猪突猛進 鈴木研究室へようこそ

関西医療大学大学院 教授である鈴木俊明研究室の紹介や鈴木が日頃考えている教育・臨床・研究への思いを熱く語ります。

ワンマンライブのお知らせ

2012-10-12 03:15:43 | バンド活動
-SUZUKI☆BAND WORLD TOUR 2012- アフロのザビエルがやってきた  ヤァヤァヤァ
日 時  2012年11月4日(日) 開場 15:30  開演 16:00 

場 所  ライブハウス 都雅都雅  
アクセスマップ http://park20.wakwak.com/~togatoga/map.html#
      〒600-8031 京都市下京区寺町通四条下ル貞 安前之町639 火除神社B1F
      TEL .075-361-6900  FAX .075-341-0570

チケット代 前売り1,500円 当日2,000円

発売日10月7日 (日) 都雅都雅 ローソン L-59545 ぴあ P 183-703


よろしくお願いしますね。

1月塾のお知らせ

2012-10-12 03:12:30 | 理学療法
脳卒中理学療法のこれからを考える 「これでいいのか理学療法士!」

日時:2013年1月5日(土)13時~19時(受付12時開始)
会場:千里A&Hホール(大阪・千里中央駅前)
定員:200名(先着順)
参加費:3000円

講演1「原点に戻れ!」13:00~14:30
吉尾雅春(千里リハビリテーション病院)

講演2「体幹機能はこうみるべきだ!」14:30~16:00
鈴木俊明(関西医療大学大学院)

講演3「同世代の大勢の仲間の中で、そしていつの間にか過ぎ
ていく日々に埋没しないPTになろう」16:10~17:40
大槻利夫(上伊那生協病院)


新春特別討論「これでいいのか理学療法士!」
17:50~19:00
吉尾雅春、 鈴木俊明、 大槻利夫
<司会>松田淳子(京都九条病院)


プログラム
年間1万人の理学療法士を世に出すようになった私たちの業界。質
は?社会への貢献は? 課題は目の前にたくさんあります。
1年の最初に、一緒にこれからの脳卒中理学療法と理学療法士のこと、
考えてみませんか?

(問い合わせ・申し込み先)
メールで参加申し込みを受け付けます。
①お名前 ②所属 ③連絡先(アドレス・電話)をご記入のうえ、
ichigatsujuku@gmail.com までお願いします。    事務局:松田


症例報告を聞いて思う。

2012-10-12 03:07:54 | 理学療法
最近、様々な施設の症例報告を聞いて、共通するコメントがあります。

問診、動作分析で問題点であると予想したものに対して検査します。検査結果で正常でない場合には、問題点としてあがります。
我々、理学療法士はその問題点に対してすべて治療するわけですね。

しかし、例えば、「機能障害レベルの問題点が8つあったが、そのなかの重要な3つに対してアプローチした」というような報告が多いです。

これはだめですね。養成校で、そのように教えているのですかね????

もっと評価の意味をキチンと理解してほしいですね。

がんばろうよ。患者さんのために・・・

今日で3年生評価実習が終了しました。ご苦労様

2012-10-12 03:01:34 | 教育
本日(正式には昨日)で3年生の評価実習が終了しました。
みなさん、がんばってくれました。

本日、大学附属診療所で頑張ってくれた学生たちの発表会をしました。
どの発表も素晴らしく、成長を感じました。

患者さんに対する思いがこもった発表でした。本学では、学生自身がトップダウン評価で評価でき、患者の評価をレポートにまとめることを重視しています。

このなかで、評価を通して、患者さんへの熱い思いを出せることが大事であると考えています。

来週月曜日からは臨床実習Ⅰ期(8週間)です。身体に気をつけて頑張ってください。
絶対に楽しく実習することができますよ。みなさんなら・・・では



明日からパーキンソン病・運動障害疾患コングレス(MDSJ)で研究発表

2012-10-12 02:51:44 | 研究
今、京都でMDSJ(パーキンソン病・運動障害疾患コングレス)が行われています。
私は、明日、明後日と自分の研究を発表します。

多くの神経内科医の先生方がパーキンソン病やその他の運動障害疾患についての研究を話します。私は、ジストニア患者の鍼治療効果に関する研究、パーキンソン病での背筋の筋緊張に関する研究を発表します。

発表の用意が今、終了しました。今から少し寝て、すぐ出かけます。

発表後には大学に戻り、授業です。授業後には同じ法人の専門学校の夜間の講義を行い、そして大学へというバタバタの予定です。
しかし、このようにバタバタした状態でも、研究活動は大好きですね。

明日・明後日は有意義な時間にして、また、刺激を受けたいと思います。