こぶた部屋の住人

訪問看護師で、妻で、母で、嫁です。
在宅緩和ケアのお話や、日々のあれこれを書き留めます。
看護師さんも募集中!!

看護師ブログのランキングです。ポチッってしてもらえると励みになります。(^^)/

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
にほんブログ村

今日は出勤日

2010-05-03 23:45:55 | 訪問看護、緩和ケア
ゴールデンウィークもあと二日。

今日は、私の出勤日です。
(みんなで手分けして、どうしても訪問が必要な患者さんを、訪問しています。)

祝祭日は休日診療所が開いているので、その奥にある事務所への出入りは、とても肩身が狭いんですけど・・
いいお天気でしたが,患者さんは結構いました。
風邪ひきさんも多いみたいで、待合室ではマスクした人たちが、ゴホゴホと・・・皆様お大事に。

訪問した患者さんは、みんな落ち着いていて今年のゴールデンウィークは、穏やかに過ごせそうです。

うちのおばあちゃんも、いよいよ退院の話が出た途端「帰る!何が何でも、一分一秒でも早く帰る!」と騒ぎ始め、できれば家族の都合や部屋の準備、ベットの搬入をおえて7日に迎えに行くつもりだったのですが、どうやらそこまでも待てないみたいです。

そりゃあ、帰りたいとは思うけれど・・・
段取りとか、みんなの都合とか、いろんなことお互い歩み寄らないと、どこかでひずみが来ると思うのだけれど・・・
なんとか説得できるかな・・?

もともと、嫁の私には発言権はないんですよ。ご多分にもれず・・・
動く人。でも決める人ではないのが嫁です。
(決める人は、姉と妹です。男性陣はあまり発言しません。ややこしくなるのが嫌だからか、黙ってしまいます。)
今回、試しにちょっと大きな声で言ってみましたが・・・大丈夫かな??
別にいいんです。
嫁ですから、在宅介護が仕事と言っても、あくまでもこの家では嫁ですから。

だから、患者さんのご家族でも、お嫁さんの立場がよーくわかります。

「私には、決定権も発言権もありません。」って言われる方、多いですから・・。
下手になんかして、気に入らなかったらずっと言われちゃうし。

今回も先生の対応が悪かったとずっと言われてましたし・・。
出来れば、なにかあった時の入院先も私が決めたくなかったんですが・・・

ああ・・愚痴になってしまいました。

でも、おばあちゃんが退院できるのは、本当にうれしいことです。
痛みもすっかりとれて、あとは自宅で日常生活を送るなかで自然とADLは広がっていくと思います。

ブロック4回の成果、すごいですね。
これで、痛みがぶり返さないことを祈るばかりです。

さみしそうだったおじいちゃんも、少しは元気になるかな。

連休明けから、またひと波乱ありそうな予感です。