズがギイギイ鳴きながら近くに寄ってきた・・・

●もしかしたら、春の幼鳥が大きくなったのかも・・・

●もう、一人(鳥?)前だねえ・・・

👍👍👍 🐒 👍👍👍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  手賀川沿い ~カカシ(案山子・鹿驚)の季節~その2

2016年07月20日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●今度は手賀川沿いのカカシ・・・


●風船みたいなカカシもあるけど、やはり、こういう人間型のカカシのほうが風情がある・・・

●近くで見れば何てことないが、遠くからだと、ホント、見分けのつかないものがある・・・

●手賀川沿いより北新田のカカシのほうが見栄えが良い・・・今のところ・・・

👍👍👍 🐒 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  我孫子北新田 ~カカシ(案山子・鹿驚)の季節~その1

2016年07月20日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●北新田に限らず、今、稲穂が稔りつつある・・・・

●稲穂が出来てきた田には案山子(鹿驚)が・・・稲穂になってない田には立ってない・・・面白い・・・

●最近のカカシは、出来が良い・・・遠くから見たらホントに人間がいるみたい・・・おっと、左上の歩道を歩いているのは人間・・・

👍👍👍 🐒 👍👍👍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢検1級 28ー②に向けて  故事成語類 問題②

2016年07月20日 | 故事成語類
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●現在、28-②に向けて、某・国語辞典から「語選択問題」になりそうな熟語抔(など)を、出題しています。
●同様に、「故事成語、ことわざ、成語、慣用句」や「類義語」になりそうなもの、また、出題された「済し崩し」のような注意すべき「書き問題」候補なども同時並行で洗いだしています。
●今回、これらの作業がほぼ完了しましたので、試みに、「故事成語類」問題①を公開してみます。お役に立ちそうであれば、「語選択問題」と並行して、これらの分野の出題もしていこうと思います。またコメント抔をお願いします。
●ちなみに、「語選択問題」は㊵で完了予定のようなことを言いましたが、まだまだ続きそうです。「語選択問題」は毎日配信予定ですが、他の分野については不定期掲載となると思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<故事成語類 問題②> *カタカナを漢字にすること*
1.ジョッコウの友
2.ゼンジョウの当り
3.テンプウの心
4.イチイの水
5.トウコの筆
6.セッカの光
7.無服のショウ
8.ショクスンの詩
9.カイセツの袖
10.ソウカの傑
👍👍👍 🐒 👍👍👍

<解答②>
1.ジョッコウ(辱交)の友:辱友。辱交=辱知
2.ゼンジョウ(禅定)の当り:=定(じょう)の弓=必ず当たること。必ず射当てること。
3.テンプウ(天覆)の心:天覆(てんぷう):①天のおおうかぎり。天下。②天のように広くおおいはぐくむこと。 「・・・の心」
4.イチイ(一葦)の水:幅のせまい水の流れ。一衣帯水。
5.トウコ(董狐)の筆:歴史家が権勢を恐れず真実をかくことをいう
6.セッカ(石火)の光:きわめて短い時間をたとえていう語。「老少不定の世の中は・・・に異ならず」(平家物語)
7.無服のショウ(殤):(むぶくのしょう)7歳以下で死ぬこと。父母はこのため忌服しないからいう。
8.ショクスン(燭寸)の詩:詩才をためすために蠟燭が一寸燃える間に詩を作らせること。また、その詩。
9.カイセツ(回雪)の袖:回雪=風にふきまわされる雪。転じて、巧妙な舞のたとえ。「・・・の袖」
10.ソウカ(霜下)の傑:(そうかのけつ):菊の異称
👍👍👍 🐒 👍👍👍

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢検1級 28ー②に向けて  語選択問題㊲ & 語選択問題㊳

2016年07月20日 | 語選択
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●現在の学習状況でお知らせしたとおり、今、某・国語辞典を“虱潰し”に読んでいて、語選択問題になりそうな熟語抔(など)も、洗いだしているところです。
●時間が非常にかかるのと、少し倦(う)んでしまうこともあるので、たまには、こういう形で出題して、お互いに切磋琢磨するのも良いかなと思い、語選択問題を作ってみました・・・。
●その①でコメントをいただき、すこしはお役にたちそうなので、ちょっと続けてみようと思います。どれも、簡単と云えば簡単、どこかで見たり聞いたり学習したりした熟語が多いと思いますが、故事成語類や対義語・類義語など他の分野の学習(語彙の増加など)にも役立つと思います。そういう視点で楽しんで取り組んでもらうと良いと思います・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<漢検1級 28ー②に向けて  語選択問題㊲>
1.しばられて自由がきかないことのたとえ。
2.①君主の側近にいて寵愛されること。また、その人。お気に入り。②人の嫌うことを避けて機嫌をとること。
3.強くて制しにくいこと。剛暴。
4.①天の物をそこないたやすこと ②転じて、物品を大切にしないで消耗すること。
5.心あしく、たけだけしいこと
<語群>
(ろうろう、れきば、きょうかん、べんぺい、きょうりょう、ぼうてん、かんば、てんそん)

<漢検1級 28ー②に向けて  語選択問題㊳>
1.志は大きいが、実行が伴わずぞんざいなこと
2.人参のエキス
3.椅子の背もたれ
4.あわれんで手厚くあつかうこと
5.山などがけわしく高大なさま
<語群>
(こつりつ、とうはい、じんせい、きょうかん、こうかい、らいかい、ゆうじゅつ、きゅうじゅつ)
👍👍👍 🐒 👍👍👍

<解答㊲>
1.櫪馬(れきば):うまやにつながれた馬。しばられて自由がきかないことのたとえ。
2.便嬖(べんぺい):①君主の側近にいて寵愛されること。また、その人。お気に入り。②人の嫌うことを避けて機嫌をとること。便辟(べんぺき)
3.強梁・彊梁(きょうりょう)=強くて制しにくいこと。剛暴。
4.暴殄(ぼうてん):①天の物をそこないたやすこと ②転じて、物品を大切にしないで消耗すること。
5.凶悍(きょうかん):心あしく、たけだけしいこと
 cf:凶漢=わるもの、悪漢
<解答㊳>
1.狂簡(きょうかん):(論語)志は大きいが、実行が伴わずぞんざいなこと
2.蔘精(じんせい):人参のエキス
3.榻背(とうはい):椅子の背もたれ
4.優恤(ゆうじゅつ):あわれんで手厚くあつかうこと
5.磊嵬(らいかい):山などがけわしく高大なさま
  cf:磊塊(らいかい):①積み重なった多くの石瑰 ②平らでないさま ③転じて、積み重なった不平
👍👍👍 🐒 👍👍👍
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする