goo blog サービス終了のお知らせ 

猪突猛進 鈴木研究室へようこそ

関西医療大学大学院 教授である鈴木俊明研究室の紹介や鈴木が日頃考えている教育・臨床・研究への思いを熱く語ります。

1月塾、今年も開催します。

2013-12-04 16:45:32 | 理学療法
昨年、1月塾を開催しました。脳血管障害片麻痺患者の理学療法の将来を考える会です。今回も下記のように企画させていただきました。是非、ご参加ください。お待ちしております。


脳卒中理学療法のこれからを考える  「これでいいのか理学療法士!」

日 時:2014年1月5日(日) 13:00~16:30
会 場:苅田土地改良記念会館 http://www.geocities.jp/karitatochikairyokinen/
〒558-0011 大阪市住吉区苅田9丁目5-27
大阪市営地下鉄御堂筋線「あびこ駅」下車 3番出口 東側約400メートル 
徒歩5分   Tel:06-6608-0670
主 催:1月塾


講演1 「動作分析のために脳のシステムを理解することが重要である」  13:00~14:00
     吉尾雅春(千里リハビリテーション病院)

講演2 「機能障害を正しく把握するには動作分析が重要である」 14:00~15:00
     鈴木俊明(関西医療大学大学院)

講演3 「急性期病院で脳血管障害者の動作改善のために大事だと思っていること」
15:00~16:00
     松田淳子(京都九条病院)

質問コーナー  会場のみなさんの質問にお答えします。 16:00~16:45


会費  1000円(学生 500円、当日学生証持参ください)

申し込みは「参加者名、施設名、連絡先(E-mail)」を鈴木俊明(suzuki@kansai.ac.jp)までお願いします。