こぶた部屋の住人

訪問看護師で、妻で、母で、嫁です。
在宅緩和ケアのお話や、日々のあれこれを書き留めます。
看護師さんも募集中!!

連休最終、三大目撃事件簿!

2013-05-06 17:19:36 | 日々のあれこれ
連休中は、なんだかんだとやることがあって、結局ブログ更新もさぼって4日過ぎてしまいました。

いつもより肌寒い5月の始まりでしたが、昨日今日は暖かくてほっとしました。

我が家は、単身赴任中の夫が帰ってきて、普段できない家の修繕やら、お墓の修繕やらで毎日がすぎて、家族で焼肉屋さんに行ったぐらいです。

それでも、久々に家族が揃って(子供たちもやうららも)過ごせた連休は、それなりにいいものでした。

そして、毎日のうららとの散歩も良い気持ちでしたよ。


いつもの散歩道。 

川辺の散策は、季節の移り変わりがとても良くわかります。

そうそう、今日の散歩ではすごいものに3回出くわしました。

水がきれいで、小魚が群れをなす小川なので、近くの子供たちが網を片手によく遊んでいます。
小学校4年生ぐらいの少年がいて、一人は岸辺で膝を抱えて泣いていました。
もうひとりの子供が「もう帰ったほうがいいよ。」と言っていて、喧嘩でもしたのかな・・と思いながら通リ過ぎました。
うららが水辺の草むらに顔を突っ込んで匂いを嗅いでいるので何かと思ったら、ちり紙と下痢うんち・・。
「ゲッ!」と思ってうららを引きずり、土手の上に回り歩いていたら、さっき泣いていた少年がおしり丸出しで草むらから立ち上がりました。
しかも、ティッシュをポンポン撒き散らし・・。ちょっと手にも付いちゃった感じで、気にしています。

なるほど・・。
下痢Pで、お腹痛くていわゆる「野○○」というやつですね。
しかも、上の土手にある遊歩道から丸見えです・・。
こういうわけで泣いていたんですね。
それを遠巻きに待っている友達・・。
まあ、一生忘れられない思い出になるんでしょうね。
しかし・・帰ればいいのに。子供たちがよく裸で遊んでいる場所なんだけど・・。

とまあ、気を取り直して二ツ橋の水辺から散策路を通って東山の水辺まで続く川沿いを歩いて行きました。



ヒメジョオン、ハルジョオンも群れて咲くと綺麗です。

蓮華やマーガレット、たんぽぽ綿毛   
紫蘭もきれい。

木々の木漏れ日、これは何の花?
     

あっという間に生い茂った草むらの間を、サラサラ流れる小川の中には、メダカほどの魚から10センチ程の魚が、驚く程沢山群れています。


東山の水辺に程近い川を覗いていたら、今度は大きな亀を発見しました。
しかも、大きなザリガニと格闘中!
逃げるザリガニ、食いつく亀。
おおー!
亀って獰猛なんだ・・。
やがて、ザリガニはお尻から亀に食べられていきました。
あのハサミは、無情にも役に立たず、足だけばたつかせながら・・。
おそるべし、弱肉強食。こんなところで・・

しばらく散策後、再び同じ道を帰ってくると、川向こうの前方5メートルくらいに、上の遊歩道からバン!となにか落ちてきました。
ええっ!?
見ると、おじさんが3人前の弁当のからを、遊歩道から川べりに投げ捨てたのでした!!
ひどい。
反対側の遊歩道を歩いていた人もびっくり!!
そのおじさんは、とっとと歩いて行ってしまいました。残念な話です。

こんなきれいな川辺。
最初から綺麗だったわけではなく、地域を上げての緑化や自然を戻すための護岸工事の結果、ここまで回復した里山の風景です。
でも、まだまだ平気でゴミを捨てていく人たちはいます。
なんか、おじさんに何も言えなかった自分も歯がゆいし、結局どうすることもできずに、そのまま帰ってきてしまった自分にも腹が立ちます。
情けないなぁ・・。

私が今一番大好きで、気持ちを落ち着かせてくれる場所なのに・・。

というわけで、今日の三大目撃事件のおはなしでした。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして! (紫藤)
2013-05-06 22:05:35
私は、今月より訪看として勤め始めた超が付く程初心者の者です。数日前に主様のブログに出逢い、過去を遡って楽しませていただいるところです。掲載の川の景色も見慣れてまして、実は近所だと思われます。ファンにはなりそうだけど、ストーカーにはなりませんのでご安心を…(笑)
私も早く主様のようによいケアを利用者様に提供出来るように努めたいと思います。
訪問に追われてなかなか同じ職場の方々と話す機会が少ないです。主様のブログありがたいです。これからも頑張ってください♪
(*^・з・)人(・ω・^*)
返信する
ご近所ですね?! (こぶた部屋の住人)
2013-05-07 22:21:25
きっとどこかでお会いできますね。
きっと訪問看護連絡会の勉強会で、お会いできると思います。
瀬谷区は、地域の連携がなかなか良いところですよ。
訪問看護、ぜひ楽しんでください!
返信する

コメントを投稿