
今日は天候にビクビクしていましたが、1日穏やかな天気でした。
昨日積もった雪も、だいぶ融けてしまいました。
これなら、真夜中の二年参り警戒、大丈夫です。
信州は、昨日紹介した「二年参り」も特殊ですが、大晦日に「お年取り」という正月を前にご馳走を食べる風習があります。
数えで1歳歳を取る家族合同のお誕生日会?のようなものです。
ブリやサケを食べたり、お寿司や肉類を食べたり、おせち料理だって1日前ですが登場します。
まあ、その家によってメニューが違いますが、大晦日はホントに豪華な食事です。
結婚していた頃、家族を連れて暮れに帰省すると、東京育ちの元妻は「こんなの初めて!」とお年取りの風習にビックリしていました。
おっ、そろそろ実家に行かないと、ご馳走食べそびれてしまいます。
では、良いお年を!

昨日積もった雪も、だいぶ融けてしまいました。
これなら、真夜中の二年参り警戒、大丈夫です。
信州は、昨日紹介した「二年参り」も特殊ですが、大晦日に「お年取り」という正月を前にご馳走を食べる風習があります。
数えで1歳歳を取る家族合同のお誕生日会?のようなものです。
ブリやサケを食べたり、お寿司や肉類を食べたり、おせち料理だって1日前ですが登場します。
まあ、その家によってメニューが違いますが、大晦日はホントに豪華な食事です。
結婚していた頃、家族を連れて暮れに帰省すると、東京育ちの元妻は「こんなの初めて!」とお年取りの風習にビックリしていました。
おっ、そろそろ実家に行かないと、ご馳走食べそびれてしまいます。
では、良いお年を!

珍しく少し積もりました
雪が珍しい私は、雪が降るとワクワクしてしまいます
でも、夕方に自転車で出かけた時は、少し雪国の大変さを経験しました。
今年も今日で最後。
ブログでやり取りをさせていただき、楽しかったです。
来年もどうぞよろしくお願いいたします
よいお年をお迎えください
明けましておめでとうございます。
ホントに昨年の年賀状に書いたブログのアドレスが元で、交流が始まりましたね。
2年目に突入しました。
今年もよろしくお願いいたします。